SSブログ

幸せな休日その1@「星野富弘の詩の朗読とミニコンサート」 [中川晃教]

アッキーの「星野富弘の詩の朗読とミニコンサート」のため、
船橋のアンデルセン公園に行っちゃいました。
昨日の15時過ぎに行くことを決断したのでした。
今日は何も予定なくて行かないでいるのは、精神衛生的によくないと思い…
ずっと悩んでいまして思いたった次第です。

既に予定が入っていたり、アッキー単独じゃなければ諦めたんですが。
最初、出演が「中川晃教ほか」となっていたのに、
昨日の朝、単独のイベントだと発覚し、18日は何もすることが無いしなぁ…と
ずっと朝から悩んでいて、刻々と時間は経っていきました。


結局、15時過ぎに船橋のお宿を取り、夜の飛行機で旅立ちました。
会場近郊にお宿が無ければ、諦めてたと思います~!

今回は、いつも一緒のYちゃんが行けないとのことで、一人ぼっち。
一人で行くのは全然かまわないのですけど、
朝10時に整理券をもらってから、2時まで一人で過ごすのは寂しくて…
一応、文庫本を持参はしたのですが。

それで、つい最近知り合ったHさんのお宅へ電話をし、
今日、ご一緒していただけることになって嬉しかったです。
2時まで退屈することなく楽しく時間を過ごすことができました。
ありがとうございましたー。

会場では、大阪ファンクラブイベント、東京ファンクラブイベントでお知り合いになった方にも再会し、
ご挨拶が出来たり、それも嬉しかったです。
帰りがけも、バス停で、私に東京ファンクラブイベントで知り合ったUさんが
声をかけてくださり、とても嬉しかったです。
そこでメール交換をさせていただきました。

まず、私は、8時に公園到着!北ゲートに着いたら、お一人、並んでいました。
公園の地図を見たら、なんとなく 南ゲートの方が若干、こども美術館に近いように見えたので、
南ゲートに移動しました。
そしたら 南ゲートの一番乗りになりました。
日差しもきつく、北ゲートから南ゲートまで10~15分くらいはかかって
汗が…。

そうこうしていると私が南ゲートに到着した頃に車で来たHさんから連絡が入り、
Hさんは北ゲートのほうに来たとのこと。
その時点で10人くらい並んでます、という報告を受け、南ゲートで正解だったかも、と思ったり。

でも、開園時間は一緒だし、整理券は、美術館エントランスで配布なので
いろいろ気にしてたんですよね。
開園前に、もらった地図でHさんと走る(笑)コースをシュミレーション。
そして9時半開園!
さーダッシュです!!!トップを走るひよこ。
でも、坂道のあたりで、おじさまに抜かれました。
家族のためにダッシュをしてるのかしら?
そして、そのあと二人の子供に抜かれたのかな?
片手に持つ地図を確認する余裕もなく、息を切らしながら、おじ様のあとをついていきました。
でも…この人が違うところに行ったり、迷ったらどうしよう!という心配も抱えつつ。
ラストに待ち構えていたのは昇り階段でした。
でも、足を休ませるわけにはいかない…
やっとゴール!
大変でしたよぉ~。
北ゲートの方との合流もあって、そうですねー、私たちは10番台には着いたかと思います。
北ゲートには開演までに100人は並んでいたとか。

1キロくらい走ったかも。普通に歩いて10分くらいかかりそうな距離を走りました。
息切れ…。

そこで、思わぬことが!
なんと配布される整理券は番号が無いのです。
えーーーーー、そ、そ、そんなぁ~。
ってことは、整理券は、参加券ってことの意味にしかすぎなかったようです。
番号が振ってあって、30分前くらいに順番に入場するのかと思ってました…。

そんなわけで、みんなで列を作って開場まで待つことになりました。
Hさんたちがいらしたおかげで、一人で来たけど寂しい思いもしなく、
楽しく時間をつぶすことができました。
大感謝です~。

列は、家族席と一般席で分かれていて、私たちは一般席。
順番的には10番目くらいになりました。ほっ。
会場のあるフロアで待つことが出来て特典もありました。
まず、フロアに上がったときに、Hさんが事務所の中にいる
アッキーを発見!
後ろ姿しか見れなかったんですけど、ボルドーか茶系の長Tを着ていました。

しばらくすると、白いシャツにジーンズを履いたアッキーがお庭に出てきて、
写真撮影を受けていました。
髪を少し切ってましたね!
矯正パーマかけた?
撮影が終わり、椅子から立ち上がったアッキーのシャツの背中部分が汗で
ぐったり濡れていました。

朝も早かったので、11時くらいに、公園の売店で腹ごしらえをしていると
「セルの恋」が聞こえてきて。もしかしてリハ?
気になって美術館に戻ってみたら、もうリハは終わっちゃってましたぁ。
知り合いの方が「ミレニアム」を歌ってたよ、と教えてくれました。
わーい!ミレニアム!

絶対「セルの恋」「ユーアーザスーパースター」は歌うと予想していましたが、
あと何を歌うのかな?と思ってたの。
「ミレニアム!そう!それだ!そうこなくっちゃ!」と思いました。

開場の時間が早まり13:10から12:50に。
会場は、前列が家族席、後列が一般席になっていて、家族席の方から入場。
家族席の多さにびっくり!
アッキーファンの家族連れも多いのでしょうけど
きっと、この日、公園にぶらりと来た家族連れの人も多かったんじゃないかな?
星野さんの朗読っていうこともあるし。
そんな雰囲気がしました。
家族席だけで150人はいたんじゃないかな?子供多かったですよ~。

家族席に子供たちがたくさんいるのを見て、それだけで嬉しくなってしまいました。
美術館側も、「こども美術館」なだけあって、家族向けを対象とした企画として
準備してきたと思うし、
アッキー自身もラジオで「子供たちに歌ってきます」と言ってたから、
子供がたくさん居たことがとても嬉しかったです。

家族連れの入場が終わり、今度は私たち一般客の入場です。
私たちは、一般客の一列目の下手側に着席しましたー。
全体で500人くらい居たと思います!立ち見の方もちらほらいらっしゃいました。
当初は200人定員のイベントだったと思うのに、すごい!
美術館側の人も ここまでの反響にびっくりしたことでしょう。

ステージにはアッキーのピアノと譜面台(ここに本を置いて読むんだろうなぁ)
と司会者用のスタンドマイクが置いてありました。

いつものごとく、またドキドキして、手が冷たくなっていきました。
いっつもアッキーを見る直前って、硬直してしまいます。

続く


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。