SSブログ

宇宙との交信 [家庭菜園]

 隊長、補給部隊の許に固定資産税の納付指令が届きました。

 本部からじゃな。それにしても資材の補給には渋い顔をするのに、上納金だけはテキパキと徴収しよるのう。

 しかし払わない訳には行かないでしょう。明細を見ると数万円割引されているようです。

 割引とな。ハテ、割引を受ける覚えは無いのじゃが・・・
 そうか、新たに畑を開墾した者は年貢が3年間免除されるというアレじゃな。ニラ芝移植作戦も役に立つではないか。
090405移植完了.jpg

 いつの時代の話ですか。大体、年貢を納めるほどの収穫はありませんしね。基地の裏に左遷したニラ芝隊の後続はどうするのですか。

 うむ、ダイコン隊、ニンジン隊、ホウレンソウ隊の跡地と合わせ、トウモロコシ隊を配備する予定じゃ。

 トウモロコシですか。以前団地の花壇で作りましたが、雌穂が大きくならず、全く収穫できなかったじゃないですか。

 あの時は数本しか配備しなかったし、肥料も殆ど補給しなかったので、今にして思えば当然の結果じゃった。その失敗を踏まえ、今回は慎重に計画を練ったのじゃ。

 どんな作戦です?

 まず品種選びじゃ。何せ我が隊はトウモロコシ部隊を大成させた経験がないペーペーじゃから、なるべく失敗しにくいものが良い。今回選んだのはこれじゃ。
090423キラキラコーン表.jpg

 キラキラコーンですか。初めて聞く名前ですね。味来とかゴールドラッシュとか、有名な品種では駄目なのですか。

 トウモロコシ栽培で多い失敗の要因は、まず害虫じゃ。特にアワノメイガはせっかくの実を食い荒らすふてぇムシらしい。こいつの被害を軽減するには、なるべく早期に、できれば食害が進む前の6月中に収穫が始められれば良いそうで、そのために早く成長する品種を選んだのじゃ。

 確かに種袋には82日間で収穫できる極早生品種と書いてありますね。
090423キラキラコーン裏.jpg

 うむ。スーパーやホームセンターを廻って、収穫までの期間が最も短かかった部隊がこれじゃ。

 しかし穂重400gとは、やや小ぶりだと思います。

 早生品種なので実が小さいのは仕方がないが、その代わり余り背が高くならないので倒伏に強いと言う利点がある。
 イチゴでもカブでも実が小さい品種の方が育て易いので、トウモロコシ隊も同じではなかろうか。最初は余り欲張らず、大物は経験を積んでからチャレンジするとしよう。

 珍しく慎重ですね。それで今回は何株配備するのですか。

 トウモロコシ隊は1m2あたり5株が目安じゃ。今回の栽培面積は開墾した部分も含めると大凡5m2なので35株となるので、6本×6列の36株とする。

 種は77粒入っていました。36株配備するとなると、1箇所あたり2粒蒔くことになります。

 いや、今回は故あって1箇所あたり1粒とする。

 しかしそれでは発芽しなかったり、生育が悪かったときはどうするのですか。

 補植用の苗をポリポットに作っておくことにする。種袋には1箇所3~4粒とあるが、これは大規模に作る農家さんは補植などしていられないからであって、家庭菜園程度なら一つ一つ補植しても大した手間ではないじゃろう。
 確かにトウモロコシ隊は最初に発生する直根がやられると成長が阻害されるそうなので沢山直まきした後間引けば間違いはなかろうが、種も沢山買わねばならず、メーカーの思う壺じゃ。

 直根がやられるとはどういうことです。

 何でも成長点が、未熟な有機物や高濃度の肥料に触れると壊死してしまうらしい。そのため種を蒔いた場所の下には肥料をやらず、少し横にずらした位置に施肥するの良いそうじゃ。

 それで溝施肥ですか。
090407待ち肥.jpg

 待ち肥として堆肥と肥料を土と混ぜてから埋め戻し、マルチをしておく。他にも種から3cm位離して施肥するなどの方法もあるらしい。
090407マルチ.jpg

 でも大抵の人はそんなこと気にせずに全面施肥し、ちゃんと収穫していますが。

 直根がやられても発育が遅れるだけで育つからな。それに種を複数蒔けば、発育が遅れた株があっても間引かれるから大勢に影響はないのじゃろう。



 程なく播種終了。


090407宇宙との交信.jpg


 何ですかこれ、宇宙と交信するアンテナですか?

 防衛軍と言えども我々は県立、宇宙は守備範囲外じゃ。これはアンテナではなく、我が隊の新兵器、発芽促進カプセルじゃ。

 よく見るとペットボトルの様にも見えますが・・・

 素材はどうでも良い。問題はその機能じゃ。
 まだまだ寒い日もあり、トウモロコシ隊の配備には少し早い感じなので、これで保温して成長を促すのじゃ。それに宿敵トリ隊に種を食われる心配も無くなる。

 要するにホットキャップと同じですね。これだけのペットボトルどうやって集めたのですか。

 昨年からトウモロコシ隊配備のため、補給部隊に捨てないで取っておくように指示しておいたのじゃ。蓋がついているので、寒い日は蓋を閉めておき、暑い日は蓋を開けておけばよい。

 トンネルを掛けるのが面倒くさかっただけの様にも見えますが・・・  ところで、株間がちょっと広いように見えますが。

 うむ。種袋によると株間は30cmなのじゃ。そこで外構のコンクリートブロックを物差しにして、ブロック1つに対して1株の間隔で蒔いたのじゃが・・・

 コンクリートブロックの長さって1つ30cmでしたっけ。

 ワシも途中で何となく間隔が広いなと思い、測ってみたら40cmじゃった _| ̄|○
 もうやり直す訳にも行かないので、1m2あたり5株とするため仕方なく畝間を50cmにしたという訳じゃ。

 しかしトウモロコシは自家受粉しないのである程度密植する必要があるのでは?

 まあ株間40cmでは全くダメということはなかろう。場合によっては人工授粉を実施すればよい。



 二週間後。



 ペットボトルのキャップはどの程度効果があったのでしょうか。

 播種一週間後の状況じゃが、カプセル隊は発芽していたが、補植用のポリポット隊は未だ発芽していなかったので、効果があったようじゃ。
090412発芽.jpg

 1箇所1粒しか種を蒔かなければ、欠株も出ると思われますが。

 うむ。播種二週間後の状況では36粒中、5粒が発芽しなかった。他に発育が途中で止まってしまったのも1つあった。
090420発芽不良.jpg

 発芽率83%ですか。辛うじて種袋の記載値をクリアしていますが、ちょっと低い感じがします。こんなものなのでしょうか。

 一晩水に漬けておいたのじゃがな。何せトウモロコシ隊を本格配備するのは初めてじゃから良くわからん。
 とにかく、発芽しなかった箇所にはポリポット隊のなかで最も生育が良い精鋭部隊を再配備する。
090419補植苗.jpg

 芽が出てから一週間も経っていないのに、直根が回っていますね。
090419直根.jpg

 そうじゃな。本来この直根は真下に伸びていくはずのものなので、補植隊はどうしても根張りが遅くなる。この直根を傷つけず移植するのは神経を使うし、トウモロコシ隊は直まきの方が育て易いな。

 精鋭部隊とは言ってもやはりポリポット隊は若干小さいですね。カプセル隊の他のメンバーに追いついてくれると良いのですが。
090419補植後.jpg




 種蒔きから三週間が過ぎましたが、キャップを被せたままでも取り敢えず順調に生育しているようです。ただこのペットボトルは風で飛ばないように土にぐさっと刺しているので、外すと土の塊が苗ごと取れてしまいます。そのため種を複数蒔いて間引く作業ができないという欠点があります。今回はペットボトルの数が足りなくて、半分に切って被せている所があるのですが、もう頭がつかえているので、そろそろ上部を開けてやらなければなりません。
 さて、ペットボトル作戦が失敗したときのために、大量に作ってしまった補植用の苗をどうしましょう。




最後までお読み頂きありがとうございました.クリックを頂けましたら更新の励みになります
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

前のページへ | 次のページへ

nice!(7)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 7

コメント 12

ann

kappa隊長、いろいろ工夫されてますね。
ペットボトルのふたを開けたり閉めたり、そっちのほうがトンネルよりか、ずっと手間がかかる気がしますが。
私もそろそろ、とうもろこし播かないと。
どこに作るかなあ~。
今、キャベツとカリフラワーのところがもうすぐ空くのでそれまで我慢ですね。
とうもろこしも、アワノメイガなど、害虫に食われやすい作物ですね。
それに肥料食いですし。
収穫直前にカラスに荒らされることも要注意です。
極早生だと80日くらいですから、7月初旬には取れる計算ですね、
私はもう少し遅らせて、夏休みはじめのバーベキューにぴったり採れるように作ろうと思います。
by ann (2009-04-25 19:46) 

たいせい

 ペットボトルに感動です。
 うちでも何かに応用が利きそう、今のういちに特許で押さえておきましょう。(「TM」やRマーク付きにしては?)
by たいせい (2009-04-25 21:40) 

kurizo

肥料の件、勉強になりました。
ペットボトルすごいですね!
たくさん並ぶ姿が壮観ですっ!
by kurizo (2009-04-25 22:13) 

kappa

annさん、

実はトンネル資材を持っていないので、買いに行くのを含めて面倒くさかっただけでした。(^^;)
トウモロコシはムシ対策の他にトリ対策も必要なのですね。甘い作物なので狙われやすいのでしょうか。自分としては甘いトウモロコシより、デンプン質のもちもちしたトウモロコシが好きなのですが、そんな品種はスーパーで見かけなくなって久しいです。
ちゃんと栽培するのは初めてなので、肥料をどれくらいやれば良いかも分かりません。今のところは肥料が摑めていないようで、ぐんぐん成長しているという感じがなく、液肥を与えたりしています。
バーベキューに合わせて収穫って、さすが手慣れています。経験を積めば、収穫時期を計算して種を蒔いたりできるのですね。
by kappa (2009-04-25 22:58) 

kappa

たいせいさん、

ペットボトル作戦、上手くいくか自信はないのです。
温度や湿度が高くなりすぎないか心配だったので、播種時に補植用の苗を沢山作って準備していたくらいです。
これからもどうなるか分かりませんので、特許化は無事収穫できたらということで・・・
nice!ありがとうございました。
by kappa (2009-04-25 23:19) 

kappa

kurizoさん、

肥料のやり方は園芸書を読んだだけなので、肥料の種類や量、溝肥の幅や深さ、種からの距離など、本当にこれで良いのかどうか・・・ ペットボトルで上手くいくのかどうかも含め、収穫時に答えがでると思います。
nice!ありがとうございました。
by kappa (2009-04-25 23:35) 

Maya

かっぱさんおはようございます♪


ペットボトルで温度調節だなんてなかなか考えつかないですよ!


トンネルよりもずっと効果がありそうですよね!


甘くておいしいトウモロコシができますように(>▽<)♪♪♪

堆肥にもいろいろとあるんですね!!

実は私もブログを始めました!!↓下記URLです。

http://mayamamanoie.blog40.fc2.com/

もしよかったら遊びに来てください☆

タイトルとかかっぱさんのブログを少し参考にさせて頂いたんですが、

どう考えても私に住宅性能について語れなさそうなので、

たぶん変えます・・・
by Maya (2009-04-26 09:08) 

kappa

Mayaさん、

ついにブログ開設ですか。
私もトーゴさんもぷよぱぱさんも、家が完成してから久しいので、これから施工される方のブログは、H.M.選びをされている方の参考になりますね。
トウモロコシ隊の方は今のところ順調ですが、ウチは何せ風の強さが半端でないので、ペットボトルを外した後の倒伏が心配です。
by kappa (2009-04-26 23:25) 

肉球

82日で収穫は早いですね。
ペットボトルは蓋で温度調節が自由にできるのがいいですね。
収穫が楽しみですね。
by 肉球 (2009-04-27 23:00) 

いの

以前、体験市民農園的な行事に参加して、
とうもろこしの種を植えました。

読ませていただいて、
2粒ずつまく意味がわかりました。
発芽しないのがあるからなんですね。

個人でそう広くないなら1粒まいて
あとで、発芽しなかったところに、補植用に育てた苗…
な、なるほど!

そして、ペトボトルのミニ温室。
いざとなればキャップ外して風除け効果だけでもOKの
手間いらず的にも使えそうです。

いろいろ知り、感動しました。
by いの (2009-04-29 09:59) 

kappa

肉球さん、

6月下旬から7月上旬に採れるように早く種を蒔いたので、うまく育つかどうかちょっと心配なので、保温を試しています。
上手く行くと良いのですが。
nice!ありがとうございました。
by kappa (2009-04-29 21:13) 

kappa

いのさん、

やっぱり補植用の苗は保温していないので発育が遅いので、種の数に余裕があれば複数蒔いた方が無難だと思います。ただトウモロコシの種って結構高いので、一袋で済まそうという苦肉の策です。
ペットボトル作戦、自信があるわけではないのです。温度が上がりすぎないかとか、内側に水滴が付くので日射量不足にならないかとか、心配な点もあります。何とかペットボトルを外す5月中旬まで順調に育って欲しいです。
by kappa (2009-04-29 21:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。