SSブログ

同居後初めての週末まで [育児]

里帰り出産を終えて家族3人での生活を始めて1週間経った。
この1週間はオイラはBabyのリズム(特に夜中)に慣れる事と自分でできる事の習得に費やした。

オムツ替えやミルクをあげる事はお盆休みにある程度マスターしたが、
哺乳瓶の煮沸の仕方や、お風呂の入れ方、寝つかせ方に取り組んだ。

特に難しいのは、寝つかせ方。
我が家の将軍様はパパとママに似たのか夜更かし族でなかなか寝付きが悪い

夜泣きが激しく、オシメ、授乳、眠いんだけど上手く寝れなくて発狂する
みたいな状況である。

この対策に要する時間が長いのでオイラ達の睡眠時間を奪う

終には木曜には嫁さんは睡眠不足がたたって、半ギレ状態。

夜中ずっとあやして過ごした。


↑ばーばから頂いた秘密兵器を投入

この一週間の結論。

赤ちゃんの言葉を理解できる機器を開発したら、絶対売れる

次のお出かけ編につづく   by hideki

nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児

nice! 3

コメント 6

kuromi

ん〜
shinoさん半ギレになってしまわれましたか・・
でも怒らないでくださいね〜
私の妹が初めての出産で里帰りしていた間
やはり子供が泣きやまず、睡眠時間を奪われて
半ギレで妹自身も泣きべそ状態でした。
それを見た母が
「あんた、母親でしょ! そんなこと言っててどうすんのよ!」
ときつい一言を投げ捨てて、
妹と赤ん坊を放置してさっさとご近所へ避難しちゃったんです。
初めての出産で不安になる妹を放置する母も母ですが・・
私はこの時期の赤ん坊はそれが仕事だと思いますから、
家族が協力して取り組んで、そしてそういう時期の赤ん坊を抱える
人の職場やご近所の人も理解してもらいたいですね・・
私も当時は仕事してて、夜泣きの被害も被ってましたけど、
やっぱり子供は可愛いし、交代で妹を休ませてあげてましたのよ・・
自分の番は来なかったけど、やっぱり自分が子供を産んだら
同じように半ギレになるだろうと・・妹を見て思いました。
私が子供を産むことがあったら母には助けてもらいたくないです・・
うちの母ったら・・怒ってばかりでした(爆)
by kuromi (2005-10-03 18:28) 

佳乃のパパ

泣くのが仕事!
生きている証!
元気な証拠!
がんばって下さい!!
by 佳乃のパパ (2005-10-03 23:35) 

だんな様も奥様を労わりつつ、協力して乗り越えるしかないっすよね。
私も10回に1回くらいは夜中にミルクを作って、抱っこして、ゲップを吐かせて…とやったことを思い出します。
カミさんは大変だったことも思い出します。
by (2005-10-03 23:51) 

ひでくん

☆みぃみぃ虫のおみみちゃん
貴重なコメントありがとうございます。
励みになります。
夫の協力なくしてできませんが、
何とかやってくれていますので、心強いです。
疲れ身なので、あまり負担かけないようにしてあげたいですが。。。
by shino
by ひでくん (2005-10-05 08:59) 

ひでくん

☆ 佳乃のパパさん
確かにそう思います。
ホント生きてくれてありがとうと言いたいです。
by hideki
by ひでくん (2005-10-05 22:51) 

ひでくん

☆halさん
オイラもできるだけ育児には参加しようと試みています。
今のところ嫁さんには合格点を貰えています^^
正直育児休暇を3ヶ月くらい欲しいです。
by hideki
by ひでくん (2005-10-05 22:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。