SSブログ

放置自転車・・・9月に親子で [日記]

もう秋だと感じるもうひとつの都会の自然は、ヒヨドリのうるさい鳴き声である。

今朝は、夏をさけてどこかから戻ってきた数羽のヒヨドリが家の裏を縦横無尽に飛び交っており、静かな日曜の朝にとどろきわたるように、けたたましく鳴き叫んでいた。

 話は変わるのだが、9月は同じ失敗を期せずして親子でやってしまった。

それは放置自転車の撤去である。

  

地元のJR蒲田は数年前まで、駅前の放置自転車の多さでは上位にランキングされるほどであったが、下表のようにこの数年でかなり改善され「汚名」を返上してきた。

     

ところが我が家では9月初旬に私が札幌出張で京急蒲田駅で、また先週の金曜は寝坊した子供がJR蒲田駅付近にチョイ止めして、いずれも撤去されるはめになってしまった。

土曜日は、やむなく子供に付き合って車で平和島まで引き上げに行った。

そこで気になったので全国のワーストランキングを調べてみたら、日本一は名古屋だとわかった。
名古屋駅の放置台数は、3,194台。 2番が大阪駅で3,166台、3番は新大阪駅で2943台。続いて川崎の溝の口駅新潟駅千葉駅、名古屋の栄駅の順だった。

親子で支払うことになった「撤去・保管料」は、¥3,000(原付¥5,000)だったが、これが地方自治体によってマチマチだということもわかった。

        

それでは23区の料金(自転車)はどうかと思い調べてみたら、大田区、目黒区、品川区が¥3,000、板橋区¥4,000、中野区¥5,000で、足立区が¥2,000でした。

皆さんの町ではいかがでしょう? 

ちなみに保管所のおじさんの話だと、解体に1台¥6,000かかるという話だが、「盗難にあった」場合には支払いが免除されるとのことです。 でも、購入時点での「防犯登録¥500」は必要ですね。  念のためですが、撤去されてから「盗難」を装ってはダメですよ ・・・(^_^;)


nice!(11)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 13

らっこ

私の住んでいる所は、田舎なので、放置自転車は、少ないと思いますが、
それでも、駅周辺に放置すると、撤去はされるようです。
私は、徒歩通勤なので、自転車を持っていません。^^;
by らっこ (2006-10-01 22:08) 

rose-k

放置自転車・・・町の外観を汚すだけでなく、場所を占拠されるから通行人の邪魔にもなりますよね。
名古屋がワースト・ワンですか。「撤去・保管料」が安いからかな。値上げしなければなりませんな!
ところで、秋になるとヒヨドリの鳴き声ってやかましくなるのですね。
by rose-k (2006-10-01 23:06) 

mabochan

この辺の駅も放置自転車が多かったのですが、シルバーの人たちが毎日目を光らせているので、かなり減りましたよ。
by mabochan (2006-10-01 23:09) 

chichiの母

お引取り、お疲れ様でした。
比較した資料が面白かったです。
ヒヨドリも小さな声だったら可愛いのですけどね。
by chichiの母 (2006-10-02 09:08) 

高校生のとき一度だけ、どうしても間に合わなく自転車で駅まで…
もちろん撤去^^; 確か当時2000円取られたかな~
ヒヨドリのつんつん頭がかわいい! でもうるさいのは勘弁ですね^^;
by (2006-10-02 16:06) 

atom

確かに蒲田駅西口は凄いですよね。
ユザワヤの辺りは自転車がビッシリで止める所もないですね。
by atom (2006-10-03 01:08) 

みつなり

最近、駅では監視委員の人が見張っているのですが、
そうでなかった頃は、歩くのも大変なくらい自転車で溢れてました。
by みつなり (2006-10-03 09:53) 

Hosy

♪♪♪ 皆さん、niceとコメント頂きありがとうございます ♪♪♪

☆ らっこ さん、
ルール違反は事実なので何もいえませんが、札を貼られている間が20分
しかなかったとは勝手な思い込みによる誤算でした。 後悔+反省してます。

☆ rose-k さん、
おっしゃるとおりですね。 横を通るときは「邪魔」だと不満をぶちまけている
自分が加害者になってはイケませんね。 名古屋は意外でしたか。
テレビ塔のある大通りでは「レーンを守らない」のがあたり前のようで
したが・・・。

☆ Mabochan さん、
確かに減ってきているようですが、蒲田はダメですね。
地元民が多いところのほうが統制がとり易いように思います。
「旅の恥はかきすて」の外人部隊が多い町ほど秩序がないように思いす。
・・・言えた義理じゃないですね。

☆ chichi さん、
ついつい、管理的な仕事柄からデータを添えた訴えになってますね。
改善プランを提示しないので楽ですが・・・。

☆ ポン さん、
そんな頃からペナルティはあったんですね。 そう古くはないですね、失礼!

☆ atom さん、
そうなんですよね。でも、東急ストアとかどこかの店の敷地に止めさえすれば、
持っていかれなかったと思いました。
京急蒲田なんか、「ラ○フ」に止めればよかったと後悔しました。

☆ みつなり さん、
そうですね、最近は監視員の人も増えて、ある意味で駅前が整備されて
きましたが、蒲田という町はまだまだのようです。
・・・人のこと言えませんが。

☆ tm-photo さん、
すみません、頂いたコメントがふたつになっていたので最後のを消したら
両方とも消えてしまいました。
でも、詰まるところ、ルールはルールですので、それを破ってはイケませんね。
by Hosy (2006-10-04 21:28) 

kakora

凄い数ですね ここは以前に自転車推薦都市だったので 
雪国なのに意外に自転車利用者が多いんです。
やっぱり放置自転車多いんでしょうね?車生活なので
いまいちつかめなかったんですが 
。。。リサイクルで売ってくれないかなぁと思ってしまいました 
時々していますよね
by kakora (2006-10-05 08:00) 

Hosy

☆ kakora さん、
ありがとうございます。
雪のなかの自転車ってはしりますかね?
by Hosy (2006-10-06 21:35) 

yatugatake

喧しく鳴くというイメージのヒヨドリですが結構可愛い顔してますよね。
放置の問題、駐輪場の問題もありそうですね。
自転車利用は環境やガソリンの高値、それに健康上の問題からも大いに促進されるべきと思いますけどねぇ。詰まるところマナーに行き着くのでしょうか。
by yatugatake (2006-10-07 08:55) 

kakora

あはは こちらの人は乗るんです
しかも 怖いのは凄く冷え込んだ日でも乗る方々がいて
私は以前に信号で停車する直前に 私の車のまで転倒した方がいて
冷やりとしたことがあります
その方のほうが すごく謝っていましたけど(^^; 乗る方は多いのです
by kakora (2006-10-07 23:25) 

Hosy

☆ Kakora さん、
そうですよね、「雪国」=「ラッセル」と思いましたが、除雪したところの
すべる路面が怖そうですね! もらい事故にも気をつけてください。
by Hosy (2006-10-08 07:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。