SSブログ

ブルース劇場2 ジュニアの店での巻 [ブルース劇場]

BLUES BEFORE SUNRIZE

★草木も眠る丑三つ時…ここは地獄の3丁目。

仕事しくじった。くうううう…
あ、こんなところにブルース・バーがある。
『ガイ‘ズ・バー』…?、もしかしてバディ・ガイの店だったりして(ちょっと期待)。
ちょうどいいや、ヤケ酒だあ。
「(扉を開け)おジャマしまーす」

★「らっしぇいっ!カモン、フードゥーマン!」

マスターの顔が…コ、コワい!
バディ・ガイっつーよりジュニア・ウェルズに似てるんですけど…
「(カウンターに座り)あのー、白ワイン、一杯くれますか」
「よっしゃあ!お客さんついてるぜ。さっきモンラッシェ開けたばっかよ」

JUNIOR WELLS On Tap (1974年デルマーク)

★なーんだ。意外と気さくなマスターじゃん。よかったぁ。
と、その時、入り口のドアがバーンと開いた。
「おう、元気か。ジュニア」
「(突然、豹変)わーっ!泥水パパぁ、お帰りなさいったら~」
ヒッシと抱き合うマディ・ウォーターズジュニア・ウェルズであった(感動)。

★わっわっ、マ、マディじゃないかぁ!
っていうか、濃ーい男二人が熱く抱擁し合って、キスする寸前じゃないか!
こ、この店…『ガイ‘ズ・バー』じゃなくて、『ゲイ‘ズ・バー』だったのか!
まー確かに、ブルースは男クサい音楽だからなぁ、それもありか。

「泥水パパ、どこ行ってたのー。ジュニア寂しかったよ」
「ちょっと生まれ故郷のクラークスデイルに帰ってた。子供の頃の泥んこ遊びが懐かしくってよ」
「それがあんたの名前の由来だものね」
「ところで、今日はバディはいねぇのか」
「日比谷野音に行ってる。ジャパン・ブルース・カーニバル25周年だって(去年)。ウェスト・ロード・ブルースバンドも出るんだってさ」
「相変わらず元気なヤツやな、バディは」
「ライブの手抜きが、長生きの秘訣だって言ってた」
「ま、俺たちゃ、出たくても出れねぇからな。それもアイツの生き様よ」

★「(恐る恐る会話をさえぎり)あのー、何か食べたいんですけど…」

「自分でつくんなさいよっ!今、ブラック・ラブまっしぐらで忙しいんだから!」
「客が料理つくるんですか、この店は…(悲)」

★仕方がない。自分でガンボヤーヤーでもつくって食べよう。
(フト見ると)あ、こんなところに年季の入ったハープが置いてあるぞ。

「触らないでよっ!」
「だ、だってー。ここ、ブルース・バーでしょ。そろそろ音楽が聞きたいんですけど。」
するとマディが立ち上がった。
「ジュニア、そうカリカリすんな。そちらのフーチークーチーなお客さんのために(って意味不明)、一曲演ってやろうじゃないか」

MUDDY WATERS Rare and Unissued(CHESS)

1952年くらいのジュニア・ウェルズが聞ける(かな?)。

★カ、カッコいい!(絶句)
「こ、この店で、働かせてください!」
地獄の3丁目じゃなくて、新宿2丁目だったのね(またしても)、トホホ…

SOB ソネ・ブロ ブルース友の会でした


nice!(5)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 5

コメント 7

pace

女でしくじるか、ヤクで逝っちまうのがブルースマン
女がらみで撃たれて天国(地獄)へ
もうこりごりでソッチに走るかい
酒は美味いし、ねーちゃんは綺麗だ♪と聞いていたが
フーチークーチーはブードゥーの呪いだぜ・・・きっと
確か花園神社はブードゥーの神さんだったはずだぜ
ぬれ甘納豆が目にしみる
by pace (2006-04-14 00:57) 

セローおじさん

ん!も~っ(@@)ここまでやるかって感じ!CAP-OFFです(^v^)丑三つ時は何が起きても不思議じゅあ無い...........
by セローおじさん (2006-04-14 18:50) 

ムンチョバ

写真とコメント合いすぎ(笑)
ハーブを守るところ面白すぎ^^v
by ムンチョバ (2006-04-14 22:23) 

tecchin

ほんと、どうしようもないなブルースマンは。
他人の女房に手を出して殺されたり…(ちょっと、憧れたりして。)
ブルース界では女でしくじるのが伝統になってるので、
新宿2丁目系に走るのか。
「柳ケ瀬ブルース」を歌った美川憲一もそうなのかなって、おい。
by tecchin (2006-04-14 23:55) 

イバン族

pace1さん、ナイス&コメントありがとうどざいます
>確か花園神社はブードゥーの神さんだったはずだぜ
そ、そうだったんですか!やっぱり、オーラ漂ってますもんね
>ぬれ甘納豆が目にしみる
これ、決め台詞!使えます!

セローおじさん、ナイス&コメントありがとうどざいます
こんなブログのつもりじゃなかったのに…
作風が、3流のコント台本みたいになってきてしまいました
ちなみに新宿2丁目定住民ではありません…念のため
徘徊はしていますが

NPO『魅力提案本舗』、 ナイス&コメントありがとうどざいます
音楽の解説にすっかり触れなくなってしまい
なんのこっちゃ?、となってますよね、反省してます

tecchinさん、ナイス&コメントありがとうどざいます
歌謡曲のことはわからなくて
昔から、歌謡曲は、なんで何々ブルースっていうのかな?
と、疑問符だったんですけど
まぁ、ブルースっていう感じ…要は、気持ちの問題でしょうか
うまくいかない話は、なんでもブルースにしときます、とりあえず
by イバン族 (2006-04-15 01:38) 

ブルースいいな♪イバン族さんいいな(^-^*)
面白すぎ☆paceさんのところでブルースの動画を3時間くらい見てました。
歌詞はわからないけど、地獄ってよりは楽園のような感じ笑顔と汗と観客の叫びと歓喜で会場が一つになってる感じでした(^▽^*)なんか熱くなってしまいますね。エレキの音も、ピアノの高くて軽快な音からも生きるパワーとエネルギーが溢れていました(>∀<*)
ブルース聴きながら写真撮ったらどんなのが撮れるのかな(^^?
by (2006-04-15 06:11) 

イバン族

soraさん、ナイス&コメント、ありがとうございます
そうなんです、ブルースのいい所は、素朴な音楽の楽しみがあり
聞く人を選ばないところ、生活のなかに根付いているところです
映画や写真とはもちろん、特に風景には合います
あと旅にも合います、一人旅なんか特に
by イバン族 (2006-04-15 12:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。