SSブログ

あなたはだいこん? [家庭菜園]

 隊長、最近基地周辺の巡回が少なくなった気がしますが・・・

 うむ。夏の間我が軍を悩ませたムシ達も、寒さが苦手なのか、とんとご無沙汰での。現場に展開している越冬隊だけで戦果も乏しいからな。

 確かに陽は当たらなくなってきていますし、気温は低いしで成長は芳しくありませんね。まあ、雑草も生えてこないんですから良しとしましょう。

 それで最近の各部隊の様子はどうなのじゃ。

 ナスタチューム隊員が花を咲かせました。
081213ナスタチューム.jpg

 おお、種蒔きから半年以上経つが、枯れてはいなかったのじゃな。苗が大きくなったら定植しようと思っていたが、結局大きくならず、育苗ポットに入れたままじゃったが、よく花を付けたものじゃ。何とか種が採れると良いのう。

 イチゴ隊の花がぽつぽつ咲いておりますが、小さな実しかつけません。
081123セリーヌ.jpg

 四季なり種だから、この時期でも花を咲かしてしまうのじゃな。これから寒くなるのでまともには育たんじゃろうから、咲いている花は摘み取ってしまった方が良いな。

 他は余り動きがありませんが、ホウレンソウ隊、カブ隊は一度収穫しました。
081123ホウレンソウ.jpg
081207カブ収穫.jpg

 カブ隊は実が割れているモノと綺麗なモノがあるが、何か原因があるのか?

 分かりませんが、種を遅く蒔いたものほど綺麗なモノが採れる傾向にあります。

 優秀な部隊を養成するには時間が掛かるということか。他の部隊はどうなのじゃ。

 ダイコン隊も収穫しました。

 冬野菜大隊のなかでは最も早くから実戦に就いた部隊じゃな。最近はムシも付かなくなり順調そうじゃが。

 それが、余り大きくなりません。どうやら陽当たりが原因のようです。秋以降、朝しか陽が当たりませんから。先月収穫した聖護院大根の直径は10cmにも達しませんでした。

 直径が10cm未満? 間違えてカブを収穫したのではないか。

 いえ、配備されているのは小カブ隊なので直径は5cmを超えることは滅多になく、歴とした聖護院大根です。この隊員は特に隣の隊員の日陰になっていて成長しませんでしたが、葉っぱが寝てしまっているので収穫しました。

 まあ、カブでもダイコンでも採れれば良いではないか。

 それが、中身はこんな状態なのです。
081117ダイコン断面.jpg

 何じゃこの色は、それにちょっと泥臭いぞ。こやつ何ものじゃ?
 外見はダイコンに見せかけているが、この腹黒さ、もしかしてダイコンではなく電柱組の潜入者か?

 いや、種蒔きから間引きまでずっと見ていましたが、間違いなくダイコン隊の一員です。

 ダイコン隊は全てこのような状態なのか? 確認のため新しいダイコンを収穫するのじゃ。

 了解しました。
 一番大きいものはこれです。偏平な形をしていて、長径15cm、短径12cmでした。

081207ダイコン収穫.jpg

 それを切るとどうなるのじゃ。

 こうなります。
081213ダイコン断面.jpg

 前ほどではないが、やはり茶色い部分がかなりあるな。なぜこのようになってしまうのか?

  原因を調べて見たのですが、どうやら病気ではないようです。「家庭菜園レベルアップブック」によると、赤心症という栄養障害の症状に似ています。

 栄養障害? 単に「す」が入っただけではないのか。肥料は時々補充していたはずじゃし、ダイコン隊を配備したのはこれまで何も作られていなかった場所で、特定の栄養素が欠乏しているとは考え難いが。

 不足してるのはNPKではなく、ホウ素のようです。それと生育後期に高温になると発生しやすいとされています。

 ・・・ ホウ素と言われても、これまで気にしたことはなかったし、普通は特に補給してやらんでも大丈夫なのではないか?

 似たような生理障害で赤変症というのもあります。生育後半の温度が20~21度になると発生しやすいとあります。

 種を蒔いたのは8月11日なので、生育後半というと9月下旬か。今年は9月に入っても暑い日が続いたのは確かじゃな。有効な対策も無いようであれば、来年の聖護院隊の種蒔きはもう少し遅くしてみるか・・・


 これまで収穫した3本の聖護院大根は、大なり小なり芯の部分が変色しており、実の部分は半分程度しか食べられませんでした。ダイコンって比較的簡単に栽培できる野菜だとされていますが、ウチの庭では気難しいところを見せています。ダイコンは葉っぱも美味しいので、全くダメだったと言う訳ではないのですが、やはりすっきりしません。 (><)


最後までお読み頂きありがとうございました.クリックを頂けましたら更新の励みになります
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

前のページへ | 次のページへ
nice!(5)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 5

コメント 8

たいせい

 kappaさんの基地と違い我が基地は手抜き基地なので恐縮ですが、昨日ようやくチューリップと百合の球根を植えました。
 球根は売れ残りのしなびかけたもので、ちゃんと芽が出るかどうか心配です。

 大根とホウ素なのですが、ホウ素は環境規制の掛かる特定物質だったと思いますが、無いといけないのだと驚きました。
by たいせい (2008-12-15 14:33) 

ann

kappa隊長、わが辺境まで視察いただき、ありがとうございます。
なるほど、大根は残念でしたね。
記事を読ませていただくと、8月に種を播かれたとのことですので、早すぎて高温にあわせたせいではないでしょうか?
大根は9月に入ってからでも十分生育しますが(近畿南部です)、はやく播きすぎるとスが入りますね。
ホウ素だとか難しいことはわかりませんが、一般的な土地では作れると思うので、おっしゃるとおり、来年は種まきを遅らせてみてください。

ナスタチューム、今咲いているんですね。
かわいいです。
ポット苗のままだったんですか?
かわいそうですよ~、少し大きめの鉢(か、ポットでもいいですが)に植え替えて、室内に持って入れば、一定の温度があれば冬も咲くんじゃないでしょうか?
by ann (2008-12-15 17:13) 

トーゴ

ダイコン難しそうですね~。私も来年は収穫モノに挑戦しようかな!

とりあえず手元にオクラのタネがあります(笑)。
by トーゴ (2008-12-17 20:05) 

kappa

たいせいさん、

球根は必ずと言っていいほど咲きますから期待できますね。
ただ、植え付けるのが余り遅すぎると咲かないこともあるようです。ウチは今年の初夏に植えた2つはどちらも咲かず、ちょっとがっかりでした。
ホウ素については、大抵の方が意識しないと思います。ウチの場合も問題は温度だったのではと思っています。
nice!ありがとうございました。

by kappa (2008-12-20 00:25) 

kappa

annさん、

やはり高温が原因でしょうか。
私は種袋に書いてある蒔き時の範囲であれば、いつ蒔いても育つと思っていたのですが、地域によって最適な蒔き時があり、その期間は決して長くはないのですね。他にも思い当たることが多々あり、勉強になりました。
ナスタチュームは3株ほど庭に植え付けたのですが、どれも貧弱で花が咲いたのは1株のみでした。植木鉢に植えたものも咲かず、もう諦めていたのですが、1株だけポットのまま残しておいたものが、何故か咲きました(これも貧弱な株です)。何だか栽培法が根本的に間違っていたような気がします。直まきが良いのかも知れません。

by kappa (2008-12-20 00:26) 

kappa

トーゴさん、

見た目は立派なので期待して収穫したらこの状態で、根菜は思うようにいきません。ニンジン部隊も苦戦しています。
収穫ものにチャレンジされるなら、イチゴとかミョウガはそれほど陽当たりを必要としないので、いいかも知れません。タネは放っておくとダメになってしまいますので、取り敢えずオクラは時期が来たら蒔いちゃったらどうでしょうか。

by kappa (2008-12-20 00:27) 

ぺんたごん

ほうれんそう、きれいな葉っぱですね♪
おいしそう!
それにしても、大根にそんな病気があったとはっ!
野菜作りは自然との調和が大切なんですね

by ぺんたごん (2008-12-28 06:51) 

kappa

ぺんたごんさん、

実は野菜作りをちょっと甘く見ていました。
新しく挑戦したものでちゃんと収穫できたのは、カブとホウレンソウ位で、エダマメ、ニンジン、ダイコン、ニューメロン、葉ネキと、失敗ばかりです。
蒔き時もあるのですが、秋以降陽当たりが良くないことも原因のようです。
nice!ありがとうございました。
by kappa (2008-12-30 23:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。