SSブログ

連休の過ごし方は。 [やることメモ]

カレンダーの三連休に火曜日のお休みがくっついて、四連休になってます。しやわせ。じゃあイロイロできるよね! とはりきっていたけど、突然、新潟に一泊二日で行ったりして、丸2日はつぶれちゃいました。
まあ、おみやげをたくさんもらったのでよいです。おばあちゃんの元気な顔も見られたし。(^_^)

7/16(土)
午前4時半起床で新潟へ。現地着は午前10時30分頃。
新潟駅で駅のスタンプを押すために一旦改札を出たが、見つけられず。ちょうどお客さんがいなかったみどりの窓口で訊ねたところ、手が空いていた駅員が出てきて「ご案内しますー」と言うものだから驚愕。こんな好待遇、未だ経験無し。そしてスタンプも無事ゲット。駅員さん、ありがとうございました。

 おお!レインボータワーもあるよ(<地元ネタ)。

そして乗り換えた某ローカル線がいつの間にか2両編成のワンマンカーになっていて驚愕。そんなに乗客が少なかったのか。
でもって祖母宅では、掃除、掃除、掃除。ぷち腐海になっていたグリルに驚愕・・・。

7/17(日)
母と入れ替わりに午後4時現地発。乗り換えの新潟駅でアルビレックスサポーターに遭遇。新潟にいる友達が「試合がある日はオレンジの服を着た人があっちこっちで自転車こいでる」と言っていた。老若男女こぞって応援しているらしい。地元で愛されているアルビレックス、幸せなチーム。
うちには午後8時頃に到着。おばあちゃん作のきゅうりやら十全茄子やらラッキョウ漬けやらぬか床やら枝豆やらプラムやらを持っていたため、本当に疲れました。
夕食は旦那さん作のカレー。さっそくラッキョウ漬けと枝豆、きゅうりを食す。とってもおいしかった~。枝豆~~~。(T_T)
寝る前に、茄子の半分を浅漬けに、もう半分をきゅうりとともにぬか漬けにする。明日はプラムをなんとかせねば・・・。ネットでレシピを検索する。

7/18(月)
昼過ぎからプラムジャムを作る。
全部で800グラムほどのプラムを湯むきして種を取り、ひたひたの水を加えて鍋でことこと煮込む。砂糖の量は400グラムとやや抑えたが、結構甘く出来た。レモン汁を少々加えて完成! 実家の父がジャム大好きなので、持っていってあげよう。

 色鮮やかです。

この後、ジムに行くはずが、昼寝してしまって夕方に。うわーん。優しい旦那さんが近所のスーパーにお使いに行ってくれる。旦那さん、ありがとう。そして昨夜漬けた茄子漬けとぬか漬け、いい感じでした。特に茄子はおいしかった!! また欲しいなあ・・・。
夜はず~~~っと持ち越していた石けんのラッピング作業。

 やっとこさ。

友達に送る分をジップロックに入れ、重さを量る。うーむ。手紙が入ると500グラムを超えそう。ということはエクスパックが安いかな?

7/19(火)
あかしろさんと三十路会の予定。おいしい昼食と楽しいおしゃべりです。わーい、楽しみー。


nice!(5)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 8

kaori

いい休日を過ごされましたね。(^^)
おっと母の実家が燕市なんです。
新潟名産の「飴もなか」(ご存知ですかね?)、大好きなんです。
よく買ってきてもらうのですが、先日銀座三越に
売っているのを発見しました。。。^^;
プラムジャム、色がキレイですねー。ヨーグルトにかけて食べたいな。
by kaori (2005-07-19 11:39) 

futagonoseiza

3連休、土曜2社→日曜家でタレる→月曜学校で論文および画像処理のレクチャーでした♪
学生は長期休みがあるからいいな~と思われますが私は土日以外は大学っす。
就職決まらなければ会社にも行かなくちゃ・・・。
ジャムっておいしいですか~?ここ数年食べてないです。
by futagonoseiza (2005-07-19 13:27) 

nyan

プラムジャムおいしそ~~。
家で栽培したブルーベリーで作ったことがありましたが、とても酸っぱかった想い出があります。砂糖足りなかったのかなぁ。と、いうわけで、いまだにジャム作りの大成功ないんです(T_T)
by nyan (2005-07-19 15:21) 

chameko

プラムジャムか〜
体に良さそうだわ。
indigoさんはいろんなもの手作りなさってて、すばらしいですね。
昼寝して寝過ごすとさ〜なんかすごい損した気分だよね。(笑)
by chameko (2005-07-19 15:50) 

おばあちゃまお元気でなによりです。
よい休日を過ごされましたね。
それにご主人がカレー作ってくれるなんて優しいぃ!
by (2005-07-19 19:35) 

Hisai

プラムジャム美味しそうです(*^。^*)
ソルダムですか?
石鹸のラッピングも可愛い♪
どんなシールを作って貼ったのか
興味・大!!です(笑)
ステキな連休でしたね(^_-)-☆
by Hisai (2005-07-20 01:59) 

akamaru

いろんなことしてますね
by akamaru (2005-07-20 19:37) 

indigo

皆様、nice!&コメントありがとうございます。

kaoriさん<
燕、と発音するときに、イントネーションがよくわからなくなるindigoです。前だっけ、真ん中だっけ? (^ ^;;
飴もなかはシンプルで美味しいですよね~。都内でも売ってるんですか? わー、今度買いに行こう!

双子の星座さん<
月曜日も学校だったんですか。休日なのに・・・。
電車の中で就活中の男子学生を見かけました。ノートにびっちり自己分析やら志望動機を書き込んでました。大変そうだなあ、思わず席を譲りたくなりましたが、もう先方は座ってました(笑)。

nyanさん<
ひさしぶりに作って思い出したのですが、砂糖って随分沢山入れるみたいです。果物の重量の70-80%くらいはざらみたいで。
家でブルーベリー栽培、いいなー。祖母のブルーベリーは鳥にみんな食べられたらしいです。

茶眼子さん<
祖母に、もらったプラムはジャムにする、と言ったら「意外と『はつめ』だの」と言われました。『はつめ』って新潟の方言で器用とか、まめ、とかいう意味です。毒舌な祖母から初めて(?)もらった褒め言葉でした。いや、最近ブログの影響でこうなってます。だって皆さん、手作り上手なんですもの~~。
昼寝して寝過ごすと・・・自己嫌悪に陥ります。よく寝過ごしてるせいでしょう。

hanaさん<
祖母は「おしゃべりしすぎてあごが疲れた」と言ってました(笑)。
旦那さんはフードプロセッサーを使うとキーマカレーが簡単であることに気づいて以来、時々作ってくれます。なかなかおいしいです~~。幸せです~~~。

リモーネさん<
いえ、ソルダムじゃなくて、庭木でよく見るプラムのようです。実は黄色だったのに、煮たら真っ赤になりました。皮、入れてないんですけどね。それほど酸味がなく、kaoriさんも書かれていたようにヨーグルトによく合いそうな味になりました。
石けんのシールは「indigoの手作り」的文言が書かれているだけです(恥)。も少しスペース明けて、石けんの種類を書き込めるようにすればよかった、と思いました。

あかまるさん<
最近、いろんなことし過ぎているような気がしています。楽しいからいいか、と思っていたけど、そのせいか飽和状態になって、昨日は倒れてました・・・。知恵熱?
by indigo (2005-07-21 12:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。