SSブログ

K.Oda Tour 2005「大好きな君に」7/7武道館レポ(ネタばれ注意!) [音楽]

行って参りました、K.Oda Tour 2005「大好きな君に」
今回、いつも一緒に行っていたファン仲間の皆様が、前回のツアーからの
3年の間に相次いでご出産だったため、同行者が見つからず、小田さん
ライブに初めておひとりさま参加してしまった。

6時までの打ち合わせをなんとか終わらせ、6時15分にオフィスを飛び出し
なんとかちょうど7時に席に着く。
武道館のアリーナに足を踏み入れるのは初めて、A9ブロックという微妙な
席にどきどきしていたら、前からA,B,Cで、横に1〜9と順番つけてありました。
で、ワタシの席は一番前のブロックのステージ向かって右端。
ホントに一番端っこの前から7列目の席でした。
おかげで、隣を気にせず盛り上がってしまいましたが。。。
目の前にはメインステージから張り出したお立ち台が。
今回はアリーナの真ん中にデベソステージが設置され、そこまで花道が。
おおよそ、3分の1はデベソステージでの進行でした。

アリーナから見上げる武道館はすごい高さで、うん、確かあの上から数えた方が
早いくらいの席から見下ろすアリーナは遠かったなぁなどど思い出にひたりつつ。
思ったより、アリーナって狭いんですね。
イメージとしてはもっと広いスペースのような気がしていたんだけど。
ほかの会場ではデベソステージが2カ所作られている場所もあるらしいので、
武道館はそんなにアリーナ広くないのかもしれません。

小田さんはとにかく、元気にメインステージから、デベソステージ、左右のお立ち台と
走り回り、アンコールでは柵の中ではあるけど、客席におりて、マイクを客席に
向けたりとある意味、落ち着きないかんじ。
3時間近く歌い続ける(しかもあの高音で!)だけでもしんどいのに、かつ、
走りながら歌ってしまうのだから、驚き。
日頃の鍛錬の成果なのでしょう、きっと。

◆◆◆ここからネタばれ注意!◆◆◆

メモももちろんしてないし、印象だけご報告です。
ちなみに、順不同です。

「まっ白」で始まり、2曲目はもう「ラブストーリーは突然に」
お約束のミラーボールが回りまくります。
う〜ん、ライブだわ!!
あと、ミラーボールが回ったのは後半の「キラキラ」でした。

「そうかな」からは全体の3分の1くらいかなぁ。全曲は歌わなかったと思う。
今回、オフコース時代の曲もLookingBackバージョンではなく、オリジナルの
アレンジで結構歌ってました。
「さよなら」「Yes−No」「言葉にできない」「たそがれ」などなど。
特に「さよなら」をあんなにオリジナルどおり歌ったのは久しぶりなんじゃないかしら。
小田さん、「さよならは真剣につい歌ってしまったけど、真剣に歌うような曲じゃないね」
なんてふざけてましたが。

今回印象に残った曲は「明日」(「そうかな」収録)ですね、やっぱり。
あの曲のシンプルで力強いメッセージにはほんとに力を感じます。
「君のためにありふれた明日だけを願う」というフレーズに、思わず涙してしまった。
この曲、子供が居る人は「君」を自分の子供につい置き換えて聴いてしまうそうですね。
その気持ち、わかる気がする。

「YES−YES−YES」もオフコースが歌うのは聴いたことがなくて、小田さんが
ライブで歌いだしたのもこの5年くらいだと記憶してますが、やっぱり聴くたびに
その肯定のメッセージの強さに心打たれる。
往年のファンの皆様には武道館で「YES−YES−YES」、という組み合わせは
感慨深いよね、きっと。

弾き語りで「夜空のムコウ」を歌ってくれたのもしみじみしていい感じでした。
八景島のライブでも歌っていたし、かなりのお気に入りのご様子。
「この曲の良さは女性にはぜったいわからない」と小田さん力説。

ステージの中央にいつものように、グランドピアノがどんと置かれているけど
ほとんどピアノは使わず、ギターか何も楽器持たずにハンドマイクで歌っているか。
ツアーのたびにギター比率が高くなる気がする。
オフコース時代にキーボードから離れて立ち上がって歌う小田さんを観たときは
ほんとに衝撃だったけど、時は流れるものです。

ひとまず終了したのが9時、それからアンコール2回で、終了は9時45分頃。
昨日はムッシュかまやつがゲストにでたらしいですが、今回はゲストなし。
ワタシは2日公演のとき、行かなかった方にゲストがやってくる率がとても
高い。たぶん、これまでゲストが登場したのって、15年くらい前に武道館で
徳永英明が来たときくらいじゃないかしら?

アンコールはこれまたお約束の「またたく星に願いを」、「Yes−No」のタオル
まわし?など、ひさびさで忘れかけていたライブのお約束を思い出しましたよ。
キラキラツアーのタオル持って行けばよかった(^^;

10年くらい、オープニングとエンディングには映像が流れるのがお約束で、
ほとんどの人がエンディングの映像をみてから帰り始めるんだけど、今日は
結構、みんな映像の途中で席立っちゃってましたね。なんでだろ。

と、とりとめのない感想でごめんなさい。
強引にまとめると、「風のようにうたが流れていた」で興味を持った人も、
昔からのファンも、それぞれの楽しみ方ができるライブだと思います。
8月の横浜と9月の武道館はチケット取ってないけど、10月の横浜には
また行こうっと!


nice!(1)  コメント(7)  トラックバック(4) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 7

おれんじ

はじめまして。
やっぱりいらっしゃいましたね昨夜、武道館に行った方が!
私は1階北東でしたがとっても楽しめました。
そうかなの中で一番好きな「たしかなこと」で歌詞が出たのには
驚き、そして感動、感涙しました。小田さん、本当に素晴らしいです。
by おれんじ (2005-07-08 11:26) 

sumibozu

あ、あれっ、トラバのお知らせしようと思ったら、私と同行した友人が
コメントしているではありませんか…
というわけで、トラバさせていただきました。
「さよなら」は私の方にも書きましたが、オリジナルを知らない若い人が
あまりに多いから、そっちを知らしめる意味があったりして…
などと邪推しております。
では!
by sumibozu (2005-07-08 16:56) 

カオリ

>sumibozuさん、おれんじさん
はじめまして!
お二人はお友達なのですね。
20年前には、20年後にこうして元気な小田さんの歌をまだ
ライブで堪能できるなんて思ってもいませんでした。
これからも応援していきましょうね!
by カオリ (2005-07-10 22:38) 

とんぼ

ようやく遊びにやってきました。
先日はコメントありがとうございました。
武道館1日目は、小田さんがはけたら、
もーぞろぞろと帰っていかれまして<客、
私の周りはどなたも映像をご覧ならずにお帰りに。
非常にさみしい思いをしました。
9月に参加する際は、周囲を気にせず盛り上がりたいです。
また遊びに来ます☆
by とんぼ (2005-07-11 14:46) 

カオリ

>とんぼさん
いらっしゃいませ〜。
今回、一見さんとか、ほんとに久々に小田サンに戻って来た人とかが
多かったから、最後もあっさりみんな帰ってしまったのでは?などど
推測してます。
また遊びにきてくださいね!
by カオリ (2005-07-11 22:26) 

d+

こんばんわ☆

TBさせて頂きました♪
アルバムを聞かないままライブに行ってしまいましたが・・・最高でした(>▽<
)やはり小田さんは素晴らしかったです!!

「大好きな君に」(曲名合ってるか心配です・・・)がとても耳に残ってます♪
by d+ (2005-07-14 17:59) 

カオリ

>オレンジさん
TBありがとうございます!
演奏曲が多いから、アルバム聞いてなくても楽しめたのでは?
でも「そうかな」も聴いてみてくださいね(^^)/
by カオリ (2005-07-16 23:21) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。