SSブログ

撮れたての紅葉 〜箱根・長安寺 [紅葉]

箱根美術館に紅葉を撮りに行き、そのまままっすぐ帰ろうかとも思いましたが、そこはせっかく箱根まで来たのだから、もう一カ所寄り道することにしました。

向かったのは、仙石原の交差点のすぐそばにある長安寺です。
曹洞宗のお寺でもとは箱根姥子山長安寺として延文3年(1356年)に創立されましたが、明暦元年(1655年)現在の仙石原に移りました。その後享保年間に山号は龍虎山と改めました。

参道入口には石の門柱が建っています。
右の門柱には「湖上有山々遠近」、左には「波間無路々縦横」と掘られています。

山門

山門の扉にはなかなかカッコいい彫刻があります。

本堂。創建当時のものと言われ、戦後に屋根、壁は改装されました。

この寺は五百羅漢でも有名です。

五百羅漢とは、お釈迦様の弟子で仏道修行して阿羅漢という人間として最高の位を得た方を五百人集めたものです。
喜怒哀楽の表情を浮かべた実に人間味ある姿です。

極めつけは池でイルカに乗った少年ならぬ鯰に乗った羅漢さん。

さて、紅葉のほうは..

色づきはじめといったところでしょうか。

一本だけ真っ赤な木がありました。

[11月18日撮影]


nice!(9)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 9

コメント 13

キタノオドリコ

山門扉の彫刻は、漫画キャラクターのようでもあります。
ははは・・・、五百羅漢さん、どれもユーモラスですねぇ。ひとつは自分に似た羅漢さんがいらっしゃるといいますが、さて、レインさん似のはありましたか?
by キタノオドリコ (2006-11-23 11:54) 

絵瑠

レインさん、こんにちは。
美しい紅葉も、扉の彫刻、個性的な羅漢さん、皆nice!ですね。
寺社仏閣、歴史にも疎い私ですが、訪ねてみたい気がします。
by 絵瑠 (2006-11-23 12:15) 

みね

五百羅漢、みんな面白い表情、仕草ですね。実物見てみたいです。湿生花園に行く時に寄ってみよう。駐車場ありますか?
しかしレインさんは、いいお寺を知っていますね^^
by みね (2006-11-23 16:25) 

レイン

キタノオドリコさん
五百羅漢のなかには必ず自分に似た方がいらっしゃるとはよく聞く話です。私に似た羅漢さんは...探しましたがいませんでした。ただお腹を出しているメタボリックな羅漢さんと似ないようにと思いました。

絵瑠さん
前から行きたいと思っていて、今回初めて訪ねました。紅葉で有名なお寺の一つです。山門の扉だけでなく本堂の壁にも彫刻の仏像がはめ込まれていて、いたるところにいる羅漢さんも含めちょっと不思議なお寺です。

みねさん
お名前がひらがなになりましたね。長安寺へは仙石原の交差点から入る路が狭いのですが、20台くらい停められる駐車場があります。紅葉だけでなく石楠花やひめしゃが、黄蓮華ショウマなどが有名な花の寺です。
by レイン (2006-11-23 17:08) 

お宝隆

真っ赤に紅葉した木、綺麗ですね!五百羅漢の表情、人間味溢れた表情をしてますね。鯰に乗った羅漢さん、笑っちゃ失礼なんでしょうが、思わず笑ってしまいました。
by お宝隆 (2006-11-23 19:32) 

enoshima

レインさん、こんにちは。
五百羅漢の表情の豊かさは、悟りを開き心に曇りが無くなった事を表しているのだろうか?私の家は、曹洞宗だと伝え聞いていますがお寺にも行った事が無く罰当たりですね。これほど真っ赤な紅葉は箱根に行かなければなかなか出会えないのかな、鯰に乗った羅漢さんは私に少しにています。 
by enoshima (2006-11-23 20:16) 

レイン

お宝隆さん
たくさんの羅漢さんがいてここに紹介しきれなかったのですが、やはり鯰に乗った羅漢さんがいちばん傑作でした。これをつくる人もユーモアのセンスばりばりですね。

八王子のおじさんさん
悟りを開き曇りのない心なればこそこうした表情になれるのでしょうね。鯰に乗った羅漢さん似ですか、こんなふうに人生を楽しみたいものです。
by レイン (2006-11-23 21:18) 

タックン

禅寺らしい簡素なお寺ですね。
五百羅漢が点在しているんですね。
何か楽しそう~ ひとつひとつ見て回りたいです。
紅葉も静かな雰囲気ですね。
by タックン (2006-11-23 22:27) 

レイン

タックンさん
五百羅漢がたくさんいて、ひとつひとつ見て回るだけでも楽しいですが、たぶん日が暮れてしまいます。国道から少し奥に入ったところですが、静かなところでした。紅葉もこの週末が見頃だと思います。
by レイン (2006-11-23 22:45) 

五百羅漢、聞いた事はありましたが、見るのは初めてです。
一度行ってみたくなりました。
by (2006-11-23 23:33) 

achami

どの方も、表情豊かですね!!
鯰に乗った羅漢さん、私も乗ってみたい!
by achami (2006-11-23 23:56) 

レイン

binpakuさん
五百羅漢、ひとつひとつ仕草や表情が異なり、見ていて飽きません。羅漢さんたちは昭和60年から建てられはじめ、現在もなお進行中とのことです。

achamiさん
achamiさんなら、海の中で乗ってみることできるでしょうが、池の上で乗れるのはこの羅漢さんだけです。
by レイン (2006-11-24 06:40) 

いろは

こんばんは^^
箱根にこんな素敵なお寺があるのは知りませんでした。
五百羅漢が見られるのですね〜♪
今度行って見たいと思います。
by いろは (2006-11-25 18:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。