SSブログ

2チャンネル赤外線送信機 ITX2KIT 完成 ^o^v [制作]

推奨のタカチのSS-90(Nは難燃プラ製)を使用しました以下に制作時の注意点を少々。
基盤をポリカワッシャー4枚で浮かせた約3mm、スッティクの穴をなるべく小さくするため。
穴を開ける時いきなり必要なサイズで開けず様子を見ながら大きくする(丸ヤスリで細かく修正)、管理人は 1mm から始めた。
周波数の切り替えはあまり行わないと思うのでスライドSWに、エアロウイングスから外した奴。
ジョイスッティクの延長に壊れたロッドアンテナを使用がたが有るのでビール缶でパイプを作りスペーサーに、長さは2Cm最後まで押し込むとストロークがとれないので若干浮かす。
ジョイスッティク穴のテーパ加工はカッターで粗取りをした後ステンレス定規の角を差し込んでグルグル回し削ると良い。
LED は4mm EPP の端切れでスペーサーを作り両面テープで固定縁をマジックで黒く、余談だが LED に力が掛かるとパターンが剥離するので取り扱いに注意する事、数カ所浮いたので固定法を検討中。^o^;; 追記>促進剤と中粘度瞬着で基盤側から補強。
これから受信機なのだが 261KIT と有る下にあるのが部品 261 の紙にゴマ?が有るが NOBU さんに焼いてもらった PIC (NOBU さんに感謝 -o-)黒い赤外線受光素子の下に有るのが基盤です、あちこちのホームページで見てはいるのだが現物は・・・・。ノ( ̄∇ ̄)ノ  ガンバ俺!
参考
http://blog.so-net.ne.jp/kanamonoyarc/2006-02-19
http://blog.so-net.ne.jp/kanamonoyarc/2006-02-18

3/4 追記>昔居候していた Mr. Bob Dunham の所で貰った Orbit シールを貼って完成、下にあるのは軽量化のため削った赤外線受光素子。


nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

ARKジャパンさんにR/C HOBBY さんの ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。