SSブログ

ダイコン牧場 [家庭菜園]

 隊長、先週末はどこに遠征していたのですか。

 これを見て分からぬか。
081101富士山.jpg

 富士山ですか。まだ冠雪していませんね。今回は高山での作戦ですか。

 任務ではない、プライベートな用事でちょっと南へな。
081101那覇市街.jpg

 飛行機に乗って南ということは沖縄?

 うむ、2つの空港が一つの巨大ターミナルになった時は度肝を抜かれたものじゃが、本当にモノレールが出来た時もびっくりしたぞ。
081102モノレール.jpg

 街に出る手段は、ほぼタクシーに限られていましたからね。モノレールが出来て訪問者に優しい街になった気がします。

 バスもあったが、空港行きは国際通りの渋滞を抜けてくるので、いつ到着するか読めなかったからのう。気のせいか国際通りの車も少なくなったような感じがするわい。
081101国際通り.jpg

 それで今回の成果は?

 市内で兵糧を調達しようとしたのじゃが、ダイナハはとっくの昔に潰れていたようで、当てが外れてしまってのう。
081102ダイナハ跡.jpg

 どうやら潰れたのは近くにマックスバリューがオープンしたためらしい。
081102MAXバリュー.jpg

 ではジミーのクッキーは今回は無しですか。

 うむ。今回はこれにした。
081102アンダギー粉.jpg

 アンダギーの粉ですか。もちろん黒糖ですよね。

 当然じゃ。後は補給部隊が宜しくやってくれるじゃろ。



 マックスバリューでうろうろしていたら飛行機の時間が迫り、昼食をとる時間がなくなってしまったので、弁当を買いました。
 那覇空港の弁当なら1階到着口横の琉風がお勧め。地元の総菜屋がこしらえているので、飾らない地元の味が楽しめます。この日は天ぷら(こちらのはフリッターに近い)が美味しかった・・・

081102琉風.jpg

 因みに地元の味を楽しみたいなら空港食堂。琉風の近くで空港の一番奥にあり、街にある普通の定食が食べられます。
081102空港食堂.jpg

  最近は内地でも沖縄料理を出す店が増えましたが、「なんじゃこりゃ」というものばかりで・・・



 帰宅後、補給部隊がアンダギーを製造。IHなので、揚げ物をするときには下に新聞紙を敷いて跳ねた油を吸わせます。
081103アンダギー揚げ.jpg

 補給部隊によると、大きさ・形とも、まだまだ地元のオバァのようにはいかないそうです。特にバナナアンダギーはバナナの練り込み具合にコツが必要とのことです。
081104アンダギー.jpg

 まあ、ナイチャーにこれだけ出来れば上出来じゃないか?



 アンダギーは出来たてに限ります。おやつに出したらあっと言う間に無くなりました。



 隊長、そう言えば補給部隊がダイコンを切らしているそうです。

 そうか、11月になったことだし、一本抜いてみるか。

 種を蒔いたのが8月11日ですから、約80日が経過しています。

 しかし狭いスペースに6本も作ってしまったから、育ち方にかなり差があるな。
081103ダイコン畑.jpg

 種袋には株間40cmと書いてあるのに、30cm足らずですね。牧場と同じで、過密にすると陽当たりや養分が足りなくなって余り成長しません。おまけにこの場所は、日中隣家の陰になって陽が当たらないので、朝日が当たる東側の1株だけがまともに成長しています。
081103ダイコン収穫前.jpg

 たしかにそうなのじゃが、一番成長している隊員から順次回収すれば、他の隊員に陽が当たるようになって次第に大きくなるじゃろ。一度に複数本収穫しても食べきれないのじゃから、時間差で採れた方が良いとも言える。考え抜かれたダイコン牧場なのじゃ。

 段々寒くなってきて、成長はどんどん鈍ると思われます。そう上手くいくでしょうか。

 まあ、見ておれ。



 と言うことで、一番大きな大根を1本抜いてみました。
081103収穫ダイコン.jpg


 何ですかこれ、ダイコンではなくカブだったのですか。

 補給部隊と同じことを言うな。聖護院大根と言う種類なのじゃ。
 基地の土は堅い赤土で、深く耕すのが難しいので、深い所まで肥大しないものを選んだのじゃ。

 直径は14.5cmあります。

 種袋には17~18cmになると書いてあるので、まだ少し早かったかもしれん。後続の部隊に期待じゃ。

 隊長、今調べたらダイコンは葉が上に伸びているときはまだ成長中で、横に広がったら収穫するとされています。

 なにぃ?
 するって~と、こっちを収穫した方が良かったのか?
081107ダイコン.jpg

 そうなりますね。でもこちらは本当に大カブ程度の大きさしかありません。

 ずっと一番隊の陰に隠れておったからのう。これから大きくなってくれれば良いが・・・



 畑と違って庭で野菜を育てているので、秋以降かなりの面積が、朝しか陽が当たらなくなってしまいます。そうした中での秋冬野菜栽培では、なるべく早い時期に(陽が当たっているうちに)種を蒔いた方が良さそうです。ダイソーの2袋105円の種なので、そこそこの大きさのものが1本採れ、元は取れているのですが、やっぱり育てているからには立派なものを収穫したいので、来年は数を減らして作ろうと思います。



最後までお読み頂きありがとうございました.クリックを頂けましたら更新の励みになります
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

前のページへ | 次のページへ
nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 3

コメント 6

トーゴ

私は沖縄というと、定食の値段の安さと、茅打ちバンタからの海の眺めを思い出します。もう8年も前に行ったっきりなんで、那覇もずいぶん変わったのでしょうね・・・。

行きたいなぁ・・・。
by トーゴ (2008-11-07 23:37) 

肉球

沖縄っていいですよね~。
我が家は6年前に新婚旅行で行きました。
モノレールなんてあったっけ?
乗った記憶がない…。

まだまだ沖縄は温かかったですか?
南国はいいですよね~!

by 肉球 (2008-11-08 01:25) 

ぺんたごん

ハイサイ~♪
ヤマトゥーの私は電車があるのは当たり前だと
思っていましたが、20年前に沖縄へ行ったとき
車がないと何もできないと聞いてびっくりしました・・・
モノレールができてウチナーも大喜びでしょう!

大根、うちも植えたいけど、やっぱり深く掘り下げないと
ムリですよねぇ~(笑)

by ぺんたごん (2008-11-08 22:48) 

kappa

トーゴさん、

モノレールが出来ただけで、那覇の街はそれ程変わった感じはしませんでしたが、とにかく移動時間の計算が出来るようになったのが助かります。時間を気にしないのは、ある意味沖縄らしかったのですが。

辺戸岬まで行かれたのなら、次は滞在型リゾートでしょうか。

by kappa (2008-11-09 20:28) 

kappa

肉球さん、nice!ありがとうございます。

那覇都市モノレールは5年程前に出来たので、6年前ですと建設中だったと思います。ツアーのお客さんは専用バスの送迎があるのですが、個人で行くと殆どタクシー以外の選択肢がありませんでした。

さすがに沖縄は暖かかったです。
雨模様だったのがちょっと残念でした。

by kappa (2008-11-09 20:46) 

kappa

ぺんたごんさん、

市民の足であるバスは網の目のように走っているので、路線と時刻が分かっていればそれ程不便ではないのですが、調べようとしても情報がでてきません。その辺り、決して外来者に優しい街ではないので、余計モノレールが出来たことに驚きを感じました。

ダイコンはかなり深く耕さねばならないので、堅い赤土の庭にはつらいですよね。

nice!ありがとうございました。

by kappa (2008-11-09 21:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。