SSブログ

279 【上級】単語 [上級]

Meski secara _____ dan ilmiah gempa bumi dan tsunami dapat dijelaskan, tidak ditahyul-tahyulkan, tapi kita tentunya yakin bahwa peristiwa ini terjadi atas kehendak Allah.

A. nafsu
B. nabati
C. neraca
D. nalar

解答:D
論理的、科学的には、地震や津波は説明することができ、けっして迷信ではない。しかし我々は、このできごとはアラーの意志にもとづいて起こったと確信している。

nalar は「論理、理性」というような意味。アラビア語起源の難しい哲学用語です。

「善悪の判断、論理的思考」(佐々木)
common sence, sound judgement, native intelligence(Ohio)
pertimbangan tentang baik buruk sebagainya, akal budi(Kamus Besar)

みなさん説明に苦労してます。とりあえず、この文のような secara nalar は、「論理的、理性的」でよいでしょう。

過去問に次の問題があります。(2005年第2回A級)
Berikut ini adalah kalimat-kalimat salah nalar, kecuali _____.
A. Mereka tidak paham dan mengerti keadaan politik dewasa ini.
B. Pak Usman berjualan bakso di pasar dan halaman sekolah.
C. Untuk mempersingkat waktu, marih kita lanjutkan pada acara ketiga.
D. Saya lebih suka makan daging kambing daripada makan daging sapi.
解答:D

nalar がわからないと、何のことだかわかりません。
う~む。でも、いまひとつピンとこない問題だなあ…

他の選択肢
A: nafsu 「欲望」
B: nabati 「植物性」
C: neraca 「はかり、バランス」

文中の単語
tahyul = tahkayul 「迷信」 A級

kehendak 「望み、意志」 B級

このような ke- 名詞はたいへん珍しく、
 hendak 「望む」→ kehendak 「望み」
 kasih 「愛(与える?)」 → kekasih 「恋人」
 tua 「年をとった」 → ketua 「長老、議長」
 rangka 「骨格」 → kerangka 「枠組み」
くらいです。しかも、この4つを見ても、ke- の機能はまったくわかりません。
(この他に、kedua 「2番目」、ketemu 「会う」のような ke- もありますが、無関係?)

類題:アラビア系単語
138 【上級】単語  (2005-11-15)


コメント(5) 

コメント 5

ine_go

Berikut ini adalah kalimat-kalimat salah nalar, kecuali _____.
A. Mereka tidak paham dan mengerti keadaan politik dewasa ini.
B. Pak Usman berjualan bakso di pasar dan halaman sekolah.
C. Untuk mempersingkat waktu, marih kita lanjutkan pada acara ketiga.
D. Saya lebih suka makan daging kambing daripada makan daging sapi.

a.は、tidakの範囲を問題にしているようですね。でも、これは、まだ議論の余地がありますね。イントネーションで、paham dan mengertiを早く発音すれば、問題無しだと思うのですが。
b.は、同じ時間に、二つの場所にいることが出来ない という論理的形式の応用らしいですが、bの文章は、この瞬間ではなく、現在という少し幅の広い時間の捉え方も出来るので、問題無しだと思います。
c.は、padaの意味を問題にしているようですね。padaは、onとよく訳されているので、移動を表さないと試験官が考えているそうです。でも、これを聞いて、それほど不自然とは言いがたいです。padaは難しい言葉なので、結局、それを使おうとする人が少なく、日本語の「に」という「設置点・到着点」の意味をも持ってしまうのではと個人的に思います。これも微妙ですね。
d,は、その通りです。
.........この問題はかなり問題ありですね。論理を話す前に、まず、インドネシア語の中の仕組みを理解すべし。絶望ですね。
by ine_go (2006-04-13 00:51) 

jaman

>ine_go さん
この問題は変ですが、また悪口になりそうなので、ぐっとこらえてました。私のかわりに、詳しいコメントありがとうございます。
ま、このままでは明らかに失題でしょう。
なんか、出題者の勉強・努力不足という印象を受けるんですよね。この形式で出題するにしても、もっといい問題が作れると思うんですが…
by jaman (2006-04-13 09:27) 

jaman

ついでに質問

1. tidak paham dan mengerti
こういうとき、「tidak の範囲」を paham と mengerti 両方にしたいときは、
tidak paham atau mengerti
の方がいい、ということはありますか?

2. memahami = mengerti は以前出題しました。
paham と mengerti でニュアンスの違いはありますか?

http://blog.so-net.ne.jp/indonesia_kentei_jaman/2006-01-23
by jaman (2006-04-13 14:06) 

ine_go

うん。難しいですね。
この問題は、「約束」事として、標準語の論文の書き方で、論理形式に反しないものがどれか。と出題した方がいいと思います。ただ、現在の検定試験というのは、多分pusat bahasaの見解に忠実に従うので、「論理形式に反しないもの」に、暗黙の約束の「tidakの付き方」が加わるのかもしれません。
2.に関して、私がbolingerの崇拝者penganut?ですから、きっとあると思います。形態レベルの意味から構文までの範疇では、類義だと思います。ただ、構文を超えて、コンテクスか談話において、違うニュアンスが出ると思います。私の中では、「私の中に存在する文脈から出てきた」意味として、少し体系的な理解?を表したい時に、memahamiを使います。-iの影響があるのかもしれません。ただ、通訳をする時に、お客さんの顔を見て、その方が額にしわを寄せて、mengertiを発した時に、私という「機会」の中に、それをmemahami と同価値を有すると判断して、「体系的に理解するとか、辛うじて、理解するとか」と。

1.Untuk mengerti soal itu, saya butuh waktu lama. + 額にしわを寄せる表情
ーー>
2.Untuk memahami soal itu, saya butuh waktu lama.
ーー>
3.それを体系的に理解するには、時間がかかります。
というプロセスです。ただ、通訳というのは、ボーとすればするほど、いい訳が出来上がります。また話が長くて芯から外れまして、申し訳ありません。
by ine_go (2006-04-14 00:09) 

jaman

ありがとうございます。
Kamus Besar では
memahami : mengerti benar
となってました。ine_go さんの感覚どおりですね。
by jaman (2006-04-14 07:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。