SSブログ

四国遍路(2) [四国八十八]

3月16日(日)  昨日行った第1回・四国八十八ヶ所遍路バスツアーの続きを書きます。

12時に第1番札所の霊山寺を出発し、2番札所の「極楽寺」へ行きました。
●第2番 日照山・無量寿院「極楽寺」(ごくらくじ)
宗派:高野山真言宗。本尊:阿弥陀如来。開基:行基菩薩
2番極楽寺25.JPG
(極楽寺の仁王門)

朱塗りの仁王門を入り、大きな庭園を通って行くと、薬師寺堂前に「長命杉」という樹齢1100年以上といわれる杉があります。その右手の階段は本堂に通じています。本堂の右へ行くと大師堂があります。
2番極楽寺28.JPG(弘法大使のお手植えと伝えられる長命杉)
2番極楽寺30.JPG
(本堂へ向う階段)
2番極楽寺32.JPG
(本堂)
2番極楽寺34.JPG
(大師堂)

中間位の所に、小さな石仏があります。これを持ち上げて、重いと感じるか、軽いと感じるかと、先達に言われ、皆持ち上げていました。後で聞くと、罪の重さとのことです。重く感じた人は、それだけ多くの罪を背負っているとのことです。私は持ち上げませんでしたが。
2番極楽寺35.JPG

庭園には梅林もありました。また、ちょうど葬式が行なわれていて、金色の派手な霊柩車が入って来ましたので、カメラに収めました。龍の飾りがついていましたね。
2番極楽寺37.JPG
2番極楽寺38.JPG

極楽寺を12時44分出発し、第3番金泉寺へ向かいました。

●第3番 亀光山・釈迦院「金泉寺」(こんせんじ)
宗派:高野山真言宗。本尊:釈迦如来。開基:行基菩薩
3番金泉寺41.JPG
(金泉寺の仁王門)

平成8年に完成した美しい朱塗りの仁王門を入ると、正面奥に本堂があります。本堂の左隣に仮大師堂があります。本来の大師堂は右側にあるのですが、現在修理中でテントに覆われています。
3番金泉寺43.JPG
(本堂)
3番金泉寺44.JPG
(仮大師堂)
3番金泉寺50.JPG
(修理中の大師堂と鐘楼)

境内には梅林もあります。また片隅に、「弁慶の力石」があります。弁慶が持ち上げたと伝えられている石です。
3番金泉寺45.JPG
3番金泉寺48.JPG
(弁慶の力石)

金泉寺を13時20分に出発し、第4番の大日寺へ向いました。

●第4番 黒巌山・遍照院「大日寺」(だいにちじ)
宗派:高野山真言宗。本尊:大日如来。開基:弘法大師
4番大日寺51.JPG
(大日寺の鐘楼門)

朱塗りの鐘楼門を入ると、正面奥に本堂があります。外国人の若い男女が正装して遍路しているのに出会いました。彼らは歩いて廻っているようです。本堂へ向ってお経を唱えていると、隣で若い外国人女性が小さな納め札の裏面に、英語で沢山願事を書いている所を目撃しました。熱心な表情に感動しましたね。(恋愛の願事かもね)
4番大日寺54.JPG
(外国人お遍路を発見。後ろに見えるのは本堂)

本堂から大師堂への回廊には、西国の三十三観音像が陳列されています。それを見てから、大師堂でお経を唱えました。この寺の庭では、「お接待」のイベントが行なわれていました。
4番大日寺59.JPG
(回廊でガラス越しに望む三十三観音像。ガラスにお遍路が写る)

徳島県立板野高校の音楽お接待です。また同校の女学生がお茶の接待もしていました。四国八十八ヶ所遍路では、このようなお接待が、よくあるそうです。
4番大日寺53.JPG
(音楽お接待をする学生達。後ろに見えるのは大師堂)

今日は、ここまでにします。続きは明日書きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●本日のタイガース情報

本日は巨人とのオープン戦です。結果は、0対0の引き分けでした。(昨日のヤクルト戦も4対4の引き分けでした)。
岩田投手は、5回5安打無失点と好投し、先発投手枠に当確印を押しましたね。続いて投げた杉山投手も4回無安打無失点の好投でした。
ただ昨年もやられたグライシンガー投手に6回6安打無失点に抑えこまれました。特に金本兄貴は、2三振とタイミングが全く合わなかったですね。
岩田投手.jpg(好投の岩田投手)


nice!(4)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行