SSブログ

2005-5-1SUN=第9節:浦和レッズ VS 名古屋グランパスエイト@埼スタ♪= [*GameReport*]

現在2位の名古屋グランパスエイトをホーム埼スタに迎えての第9節。
今日は久しぶりの参戦です(^-^*)
2~3日前から「お弁当のおかず、何にしようか~~???」って
相談してたんだけど、彩夏のリクエストで“トンカツ”に(笑)
絶対勝つように!!って願いを込めて。。。です。
それといつものサッカーおにぎり♪お弁当作りは面倒だけど
埼スタ参戦のときは別です!ワクワクしながら作りました(^-^*)


Photo:VODAFONEのスポンサーブースで・・・

今回も私達は指定席。
バックアッパー33列。殆ど1番上の方の席。選手達なんか小さくしか
見えないけど、ピッチ全体が見渡せて、見晴らしのイイ席でした。
右下は爆心地。いつ見ても素晴らしい光景です(笑)
いつもは入場前にサポクラブのBLACKさん達と待ち合わせをして
席まで連れてってもらってたんだけど、今日は初めて自力(?)で
席まで行きました。埼スタって広~~いからさ。。。席まで行き着けるか
心配だったんだけど、全然カンタンでした(^o^;
BLACKさん達は南のゴル裏。オペラグラスで場所を確認したけど
すっご~~~く小さくしか見えませんでした。

昨日買いに行ったおやつはパッケージが赤いものばっかり。
前回参戦した開幕戦のときに、鹿島サポの男の子が持っていた
“キットカット”もモチロン買いました。“きっと勝つ”ように!!ってね♪

選手達の入場。頑張って~~~!!p(*^-^*)q
赤・白・黒のレッズトリコロールカラーのBIGな旗!!
いつものBIGユニもそうだけど、こう言う演出(?)を見ると
子供達ともども興奮して来て、テンションあがりまくりo(^O^*=*^O^)o
もうすぐキックオフです。。。


Photo by BLACK

試合は前半からレッズのペース。
前半のシュート数は11本!それに対して名古屋は1本。
いかにレッズが押してたかが分かる数字だけど、30分くらいまでは
なかなか決まらなかった。
『入った???』って思うたびに思わず立ち上がったりしてたんだけど
あ~~~・・・残念(>_<) ってまた座る(^o^;
先制したのはレッズ!ヤマからのパスを達也が決めてまず1点!
シュートの瞬間は、もうすっごくすっごく嬉しくてキャ~キャ~大騒ぎ
そのわずか3分後にはエメが追加点を入れてくれて
どっちを向いても真っ赤っ赤の埼スタは大いに湧いたのでした!
ついでに私の手のひらも真っ赤っ赤。手を叩き過ぎました(^o^;

★名古屋のネルシーニョ監督のコメント
(前半で2点差をつけられたときのことを振り返って)
・・・中略・・・
浦和の攻撃の質が良かったこともあるし、ここ埼玉スタジアムでホームの浦和に
先制点を与えてしまうと、追いかける側としては大変きついものがあった。


Photo by BLACK

前半で2点差があると、やっぱり安心感がある。
いつもは指定席は割と静かに観戦している人が多いけれど、今日の私達の
周りの人達はゴル裏がすぐ右下に見えて、コールもよく聞こえるせいか
大きな声を出したり、一緒になって唄ったり、熱い人達が多かった。
それで私も心強くなり、いつもはちょこっとだけ遠慮がちだったんだけど
今日は彩夏に肘でつっつかれることなく思う存分に声を出すことが
出来ました(^-^*) 応援歌も歌詞がよく聞こえる位置にいたことと
やはり周りの人達が唄っていたので、一緒になって唄いました。
彩夏も夏奈も結構唄ってたかなぁ♪いつもは後半飽きてきちゃう夏奈も
ずっと手を叩いたり、拳を上げたり、立派にサポーターしてましたよ

後半15分には名古屋の角田選手が2枚目のイエローカードで退場。
その直後にまたまたエメが決めて、3-0に。
後半のシュート数はレッズが9本で、名古屋が2本。
達也、エメと来たら、やっぱり永井にも決めて欲しかったけど
今日のところはそれは叶いませんでした。
でも終始レッズのペースの試合運びで、鉄壁楢崎から3点も取ることが
出来て、今日は観ていてホントに気持ちのイイ素晴らしい試合でした

南ゴル裏3列目で観ていたBLACKさんによると・・・
エメがゴールに向かって走ってくるところなんか、すごい迫力で
怖いくらいだったそうです。シュートを決め損ねた永井が、真っ赤な顔して
悔しがってるところとか、ゴールを守る都築が試合を見守りながら
呟いた言葉なども聞こえ、とってもイイ席だったようです。
私もいつかはゴル裏へ。。。


Photo by BLACK


いつもは混雑する前に・・・って思って、試合が終わるとすぐ階段を
降りて帰っていたんだけど、今日はしばらく残って選手達の挨拶を見たり
“We are Diamonds”を一緒に唄ったりして、勝利の喜びに浸っていました。
私は“We are Diamonds”にとっても弱い。。。
初めて参戦した去年の1stステージ最終節:VS FC東京戦。
2-1でレッズが勝利し、初めて聴いた“We are Diamonds”・・・。
そのときの感動も思い出し、やっぱりうるうる。。。
この高揚感と勝利の喜びと感動。。。
もうレッズサポはやめられない~~~~(笑)


Photo by BLACK
試合後、サポーターに挨拶する選手達。

≪ギド監督のコメント≫

特によかったのが、攻撃の3人。
エメルソンと永井と達也のハーモニーが戻った。
スピードがある選手なので、彼らのコンビネーションが整ったら
相手も止めるのはなかなか難しいと思っている。
今日は、素晴らしいサッカー日和の午後を過ごすことができた。
チームはジュビロ戦から、また新たなスタートをきった。
今日はさらにそれを継続できたことをうれしく思っている。
まだ(新たに)スタートしたばかり。また勝ち点を積み上げて(まずは)中位に上がっていきたい。
そしてもう一つ。チームは残念なスタートを切ったが、それでも今日のように素晴らしい
応援をしてくれたサポーターに、この場を借りて感謝をしたい。どうもありがとうございました。

≪田中達也選手のコメント≫

ようやく勝てて良かった。(得点場面は)ヤマさんのパスが良く、落ち着いて決めるだけだった。
今日はシュートで終わろうと考えていた。エメも点を取り、永井さんとの関係も良かった。
先制すればレッズのサッカーができると思っていたし、その通り、先制して、
自分たちらしいサッカーが出来たと思う。ホームでの勝利に、サポーターも喜んでくれて良かった。
まだ連勝がないので、きっちりと次も勝ちたい。

ところで・・・いつもスタジアムでは小さくしか選手達が見えないんだけど
レッズの選手はオペラグラスなしでもちゃんと見分けがつくようになった。
でも対戦チームの選手は全然見分けがつかない。
今日のMDPの予想スタメンの中に、北朝鮮代表の安英学の名前があったので
出てたら注目してみようって思ってたのに、すっかり忘れた(*_*)
その上、全然出てなかったことにも気付かなかった
まだまだ余裕を持って観れてない証拠だね(笑)

★観衆:55,476人


Photo by BLACK

埼スタでのホームゲームの後で、南広場にレッズバーがOPENします。
今日は勝ち試合だったこともあり、簡易ステージみたいなのが用意され
トークショーがありました。
第一部は現在ハートフルサッカー教室のコーチで、元レッズ選手の
土橋さんと杉山さんによるトークショー。司会も元選手の西野さん。
有名な人なのかもしれないけど~、私、前の選手は全然知らない(^o^;
子供による質問とかもあったりして、和やかでした(^-^*)
続いて森GM登場。
噂の藤田獲得について「今、磐田からの返事を待っている。」とコメント。
もしかしたらギド監督が来るかも???なんて話もほのめかして
いたのですが、結局ギド監督は選手達のケアの為に来れないとのこと。

第2部は土田GKコーチと池田コーチ。
なんの話だったか忘れちゃったけど(^o^; 何度も笑いが起こり
楽しいひとときでした。


Photo by BLACK

マッチデーピンバッジ(だったかな?)。
ホームゲームのときに売るのかな???
1試合毎に1選手だけピンバッジが売り出されるんだけど
前回の開幕戦のときは、夏奈の好きな永井選手のピンバッジで
そのとき夏奈は最後の1コをGETしたのでした。
で、今日は達也の・・・。いつも意識して買おうとしている訳ではないので
今回もすっかり忘れてたんだけど、スタジアムについてお弁当なんか
食べてたら、「今日のピンバッジは田中達也選手です!!」ってアナウンスが
あり、彩夏が大慌てで階段を駆け下りて買いに行ったのでした。
一緒についてった夏奈が階段から転げ落ちるんじゃないかと、上から
ハラハラ見てたけど、だいじょぶでした!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。