SSブログ

May the "Force" be with you [Sony・Audio]

Sonyの怒濤の年末商戦向け製品発表週間、締めの金曜日はシアターシステムでした。

 

前方2つのスピーカーで仮想的に5.1chのサラウンド音場を再現する、新開発の「S-Force PRO フロントサラウンド」搭載機種など、ホームシアターシステム計4機種発売

この4機種の中で一番の目玉は、フロントスピーカーのみでサラウンドを実現する、いわゆるバーチャルサラウンド技術「S-Force FRONT SURROUND」でしょう。

僕の部屋にもSonyの5.1chホームシアターシステム「DAV-S880」、通称”四本の柱”が導入してあるのですが、男一人暮らしの6畳1Kの部屋に5.1ch=計6本のスピーカを置くのはかなり無理があります。

 

DAV-S880

映像を映し出すモニターはSonyのプロフィール・プロ29インチ。通常NTSCブラウン管テレビというのは「画面の高さの七倍離れた距離から視聴すべし」と言われており、単純に計算しても29インチ=73.66cm→4対3テレビにおける画面の高さ=73.66×3÷5=44.196cm→その七倍の距離=44.196×7=3m9cmということになります。

画面から3m離れているということは、フロントスピーカーからも3m離れていることであり、シアターシステムの場合「フロントスピーカーもリアスピーカーも等距離に配置する」というのが基本ですから、基本に忠実に従うと、なんと単純に前後6mのスペースが必要となってしまうわけで。10畳~12畳クラス以上の大きな部屋が前提になってしまいます。

なので僕の場合、リアスピーカーは自分に向けず後ろに向け。壁の反射を使うことでリア側の距離を稼ぐセッティングにしています。他にもリアだけ天吊りにするなど、皆さん色々工夫しているようです。

ではHD画質のハイビジョンテレビだとどうでしょう。麻倉怜士氏によると、

 麻倉怜士のデジタル閻魔帳:ハイビジョンの本質

画面の高さの3倍以内で良いようです。仮に50インチのHD薄型テレビとなると、画面の高さは62.26cmなので、1m80cmで視聴するのがベストということになり、部屋の大きさは7~8畳クラスでもなんとかいけそうです。

といっても日本の住宅事情を考えればそうもいかないというもの、ましてリビングにデカデカとスピーカーが何本も鎮座するのは奥さんの理解がえられない、なんてお父さんも多いのではないでしょうか。

そこを解決するのが各社のバーチャルサラウンド技術。本来リアスピーカーが出すべき音を、フロントスピーカーからどう出せば、あたかもリアから聞こえているように、ユーザーに届けることができるだろう、ということをDSPが演算で導き出して、フロントに混ぜ込むという手法です。これでフロント2本とサブウーファー1本の計3本、これなら奥さんを説得可能ってなもんです(笑)。

今回のSonyの「S-Force」、他社の技術とどこが違うのか今ひとつわかりませんが、評価の高いSonyのフルデジタルアンプ「S-master」と相似形のロゴを採用するなど、Sonyが自信をもって送り出す高音質技術のようです。

 

とりあえず来週のSony Dealer Convention 2005において試聴できるみたいなので(実はソニスタで当てました。)、どんなものか聞いてこようかと思います。

それにしても「Force」だの「Master」だの、Sonyの音響技術のネーミングを担当する人はスターウォーズファンなんですかねぇ(ぉ


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 2

店員佐藤

こういう音響製品は毎年新しい製品が出てきますが
進化がもっとも遅い商品群とも言えますよね。だって
10年前の機種と比べて、大幅に機能アップしているのか?
って言えばそうでもありません。(テレビはすごく薄くなったし
ゲーム機の計算能力も飛躍的にあがってきているのに、、、って意)

なので、ちょっとした技術向上もこうした大げさなネーミングで
派手に宣伝する必要があったりするのかも。

あ、また今回もすれ違えますね!?
May the "Sony" be with you
by 店員佐藤 (2005-09-10 10:38) 

akoustam

店員佐藤さん、コメント&ナイス投票ありがとうございます。
オーディオってもう完全に成熟産業になってしまってますよね。

うちでも12年前に買った、サンスイのアンプやパイオニアのDATが、
現役で動いていて、満足のいく音を出してくれていますからね。
陳腐化なんて言葉とは全く無縁の世界って感じです。

ディーラーズコンベンションではアテンドされてる姿をお見かけするのを、
楽しみにしております(笑)
by akoustam (2005-09-11 01:36) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。