SSブログ

癒し、温かさ、ゆっくりとした時間 かもめ食堂  [徒然]

「指差しちゃったんです。どっか遠いところに行ってやろうと思いましてね、世界地図を広げて、目をつぶって、エイッて!指差したところがフィンランドだったんです。」
「コピ・ルアック」
「おにぎりは人に作ってもらったものの方が美味しいんだ」
「でもずっとおなじではいられないものですよね。人は皆変わっていくものですから。」




サチエ(小林聡美)はフィンランドの都市、ヘルシンキで「かもめ食堂」という名の日本食の小さな店を営んでいる。 ある日カフェにやってきた日本かぶれの青年に「ガッチャマンの歌の歌詞」を質問されるが、思い出せず悶々としていると、町の書店で背の高い日本人女性ミドリ(片桐はいり)を見かける。 もしや、と思い試しに「ガッチャマンの歌詞を教えて下さい!」と話しかけると、見事に全歌詞を書き上げるではないか。 旅をしようと世界地図の前で目をつぶり、指した所がフィンランドだった…というミドリに「何かを感じた」サチエは、彼女を家に招き入れ、やがて食堂で働いてもらう事に。
一方、マサコ(もたいまさこ)は両親の看護という人生の大役を務め終え、息抜きにフィンランドにたどり着いたものの、空港で荷物を紛失されてしまう。空港が荷物を探す間にかもめ食堂へとたどりつく。
生い立ちも性格も年齢も違う3人の女性が、奇妙な巡り合わせでかもめ食堂に集まった…。
                                             <ウィキペディアより>

映画好きの知り合いに薦められて観たんですが、素晴らしいフィンランド生まれの邦画でした。
演技派の俳優が集まっているのですが、主演の小林聡美さんの演技がはまりまくってます。
もともと演技のうまい人だったんですけどこの映画と主人公の雰囲気にぴったりとあってます。
ふとしたしぐさや表情が見ていて気持ちが良くなるんですからこの人はホント凄いです!
もちろん片桐はいりさんやもたいまさこさんの個性的な演技もいぶし銀のごとく輝いてます。

大きな山場があるわけでもなく、フィンランドの日本食堂の少し変わった日常が描かれてるだけなんです。でもその中でさまざまな人生が交錯し、ちょっとおもしろくてちょっと切なくて、それで温かいんです。音楽、そして映像の自然な配色での美しさも秀逸です。最近こんな映画はなかったなぁ。



ホント心が暖かくなる映画です。ちなみに記事の最初の5行はこの映画でも特にいいなと思った
セリフです。ぜひともご覧になってチェックしてみてください。

かもめ食堂

かもめ食堂

  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 2006/09/27
  • メディア: DVD


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 2

じゃぱん

はじめまして。
「かもめ食堂」は以前TVか何かで予告を見たような・・・
個性派の女優さんが出てますよね。
妻とのんびり観たいものです。

本当に最近の日本の映画はいいですよね。
by じゃぱん (2007-04-02 19:00) 

ましゃ

>じゃぱんさん
コメントありがとうございます☆
ぜひとも大事な人と一緒にごらんになってください。
幸せな気分になれますよ☆
自分は一人で見ちゃったことを悔やんでます。誰かと一緒に見たかったなーorz
by ましゃ (2007-04-02 23:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。