SSブログ

高校野球 横浜高校 V.S 座間高校 [スポーツ]

白球に込めた青春

第87回 全国高校野球選手権大会 神奈川県予選 2回戦

2005年07月17日(日) 神奈川県・相模原球場

横浜高校 V.S 座間高校

を見てきました。
本日は強豪校が2つも登場とあり、相模原球場は大盛況

オイラのお目当ての試合は第3試合です。
そうです、あの西武・松坂、涌井の母校の登場です。

確か横浜高校は数々の優勝を重ねた前監督が昨年勇退し、
今年は新監督で迎える夏じゃなかったかなどんな野球をするんだろう
地方予選のドラマを求めてBall ParkへLet's go

第3試合試合開始前から名門校登場とあって、球場周辺は大混雑
駐車場も横浜ナンバーの車がた~くさん停まっていました。

500円のチケットを購入し、いざスタンドへ。
(↑高校野球は大人は全てこの料金です。安いですよワンコイン。)
既に3塁側横浜高校スタンドは満席でしたので、1塁側座間高校スタンドへ。
数年前、決勝戦を浜スタへ見に行った時も横浜高校側は満席でした。
座った所からは横浜高校ベンチがよく見えます。

試合前のノックとグラウンド整備が終了し、試合開始です。

(↑ちょっとボケました)

初回、座間高校のエースが強豪校の緊張からかコントロールが定まらず、
ノーヒットで2点を献上してしまいます。
横浜高校は長打が確実に点に結びつき、エラー、フォアボールをことごとく点にしていきます。
その後もエラーの後にタイムリーヒットを浴び、
地区予選の恐怖、コールドゲームの予感が選手を襲います。

結局7回コールド 8×0で横浜高校 2回戦勝利でした

(↑これまたボケましたズームがボケるんだよなぁ)

横浜高校は3人の投手リレーで完封勝ちです。
投手は全てサウスポー。
今年はこの左3枚で甲子園を目指すのでしょうか

個人的には最終回に投げた背番号11番の彼はいいピッチャーだなぁ、と思いました。

で、球場を離れ、冷静に分析してみると、

横浜高校はよく鍛えられています
  選手一人一人の技術力が座間高校より上手でした。
  体格もひとまわり以上がっしりした選手が多い横浜高校。
  格の違いでしょうか。

横浜高校は基本がしっかりできています
  座間高校はちょっと。。。

横浜高校ベンチワークがいいですね。
  声がよく出ていますし、控えの選手も一体となりチームを盛り上げています。
  座間高校はオイラからベンチが見えませんでした。

如何に基本が大事か教えてくれた試合でした
  横浜高校はゴロを確実に両手を使って捕球します。
  座間高校はカッコウを気にするのか、少々雑でした。
  それがエラーに繋がる。

・座間高校、送りバントをことごとく失敗。
  最終的にこれが響きました。
  バントする時に身体をフラフラさせてはいけません。
  投手にプレッシャーを与えているつもりなら、バットを寝かせずに、立てて構えよう。
  寝かせて構えると、速球はバントできない。
  座間高校監督ぅ、基本をもっと徹底的に

横浜高校応援団、素晴らしい
  さすが甲子園出場校。
  応援にもリズムが大事。選手は心強いでしょう。
  応援旗、むちゃんこデカイ。迫力あります。
  甲子園の経験が伝統として、よく伝わっていますね。
  そんな強豪校に勝つには相当な練習と根性と負けん気が必要です。
  試合の中で成長していく事をよく耳にしますが、
  横浜高校はただ今そんな過程の真っ只中なのでしょう。

今日はとても勉強になりました。
基本は大事。仕事にも同じ事が言えそうだ。

ちょっと日焼けしたのかな。
肌が赤みを帯びている。爽やかな一日でした。

by hideki


nice!(3)  コメント(7)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 7

yada2

「栄冠は君に輝く」Blogを見ていただいてありがとうございました。
神奈川大会のすごさ(規模やレベル)はいろんなサイトを通じて感じています。
更にはこのブログで興味が増しました。
また、予選を見られたらアップをお願いします。
by yada2 (2005-07-17 21:49) 

lead-an-easy-life

来ましたねえ~この時期が!
やっぱ横浜は強豪ぞろいでおもろそうですね。
by lead-an-easy-life (2005-07-17 23:21) 

ひでくん

>yadaさん はじめまして。
我が家のBlogに興味持って頂きありがとうございます。
>>更にはこのブログで興味が増しました。
↑nice!以上の褒め言葉ありがとうございますぅ。
今年の神奈川県予選は波乱続きです。
次々と強豪が敗退していきます。
昨日は法政二高、今日は横浜商高。
実はこの試合もそんな波乱を期待していたのですが。。。
by hideki
by ひでくん (2005-07-17 23:39) 

ひでくん

>ふるさん dinnerお帰りなさいです。
nice! &コメントありがとうございます。
愛知県大会も始まりましたか?
神奈川県大会と負けず劣らないのが愛知県大会。
強豪揃いですけど、波乱もある。
地区予選の涙。
高校野球中継で、「地区予選で負けて、夢破れる球児の分まで」といいますが、
そんなドラマに繋がる一試合、一試合が詰まってるんだろうなぁ、と
一塁側スタンドで思っていました。
来週も見に行こうと思います。
そして、歩けるようになったら、Babyとも。
by hideki
by ひでくん (2005-07-17 23:43) 

Jetstream31

地方大会はおもしろいですよね。
なんと言っても、無差別級ですから。。。
強豪校にへなちょこ校が一所懸命挑んでいく姿がいいですよね(^^)
by Jetstream31 (2005-07-18 09:47) 

ひでくん

>Jetstream31さん
いらっしゃいませ。そして、nice! & コメントありがとうございます。
「無差別級」←nice!な表現ですね。
確かに昨日は打ち込まれ始めた時には、
マウンドで汗を拭うエースが辛そうでした。
オイラが監督なら、伝令出します。
「このチームはお前が全てだ。バックがついている。信じて思い切り腕を振れ!」と。
by ひでくん (2005-07-18 10:06) 

かいわれ

座間高校。昔家の近所でした。
朝出勤途中にグランドのそばを通るともう練習中。
(いまはどうか分かりませんが。)
県立で勝ち進むのは大変なんですよね。
トーナメント表を見るたびに、昔の練習風景を思い出して、心ひそかに応援しています。

ワンコインで見れる高校野球は楽しいですね。ノーコインの春、秋も好きですが。
by かいわれ (2005-08-11 23:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

So-net の 街ログ33週目検診 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。