SSブログ

レーワルデンの散歩 [オランダ]

 先に紹介した2つのミュージアムがある町 Leeuwarden レーワルデンは、歩いて回れるほどの大きさの町です。  フリースラント州の州都で、現在の人口は、9万人あまり。

 昔は、城砦の都市だったようで、ゆがんだ四角形の周りに、ノコギリの歯が、ぽこ、ぽこ、っと付いた感じ。 旧市街を取り囲む外堀の運河が、その形を浮き立たせていました。 

 地下の駐車場に車を置いて、出てくると、目に入ったのが、この塔。

 De Oldenhove オルデンホーフェ斜塔 

 傾いているのが分かるでしょうか。 これは、未完の教会の塔。 1529年に教会の建築が始まりましたが、地盤沈下による傾きで中止に。 塔の高さは40mで、垂直から1.68mのズレで建っています。 傾斜は2度。  

 イタリアのピサの斜塔は、高さ55.86mで、傾斜は、5.5度なのだそう。 ちなみに、オランダでは、他に、デルフトにある旧教会の塔も傾いています。(塔の高さは、75mで、垂直から1.96mのズレらしいです。)

 ステンドグラスに、ウサギらしき形。 開いている時間が、14:00-17:00 なので、あとで見に来ることに・・・。(しかし、ミュージアムに時間を費やし、実現できず・・。) そばに立ってる木から、ころころと、どんぐりが落ちていました。 

 陶磁器博物館プリンセスホフのある通り

 右側がミュージアム。 左側には、ちょっとおしゃれな雑貨屋さん。 学校の建物を改装して作ったようです。 ここで、ドアストッパーを購入。 黄色の、三角形の穴あきチーズのデザイン♪

 その通りの とある家の玄関先に咲いてた花 

 ドア窓枠の色とぴったり。 こんなふうに、植物と共に暮らしたいですね。 

 さらにその通りを進んだところ

 誰も歩いていません・・・。 右側の建物の壁に黒い牛。 Bul(雄牛)。 街灯や自転車が、いいアクセントになっています。 自転車のサドルにスーパーの袋・・・やっぱり、雨よけでしょうかね。

 途中、道を右に曲がり、出てきたところは、ホフ広場。 かなり広いのですが、あまり人はいません。(端の方にあるカフェに、お客さんはいるのですが・・・) 

 ここに向かい合うように建つのが・・・

 市庁舎 と ホテル 

  市庁舎は、1715年に建てられたバロック調の建物。 17世紀カリヨンが、とても美しい音色を奏でてました。

 このホテルは、4星。 Hotel-Paleis Stadhouderlijk で、1971年までは、オランダの王室ファミリーが所有していた別荘だったところ。 建物は、16世紀半ばに作られた宮殿です。 中は、どんな部屋なのか、気になるところです。 ベッドは天蓋付かしら・・・。 想像がふくらみます。

 広場を横切り、さらに進むと、ようやく賑やかなショッピング街が。 町の中央を流れる運河沿いに進路をとり、見つけたのが、お手頃そうな・・・

 ランチルーム De 2 ling

 運河のそばにあるお店。 店名は、「双子」を意味する tweeling からでしょうね。(オランダ語で、2は、twee と発音) 

 店先がオープンになっていて、テラス席風。 食べたのは、tosti(トスティー)。 オランダのホットサンドです。 普通は、ハムとチーズのものが主流ですが、今回食べたものは、ほぐしたチキンのトスティー。 カレー風味のクリームソースにからめてあり、たっぷりチーズもとろりと溶けて美味でした。 

 さらに、サラダに目をやると、オレンジアルファルファの下に見えたのは、西瓜! 久々に食べておいしかったです。 (我が家の備え付けの冷蔵庫がとても小さくて、中に入らないので、買ってませんでした。)

 Sint-Bonifatiuskerk 聖ボニファティウス教会

 町の中心を流れる運河の向こうに見える高い建物が、この聖ボニファティウス教会です。 残念ながら、扉が閉まっていて中には入れませんでした。 ローマカトリックの教会で、オランダ人建築家 Pierre Cuypers (1827-1921)によって1882-1884年に建てられました。  

 さてさて、この方、他の建築物で有名のようです。 東京駅のモデルにもなったと言われる、アムステルダムのCentraal Station(中央駅)を作った人で、また、Rijksmuseum(国立ミュージアム)も、この建築家の作品です。 

 この日は、大堤防2つのミュージアム町のお散歩・・・と、盛りだくさん。 疲れたので、夕食は、のんびりと家で食べることに。 冷蔵庫には、前の日にオープンマーケットで買ったスペアリブ

 帰り道に、車から撮った流れる景色 

 

  8月の終わり・・・今年の夏は、この景色のように、駆け足で走り去ろうとしていました。 


nice!(22)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 22

コメント 18

本当に盛りだくさんな旅でしたね。
斜塔も本当に傾いてる…これ以上は傾かないのでしょうか?
中世からずっとこの状態なんですね。

ワインカラーのタチアオイと、ドアの色!本当に一緒。。。
ここまで考えて植えられているのだとしたら(おそらくそうですが)素晴らしい。

車からの景色が一番お気に入りかもしれません。
時間と季節の流れがここに現れていますね。
by (2007-09-14 18:26) 

きぃ*

こんばんは★
どの景色も、本当に絵になりますね。
すてきです・・・
by きぃ* (2007-09-14 22:57) 

はっちん

ここまでが1日の行程だったんですか、それはそれはギュッと詰まっていましたね~。東京駅のデザインにまつわるお話はびっくりしました!
by はっちん (2007-09-14 23:01) 

miffy

とっても可愛らしい町ですね^^
ゆっくりお散歩してみたいです。
by miffy (2007-09-14 23:35) 

ブルーメン

未完の教会の塔と東京駅のモデルのお話しには驚きました!
歩いて回るほどの街なんですねぇ~!とっても綺麗な街並みで、
環境も良さそうですね!住んでみたいです(^^)
by ブルーメン (2007-09-15 05:07) 

rino

Inatimyさんの観光でレーワルデンの町をじっくり堪能した感じがします。
一つの街をじっくり回られる姿勢がすばらしいな~と思いました。
何気ない街角のお写真がとても好きです。
本当に楽しい週末を送られていますね♪
by rino (2007-09-15 08:44) 

MOCOMOCO

タチアオイのお花の色、シックでいいですね~。
日本ではあまり見かけない色だわ。建物にとてもよく似合っていますね。
何気ない街並みの風景がとても素敵です。
秋のオランダも綺麗なんでしょうね~^^
by MOCOMOCO (2007-09-15 10:41) 

TaekoLovesParis

流れる景色、いいですね!
by TaekoLovesParis (2007-09-15 14:03) 

街の通りがなんて素敵なんでしょう(*^_^*)
駐車している自動車までもが可愛く見えます☆
by (2007-09-15 19:15) 

これが傾斜の塔なんですね。
なかなかの迫力です。傾斜ゆえに有名になるのも皮肉なものです。
by (2007-09-15 23:25) 

jyoji-san

知らない街の映像散歩。素敵な案内人に連れられて・・・・・ステキな時間をコメントされた方々と一緒に過ごした気がします。(笑)こんなパソコンツァー?これからも待っています。
by jyoji-san (2007-09-16 01:35) 

noriko

愛らしい町並みですね。
臙脂色の玄関と花のコーディネートも秀逸♪
そして、フォルクスワーゲンのビートルとハインツのトマトケチャップは万国共通なのね、って意外なところで気がついちゃった。
by noriko (2007-09-16 23:36) 

newyork

夏の終わりのちょっとさみしい、のどかな感じが伝わってきます。
by newyork (2007-09-18 09:14) 

Inatimy

⇒Krause さま、xml_xsl さま、オデコさま、plot さま、
toraneko-tora さま、ぴーすけ君さま
nice! ありがとうございます。

⇒Roseblanche さま 
花の写真を見ただけで、名前がおわかりになるなんて、すごいです。 タチアオイ、メモしておかないと・・・。 この花の色、すごく、気に入りました♪

⇒きぃ* さま 
・・・なので、撮った写真の枚数が、すごいことになってます・・・。 デジカメでよかったです。

⇒はっちんさま 
そうなんです。 我が家は、日帰りのみ、なんです♪ この日は、朝7時すぎに出発して、夕方7時半には、帰宅してました。 で、家で夕飯♪

⇒miffy さま 
オランダの田舎ですから、落ち着いた感じですけど、のんびり歩くにはいいですね。 小路に、素敵な店を見つけたり。

⇒Satoe さま 
フリースラント州は、独自の言語に文化もあって、とても興味深いところです♪ 州の旗も、かわいいですよ。 ハートマークありで。 でも、オランダの北のほうなので、住むには、けっこう寒いかも・・・。 

⇒rino さま 
小さな町でも、お店見たり、カフェでお茶したり、いろいろ歩き回って、気になるものを見つけてしまうので、なかなか立ち去ることが出来ません・・・。 なので、ツアー旅行には、不向きなタイプなんですよ・・・。 

⇒MOCOMOCO さま 
タチアオイ、この色だけじゃなく、他にもあるんですね。 いつか、育ててみたいです。 もちろん、玄関先に、色を合わせて♪ 秋のオランダ、来月末には、サマータイムも終わるので、急に暗くなりますけど、住んでみて意外と心地いいことに気づきました♪

⇒TaekoLovesParis さま 
高速道路といえど、道が悪いので、かなり揺れてます。 牛がいたり、渡り鳥がいたり、並木道がきれいだったり・・・でついついシャッター押すので、ボケた写真も多いんですよ。

⇒夢空さま 
歩きながらも、ふたりで写真撮りまくり・・・。 なるべく相手が撮らないものを狙って撮るので、このままじゃ、パソコンの容量が足りなくなりそうです・・・。

⇒Ikesan 
ピサの斜塔のお写真を拝見してたので、いつか見に行きたいなぁ・・・と思ってたら、こんなオランダの北部にもありました♪ 支えてるようなポーズで撮ればよかったかしら、と今となって思います。

⇒amaguri さま 
迷子にならない、小さな町が大好きなので、派手なポイントはありませんが、一緒に楽しんでいただけて、とてもうれしいです♪

⇒てんとうむしさま 
ハインツのトマトケチャップは、勢力範囲が広いですね。 オランダでは、他に、calve というメーカーもあり、マヨネーズも出してます。 発音は「カルフェ」 でフェにアクセント。 TVのコマーシャルで、聞くと、カフェ・マヨネーズって聞こえるので、最初、珈琲マヨネーズってなんだ?と思ってしまいました・・・。

⇒newyork さま 
あっという間に、夏が終わりました・・・。 今日は、昼間でも気温が上がらず、14℃もなさそうです。 晴れたので買い物途中、秋の色を撮ろうとしたら、雨・・・。 秋のオランダは、ますますコロコロ天気が変わります・・・。
by Inatimy (2007-09-18 23:43) 

ミカチ

オランダの街並みも可愛らしいですね。あー行きたくなってきた。。
by ミカチ (2007-09-20 05:19) 

Inatimy

⇒ミカチさま 
あまり起伏がない平らな土地ですが、スケッチながら歩いて見て回るには、まだ楽かもしれませんね♪
by Inatimy (2007-09-20 17:32) 

いっぷく

ステキな町ですね。

スイカがこんなふうに出てきたんですね。
なんかそのまま食べるという事しかしないけれど、
サラダで出てくるとは意外だけど、いい感じ。
by いっぷく (2007-09-20 22:53) 

Inatimy

⇒いっぷくさま 
西瓜、赤いところもおいしいですが、緑の皮をむいた残りの白い部分も、塩漬けにするとおいしくて好きです♪ 子供の頃、よく食べました。
by Inatimy (2007-09-24 22:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0