SSブログ

年越し準備いろいろ [*Diary*]

早いものでもう今年も残すところ10日。。。
毎年言ってるけど、本当に月日の経つのって早いものです。

先日、宅急便を出しに母の実家に行きました
母の実家はお米屋さん、今は独身の叔父が1人で経営しています。
(もう60代だけど、私は昔から“お兄ちゃん”と呼んでいます。)
母と私と合わせて5件分のお歳暮を送りに行きました
私が送り状を書いている間、お兄ちゃんがあやかなに
「おもしろいもの見せてあげるからおいで。」と言って
敷地内の工場(こうば)へ連れて行きました。
お店兼住まいもかなり古いけど、この工場も年代物です。
すごいオンボロ(笑)だけど私はこの工場が子供の頃から大好き。
おばあちゃんちに泊まりに来て、お母さんになにかで叱られると
大急ぎで工場のお兄ちゃんのところに逃げ込んだものです(笑)
そうするとお兄ちゃんはお母さんに「ここにはいないよ。」と言って
くれました。工場の中にはレトロな機械がいろいろあるので
あやかなも面白がってついて行きます。

見づらいけど、右手前のざるの中に、籾殻を除いたお米が出てくるのです。
脱穀って言うんだっけ?

木製のかな~~~り古い機械です。お兄ちゃんが若い頃からあるはず。
農林通産大臣賞受領
発明賞発明実施賞受領
・・・なんて印字されています。

作業着のつなぎを着たお兄ちゃんを見て、あやかなは
銭金(銭形金太郎)みたい!」とニヤニヤ。この機械が動いているところを
初めて見たので、面白かったみたいでした。

お米屋さんはこれからが1年中で1番忙しい季節。
おもちつきがあるから!この日も工場を動かして、その準備をしていたと
思われます。

              

親戚などへのお歳暮は、毎年好評の干しいもにしてるのですが
近所に住んでいる夏奈のエレクトーンの先生へはそういうわけには行きません。
私と同じ名字の先生、ふだんの言動から私と雑貨などの好みも
似ていると思われ(洋服の趣味はぜんぜん違うんだけど)、思い切って
可愛らしいお歳暮にしてみました

  

私の好きな“カレルチャペック紅茶店”のウィンターギフトセットとマグカップ
セットの紅茶の缶とマグカップは同じ柄で年号入り、来年の干支の
ねずみの絵が描いてあるイヤーズティー&イヤーズマグになります。

来年、年女の夏奈にも同じマグカップを買いました。
そして我が家用には、クリスマス用のホリーミルクティー

“カレルチャペック紅茶店”はホントに可愛い大好き

               

クリスマスが終わるとあっと言う間にお正月。
クリスマス・お正月と続くので、こないだからちょこちょこ塊のお肉とか
冷凍可能な食材を買い込んでいました。今日も生協で年末年始の食材がどっさり(*_*)
もう冷凍庫には入り切れません。あとは年末ギリギリにちょっと多めのアルコール類と
お刺身かなんか買えばいいかな~。

そうそう、ネットで買った“参鶏湯(サムゲタン)”も冷凍庫で眠ってます。
今の同居する前の実家の近くには、参鶏湯の美味しいお店があって
実家に帰ったときに父にご馳走してもらったりしてたんだけど
最近はぜんぜん食べてなかった~。大好きなのに。
いつ食べようかな~

食べ物の準備ばっかりじゃなくて、彩夏の冬休み用の教材はもちろん
こんなものも準備しております(笑)
(母が買ってくれましたなんか意味があるのかなぁ~・・・)


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

500円

「こんなもの」
私も欲しいなあ~この時期は特に。
by 500円 (2007-12-21 10:29) 

KAO

★500円さん

そうそう、「こんなもの」はこの時期欲しくなりますよね。
でも持ってるだけで、つい安心しちゃうんですよね~・・・。
by KAO (2007-12-22 01:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

Até um dia!いらっしゃいませ! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。