SSブログ

Benchmark DAC-1 with ULTRASONE edition7 [その他の機器・製品]

圧倒的な解像感と定位の確かさ
音楽の微妙な表現の違いさえも描き分けるUltraLockによる情報量の豊かさと安定感

S-Logicを持ってしても、近くクリアに迫って来る音場感
頭皮に張り付くような音場の近さは、私がedition7であきらめていた世界・・・

DAC1とedition7が繰り広げる世界は、
禁断のクリアネスの快感の領域かもしれない

聴き慣れたはずの曲に、新しい発見がいくつもあったり・・・
そして何より、今まで以上に感動できた曲が多かった!





ーーー 続きを読む ーーー

ボリュームつまみの操作感は思ったより良い
段階的にクリック感があり、気持ちの良い反応だ

高インピーダンスのヘッドホンも充分鳴らしきる感じだが、
逆に低インピーダンスのヘッドホンの場合は9時から10時までで充分な音量が稼げるので、
その場合の微調整は、少々やりづらいかもしれない

個人的には微調整はあまりしないし、ボリューム操作時のガリも無く使用感は快適だった

ただ、たとえボリュームを目一杯絞っていてもポップノイズが発生するので、
ヘッドホンを接続した状態での電源のオンオフは、避けた方がいいかもしれない
もともと電源スイッチさえ無いので、この辺の仕様は業務用機的なのかな?





まずは前面のヘッドホン端子での感想


まさに一聴してクリアで高い解像感を感じる

今回、試聴に際して昇圧トランスは使用しておらず、
ごく普通の100V環境ということもあってか、
若干高域の輪郭が強調されている感じはあるが、
個人的には、CDによっては少しキツく感じるかなー、という程度だった

低域は、特に不足も感じられず、引き締まった高解像度の低域で好感が持てる
基本的にはかなりフラットに近く、クセ無く鳴らしているといった感じ

Fレンジは大変広いが、重低音に関してだけはやや抑えめかもしれない

とてもストレートな音という印象で、余計な余韻や響きも乗らない

高域と重低音以外は味付けを全くしていない印象だ

基本特性の向上を更に望むなら、昇圧トランスや200Vを試すといいのかもしれない

自然な減衰とか、距離や空間を意識した再生芸術といった方向性ではなく、

ソースをダイレクトに聴いている、といった鮮明さと爽快感がある 

edition7との組み合わせということもあり、ソースに含まれるノイズはモロに拾っている
微細な情報も漏らさない性能が、この場合は気になることもあるぐらい

ソースの粗は、全くごまかしてくれない組み合わせの最右翼といった感じがした

音場はモニター的で、決して広くはない

立体感は畳み込まれて圧縮された感じはあるが、確かにある
分離も良く、まさに一枚一枚といった感じでそれぞれの楽器の重なり合いを、
響きや余韻といったディテールも含めて、しっかりと区別して鳴らし分けている

そういう意味ではちょっとマジカルな立体感ではある

DTMをやっている人は、この鳴らし分けには驚きを感じるだろう

それぞれのリバーブのかかり具合がしっかり違って聴こえる感じだ
定位感も安定していて、パンポットによる音の移動もとても自然につながっている感じ

通常趣味のDTMなどで想定されるヘッドホンモニター環境では、
ちょっとここまでの再生は無理だろうなー、と思えるぐらい高品位な再生だと思う





では、背面端子からの出力だとどうだろう?


キャリブレーテッドモードでXRL出力でプリアンプに持っていき、
プリアンプのヘッドホン端子で聴いてみる

高域が少しおとなしくなり、先鋭感はやや薄まるものの十二分にクリアだ

音場感もいくぶん広がり、S-Logicも聴き慣れた定位に近づいた印象

個人的には長時間使用するならこっちの方が好きかもー!

ただし、今度は私のプリアンプに搭載されたヘッドホンアンプを通った音なので、
この聴き比べは事実上、あまり意味が無かったかもしれない

しかも、私には想像していた程の違いは感じられないというのが正直な感想
音の印象は違うが、音質的に変わったという実感までは持てなかった

それだけDAC1に搭載されているヘッドホンアンプは優秀なのだと思う





音楽鑑賞に向いているのか、というと答えはわかれるところかもしれないが、

わたしの答えは、「思いっきり使えるじゃん!!!」 だ!


音色として、ハイエンドの品格があるかというと難しいところではあるが、

単純に高解像度という意味で言えば、超絶の世界!

価格を考えたらあっぱれだ!

その類い稀な利点を、どう評価し、活かすのか次第だと思う

ヘッドホンの音場に、どこかでスピーカー的な音場の広さとか、
空間を隔てた自然な減衰感の表現などを求めている人には、
確かに少々刺激的な音かもしれない

たとえば私の手持ちの機種なら、HD580で音量を小さめにして聴くと、
なかなか良い音場感で、ある程度長時間聴いていても疲れないとは思う
ただし、はじめからより広大な音場感と減衰の柔らかさを求めるなら、
別のDACやヘッドホンアンプを選択した方が、目的達成の効率はいいかもしれない

これはむしろ、通常スピーカーでは得られないぐらいの、
ダイレクトな録音状態そのものを確認できるヘッドホンモニターといった感じで、
そういった超積極的な音楽鑑賞用として考えると相当面白い

逆にスピーカーでの鑑賞用には、アンプ、スピーカーの組み合わせを考えれば、
元々ふくよかな方向性では無いにしても、静かにゆったり聴くシステムもできると思う
出しがCDプレーヤーなら、2通りの音を楽しむこともできるだろう

こうすれば、ゆったり長時間聴きたいときはスピーカーで、
短時間、思いっきり聴きたいときにはヘッドホンで、
といった使い分けも十分可能だと思う

もちろん、スピーカーでも積極的にDAC1の利点を活かす方向性なら、
背面出力から、バリアブルモードでパワードのニアフィールドモニターに直につなぎ、
プライベートスタジオ気分というのも大アリだろう(笑)





今回、業務用としても実績のある高性能なDACをお借りして、ふと感じたのが、
趣味の音楽鑑賞における方向性の大切さだった

音楽を聴く時、場合によってはさまざまなストレスを感じることがあると思う

たとえば、情報量不足で音が薄いと感じたり、解像度が低かったり、
音の籠りが気になったりすることも、まさにストレスにつながったりする

反対に、あまりノイズに敏感だったり、解像度が高く聴き疲れすると感じる場合もまた、
ストレスとなる可能性もあるのだ

音がたとえ近くても遠くても、聴く人によっては一度気になりだすと、
それ自体がストレスになってしまったりもするだろう

さらに趣味性を重視して、「味わい」とか「面白み」を追求すると、
どんなに性能が高くても、それだけでは決して満たされない部分が残ったりもする

自分が求める適度な性能のバランスって、実に難しい問題だなーとつくづく考えさせられた

つまり、その人にとって、求めている方向性と合わない音は、ストレスを生むという訳で、
絶対的な性能だけでは語れない、趣味のオーディオの奥深さのようなものを感じた

自分にとって、仮にストレスを感じるモデルである場合、
そのモデルにある不満が性能から来る不満なのか、
だとしたら、どの要素が欠けているのか、
もしくは個性として好きではないのか、
それなら自分はどういう音が好きなのか、という見極めが大切なのかもしれない

つまるところ、趣味のオーディオは自分が満足しないと終わらない
そこから「自分の好み」を完全に排除することは、無意味だろうし無理だろう

それを現実に、音にして聴くことこそが楽しくてやってたりするわけだから


DAC1のクリアネスと定位の確かさは、大変希有な特性である
この音を一度聴けば、自分の求める音の方向性が見えてくるかもしれない

ソースをダイレクトに鳴らしている方向性の音としては、
今回初めて、ER-4Sの性能が追いついていないと感じたぐらいだった 



参考資料

Benchmark Media Systems サイト内 DAC1
http://www.benchmarkmedia.com/dac1/

正規代理店 フックアップ サイト内 Benchmark DAC-1
http://www.hookup.co.jp/proaudio/benchmark/dac1.html

正規販売店 フジヤエービック サイト内 新品ヘッドフォンアンプ
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/headphoneamp.html

とにもかくにも、フジヤエービックさん、今回は本当にありがとうございました
無理言ってお借りしてすみませんでしたー!





補足

Benchmark DAC-1とULTRASONE edition7の組み合わせと聞けば、
さぞやオソロしい高域だろうと想像される人もいるかもしれません
きっとその人が聴けばホントにその通りなのかもしれない・・・(笑)

つまり、そう感じた方にはDAC1もedition7も必要なく、
その方にとって、もっと優れた組み合わせがきっとあるはずなのです

音ってそういうものだと思うんですよね!







関連記事

Benchmark DAC-1 予告編
http://blog.so-net.ne.jp/headphones-music/2005-11-18


nice!(10)  コメント(66) 
共通テーマ:音楽

nice! 10

コメント 66

通りすがり

ごくろうさまです!
>ゆったり長時間聴きたいときはスピーカーで、
>短時間、思いっきり聴きたいときにはヘッドホンで
最近私もこれがいいかもと思い始めているのでDAC1興味あります。
ストレートでクリアな音と聞く度に、m902との比較はどうなんだろう、と思ってしまいますね。DAC1+edition7羨ましいです!
出来ればedition7を指した画像のうpお願いします(^^
by 通りすがり (2005-11-21 00:53) 

tamegorou

 通りすがりさん、コメントありがとうございます!

m902は店頭試聴で何度か聴いたことがある程度ですが、
edition7で聴いた場合、とてもバランスが良い音という感じでした
クリアだけど痛くもなく、音場感もほど良い感じ、
ある意味で、edition7のクセを封じ込めてる感じがしました

DAC1との大きな違いは、音のインパクトと音場感でしょうか
m902の方が上品な音といったイメージでした

時間を見つけて写真撮りますね!
今後もよろしくお願いします
by tamegorou (2005-11-21 01:40) 

gatekon

DAC-1とedition7…。
なんとも羨ましい組み合わせです!
(*゚∀゚)=3

LavryBlack DA10との組み合わせも楽しみです。
う~ん、自分もほしい…。
・゚・(つД`)・゚・
by gatekon (2005-11-21 02:28) 

ahtoh

>たとえば、情報量不足で音が薄いと感じたり、解像度が低かったり、
>音の籠りが気になったりすることも、まさにストレスにつながったりする
>反対に、あまりノイズに敏感だったり、解像度が高く聴き疲れすると
>感じる場合もまた、ストレスとなる可能性もあるのだ

これって今の僕の思っていたことをズバリと言われた気分ですね。
SA5000は解像度が高い代わりに、結構ノイズとか、キーンといった音が混じって気になることがありました。ずっとそれを聴いてきたせいで、HD580は明瞭感に乏しく感じて、はじめはもっと高域が出ないものかと思っていました。<今はこれもありだと思うようになりましたが、初めはちょっと気になっていました(笑)

このバランスが難しいんでしょうね。
by ahtoh (2005-11-21 03:18) 

tamegorou

 gatekonさん、今回も充分堪能させていただきました!(笑)
このクリアさは、好みのわかれるところだとは思うのですが、
ぜひ一度聴いてみて欲しい音だと思いました

LavryBlack DA10も、より楽しみになってきました!
by tamegorou (2005-11-21 05:48) 

tamegorou

 ahtohさん、nice!、ありがとうです!
自分にとっての「ただひとつ」を決めるのは、とてもむずかしいことだと思います
それを求め過ぎると、その過程がストレスだらけになってしまいそうです
それぞれを楽しみながら、いつか「これだ!オレにはこれしかない!」と感じる機種に出会えるといいですよね
by tamegorou (2005-11-21 05:56) 

moonrabbit

総額幾らだろ・・・・(@@;)

業務用というような感じ分かる気がしますね。ヘッドホンとの組み合わせで千差万別ですから、一般人はedition7では聞き比べられませんですな。DACにン十万もかける世界自体も特殊なのですが・・・(^^;
と、ボロアンプでCD900STを試聴している自分が、ちょと寂しい(T T)
by moonrabbit (2005-11-21 10:16) 

tamegorou

 moonrabbitさん、nice!、どうもー!
おっしゃる通り、手持ちのヘッドホンでもいろいろ聴いてみたのですが、
ヘッドホンの性能が追いついていないかも?と思わせる場合も多い気がしたこともあり、今回はDAC単体としての感想というより、あえてedition7との組み合わせでの感想であることを明記した次第です

補い合う(打ち消し合う?)組み合わせも聴いていて楽しい部分がありましたが、DAC1の実力は完全に価格帯を超えている気がします

普段記事中にはでてきませんが、チェック用としてよく使っているER-4Sで、あれっ???と感じた時は、さすがに少しアセりました

単純な解像度的には、さらにお高い高級オーディオ用DACでも、なかなかこうはいかない気さえしました
そのかわり、味付けやオーディオとしての深みのある音色という部分は感じられませんでした
趣味のオーディオとしては、「面白みがない音」と評価する人もいるかもしれないです
by tamegorou (2005-11-21 12:01) 

通りすがり

おぉ早速のうp感謝です!いいですねぇ~惚れ惚れします…

>DAC1との大きな違いは、音のインパクトと音場感でしょうか
>m902の方が上品な音といったイメージでした
なるほど。DA10が出回ってからこの3機種(価格にバラつきはありますが)の
人気がどのように分かれるのか楽しみですね。
by 通りすがり (2005-11-21 17:29) 

黒川鍵司

 DAC1のまともなレビューって初めてみた気がします。見た目からしてプロフェッショナル用という感じでしたが、やはりモニター的なようですね。

 それにしてもやっぱりオーディオというのは難しいですね。趣味というのは結局エゴ(悪い意味じゃないです)で、それをどこまで突き詰めるかということになるんでしょうけども、エゴだからこそ誰から見ても正解なんてないし、きっと僕はDAC1を聴いても良く思わないでしょうが、それを良く思う人の気持ちもわからないわけじゃないし。

 う~ん、何かいてるかわからなくなっちゃったので、この辺で(笑)。
by 黒川鍵司 (2005-11-21 20:36) 

hd650

DAC1は色々考えさせられますよね。この音が正しいのか?とか考えてしまいます。耳にはいいけど、気持ちは満たされない、みたいな。そこへ来るとLavryは。ふふふ。
by hd650 (2005-11-21 21:02) 

モッズパンツ

すばらしいレビューですねー。 (^∀^)b GJ
写真もスゴクイイです。どこかのスタジオで撮影したみたいですね。 (・∀・)イイ
音楽鑑賞においての解像度によるストレスの問題が取り上げられているところもスバラシイです。 (´∀`)ノ

(^ー^)ノシ
by モッズパンツ (2005-11-21 22:33) 

tamegorou

 通りすがりさん、写真、ちょっとセンス無くてすみません!!(汗)
再度挑戦しますね!

DAC1、DA10、m902の3機種はヘッドホンファンにとっては興味のあるヘッドホンアンプ付きDACですねー!
それぞれの魅力があるんだと思います
DA10、ホント早く聴いてみたいです
by tamegorou (2005-11-21 22:40) 

tamegorou

 黒川さん、ヘッドホンの感想も実は結局機器との相性の上での事なんでしょうが、今回はある意味で選択の余地が少なかったです
その他のヘッドホンとの組み合わせは意外と魅力的だったんですが、おそらくDAC1の性能を発揮できているであろうと思えるドライバーは、私の手持ちではとりあえずedition7ぐらいでした
それほど高い性能ですから、ある意味で、これ自体を自分のエゴに(基準に)するのも、アリだなーぐらいの魅力がありましたよー

DTMでの性能は絶賛に値する組み合わせでも、趣味の音楽鑑賞としての話ならば、たったひとつの方向性にすぎません

ある意味では、これ自体には趣味性を全く感じない部分もありますから、方向性としてはER-4Sに近いベクトルの製品でしょう
でも、私はどっちの機種も好きなんですよねー (^^;

ただし、その組み合わせはなんか凄かった
初めてER-4Sの素の音がどんな音なのか感じた気がします
by tamegorou (2005-11-21 23:06) 

tamegorou

 hd650さん、今回は試聴感想っていうより、ホントいろいろ考えちゃいましたねー

>耳にはいいけど、気持ちは満たされない、みたいな。

これは確かにどこかで感じました!
オーディオファンなら、こう感じる方も多いと思います

でも、私個人は本来嫌いじゃない音だったんで、自分の中でまっぷたつに引き裂かれるような気さえしました
STAXを聴く前の自分だったら・・・って思う部分が強かったかも(笑)

ある意味では、それほど一つの方向性に関しては究極的な音とも言えるのかもしれません

>そこへ来るとLavryは。ふふふ。

その世界に少しでも触れてみたくて今回決断しました!
こっちの方向性は、私には試聴ではわからない気もしましたので
by tamegorou (2005-11-21 23:12) 

tamegorou

 あっ、こうちゃんnice!、ありがとうございました!
NY物語3部作プラスアルファ、とってもよかったです
by tamegorou (2005-11-21 23:17) 

うーん。
一回、訪ねて、ちょっとよく読んで。
タメさんが補足、した記事がある意味
全てを語っていると思うの。
オーディオを。
それぞれの好みを探検する、それがおもしろいんだよね。
by (2005-11-21 23:40) 

とんかつ

解像度ていいますか・・・凄いでしょ!
いさぎよい商品ですね・・・これは・・・・
これでないと・・・ダメて言う方がいるはず!
オーディオマニアとしてはラブリーの方がよいでしょが、
この商品の使いづらさ、無骨さいいんじゃないですか?
てね!(笑い)
by とんかつ (2005-11-21 23:46) 

hd650

ためごろうさん、私もDAC1の音にはかなりはまりました。他は使えないなって思ってました。
とんかつさん、Lavryもおもっきりプロ用の遊びの全く無い音ですよ!使いづらさはバランス出力しかないって意味ではDAC1超えてます。ってDAC1の話題の記事で失礼しました!
by hd650 (2005-11-22 00:42) 

mo

DAC1じゃLavryBlueと比べてSTAXがあまりうまくなってくれない!!!
と思うと逆にEdition7が欲しくなってしまう記事だぁ・・・w
あ、もしかしてはじめまして。
by mo (2005-11-22 01:10) 

サダー

すごい!
入魂のフィールレポ!!

ラックマウントなんだ~。やはりプロユースの代物?
・・・ってシロウトの発想ですネ。^_^);

こういうハイエンド機って、いざ聞いてみて何も感じないかもしれない自分が怖いです。
でも超感動して欲しくなってしまう方がもっと怖い・・・?。
by サダー (2005-11-22 01:21) 

tamegorou

 モッズパンツさん、ありがとー!!!
写真のウデはまだまだですが、評価サイトでもないので、できるだけカッコ良く写そうとイメージで狙ってます!(笑)

今回のような高性能な製品に出会うと、製品の感想書いてるうちに、つい自分自身を振り返っちゃったり、いろいろ考えさせられることが多いですね

音楽を聴いてる間は何にも考えず存分に楽しんでいるのですが、
いざ、記事を書くとなると・・・むずかしくて・・・
好きでやってることとは言え、やっぱりコメント書く方が楽しいや!
いつもnice!、ありがとうで−す! \(゚∀゚)/
by tamegorou (2005-11-22 04:26) 

tamegorou

 こうちゃん、コメントありがとうです!
オーディオって最終目的は人の数だけあるんでしょうね
でも、その過程や、いろいろな意見を話したりすることも楽しいですね
私はこうちゃんはじめ、いろんな方の影響受けまくりです(笑)
今後も楽しみながら、勉強していきますのでよろしくー!
by tamegorou (2005-11-22 04:33) 

tamegorou

 とんかつさん、これでないとダメって言う人、きっといると思いました!
私もどこかで解像度に関しては重点を置いてるのかもしれない・・・
その意味で、今回のセットでの音は、かなり魅力的でした
DA10の音を聴いてみて、場合によっては買い換えることになるかもしれない、って感じたほどです
でも、せっかくLavryが日本でも買える時代が来たんだし、ここは思い切ってチャレンジ!!!(笑)

edition7を伸ばすか抑えるか方向性に迷っていたら、STAXを聴いて、何かが自分の中で変わってきているのかもしれません・・・
できればどっちも欲しい!!!(笑)

実はDAC1の音に関して、自分の中で消化しきれていない部分があります
音はこれ以上ないほどクリアで解像感も高く、スムースなつながりも感じているのに、どこかで硬質なイメージがあるんです
そこもまた私にとって大きな魅力なのですが、なぜ硬く感じるのか良くわからないんです
edition7にも硬質な部分はあると思うのですが、それとはまた違う感じの硬さのような気がしました
うまく言えませんが、edition7は硬くても曲がる刀か何かのようなしなやかさを感じるのですが、DAC1の音自体には、その余地が一切無いような、ある種のガンコささえ感じるのです
hd650さんの言葉を借りると、「これが正しい音なのか?」と問われたら、私は「きっとそうなんだろう」と思ってしまうほど、動かしようが無いほどの存在感というか・・・
その点、edition7には欠点もあり、つっこみどころもあって愛着が湧く音というか、道具としての部分と、パートナーとしての部分の両方で楽しめるような余地があるような気がします

おそらく、ただ単に私がDAC1の音に貫禄負けしてるのでしょうが・・・
この製品を趣味の分野で完全に使いこなすのには、自分の求める音の方向性が定まっていて、相当の経験やノウハウが無いとむずかしい気さえしました
by tamegorou (2005-11-22 05:05) 

tamegorou

 hd650さん、どんどんしてください!(笑)
うちはヘッドホンの話からオーディオの話、生地の話でもデンマークでもAAでも、何でもアリなんです!!!

Lavryの音に対しては、ずっとhd650さんのブログを見せていただきながら、私の中で妄想が最大限まで膨らみまくりの状態なんですから!!!(笑)

ただ、そうしているうちに、自分で聞いたことも無いはずの「ある音」のイメージが湧いてきているのです
それが実際のLavryの音かどうかは聴いてみないとわかりませんが

なんていうんでしょう、hd650さんのブログを読ませていただいていると、イメージトレーニングというか、自分がもしかしたらホントに欲しがってる音のようなものが、漠然と浮かんできちゃうんです
hd650さんが手にした音は、hd650さんのものなんだとはわかっていても、その、おそらくツメの段階に入っているであろう喜びが伝わって来るというか、全然ツメに入っていないはずの私でも、なんとなくオーディオの楽しさをバーチャルに体験させてもらっているような気になれるんですよね・・・
ちょうど、たとえ意味がわかっていなくても子どもが大人のマネをしながら、いろんなことを覚えるうちに何かを感じていくようなものですね
by tamegorou (2005-11-22 05:27) 

tamegorou

 moさん、はじめまして
でも、moさんのことはどこかで何度も見ているはずなんですよね
どこだろう?イイヘッドホンかな?T.さんトコかな?

DAC1とSTAXとの相性の感じ方は、人それぞれなのかもしれませんね
実際、その組み合わせで使われている方は意外と多そうな気がします

特徴をぶつけ合う、という意味ではedition7との組み合わせも、確かにハンパじゃないと思いますよー!
耐えられない人続出の予感すらします(笑)
でも、すばらしい世界だと思いました
記事中にはあえて書きませんでしたが、edition7が絡んでいる以上もちろんのこと、聴けたもんじゃないソフトも続出です(笑)
ただ、自分にとってハマった時の音は、他の組み合わせではちょっと無理だろなーぐらいの感動もあります
でもこれは、たとえどんな組み合わせにも感じる事はあることなのかもしれませんね

個人的には、DAC1とL3000の組み合わせも聴いてみたいです
これもなんか凄そうです
でもってシャンソンとか聴いたら、人生変わっちゃいそうな気がしてます

こんなブログですが、今後もよろしくお願いします!
by tamegorou (2005-11-22 05:52) 

tamegorou

 サダーさん、nice!、ありがとうです!
ラックマウントはプロユースって発想で正解でしょう!やっぱり!

サダーさんなら、感動するかは別としても、おそらく信頼できる道具になることは間違い無さそうですねー!
個人でマスタリング作業とかしたくなっちゃうかも?(笑)

耐久性とかはわかりませんが、おそらく問題無いでしょうし、
ひとつの普遍的な音という意味では、基準にしても間違いない、長く使える製品だと思います
オーディオショップより、むしろ楽器屋さんにあってもよさそうな製品と言えるかもしれませんね
確かにちょっとお高めですが、オーディオファンの間では、むしろ音質的には「安い!!!」という評価もあるぐらいの製品なんですよ
オーディオファンの評価があんまり高かったので(かどうかはわかりませんが w)、ラックマウントじゃない、シルバーフィニッシュモデルもつい最近出たんです!
http://www.benchmarkmedia.com/dac1/
こっちもまたカッコイイのなんのって・・・
by tamegorou (2005-11-22 06:14) 

Ryo

楽器もそうなのですが、「自分だけの音」ってきっとあるのだと思います。
他人にはイマイチ解らないけれど、自分にとっては至高の音。
それを探し続けることは一生の仕事かもしれませんね。
時間的にも金銭的にも(わはは)。
だからこそ楽しいんでしょうね。一生続けられる楽しみって最高です。
by Ryo (2005-11-22 07:59) 

tamegorou

 SWEET16さん、おはようございます!(笑)

>「自分だけの音」

楽器をなさる方は特に積極的にそれを求めるのでしょうね

オーディオファンを指して「聴き専」なんていう言葉がありますが、
それでもやはり、「自分だけの音」を追いかけているのかもしれません

ただ、今回なぜそんなことまで考えてしまったかと言うと、
実は、自分に揺らいでしまった部分があったからに他ならないかもしれません

今現在の、ちっぽけな自分の趣向など、はねのけられてしまうほどの、圧倒的な性能を前に、思わずひざまずきそうになる思いがしました

この音を、好き嫌いで語るのは簡単な事なんだけど、いつでも自分を待ってくれているような・・・

この世に良い音や味のある音は星の数ほどあるわけですが、
星に喩えるなら、この音は北極星のように、ある意味で不動の位置から強い光で私を照らしてくれているのだろうと・・・
ガラにも無く(笑)、そんなことまで感じてしまいました

この音を必要とする自分と、どこかで別の音を探そうとする自分、
楽しみを追うならきっと後者なんですけど、「きっと忘れないよ!」って言いたいような、いつかまたここに戻って来そうな・・・
踏ん切るには決心がいる音って気がしました

朝っぱらからわけわかんないこと書いてすみませんです!(笑)
nice!、ありがとうございましたー!行ってらっしゃーい!!!
by tamegorou (2005-11-22 08:22) 

おお、何だかこのところのtamegorouさんはオーディオ道一直線の気合いが感じられますね。
こうして『ヘッドフォン廃人』の世界からオーディオ界の極みに昇っていかれるのでしょうか(^-^;
でもご自分の求める音を探すには、ある程度そういう世界を体験していないと不十分であることも確かでしょう。良い時間をお楽しみを(^_-)☆
by (2005-11-22 18:22) 

tamegorou

 Tad先生、nice!、ありがとうございます

>自分の求める音を探すには、ある程度そういう世界を体験していないと不十分であることも確かでしょう。

今、まさにそれを痛切に実感しております(汗)
それぞれの機器や環境で音楽を聴いている時はとてもすばらしく、楽しい満ち足りた時間なのですが、いざ記事にする際、さぁてどーしたものかと悩んでしまいます
自分の中でハッキリ整理できなくて、経験不足の私には、貫禄負けは否めません

読んでくださっている皆様、テンパリながらどうにか記事にしているような状態の私を、どうかあたたかい目で見守ってくださいますよう、よろしくお願いします
by tamegorou (2005-11-22 23:05) 

とんかつ

               _____________
             /∧_∧  ♪~     /
 ヘッドホンぷ~/ (◎´)ー`)∩ 0⌒0~/
         /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)   
          / ※※※※※※※※  /
       / ※※※※※※※※  /
     / ※※※※※※※※   /
    (____________ノ
      ラブリ~ルンル~♪~
      いい夢見てぷ~
    ┌─────────  ┐
    │囗   □□□-□□□□│
    │     常       東│
    │     に    た  京│
    │北    挑    め  都│
    │の    戦    ご  北│
    │家         ろ    │
    │族    ぷ~  う    │
    │ロロロ-ロロロロ    様    │
    └─────────  ┘

        応援してるよ~ぷ~
by とんかつ (2005-11-23 00:25) 

tamegorou

 とんかつさん、頑張るねー!
年末に向けて忙しくなってきたでしょうから、おからだ気をつけてこださいね
by tamegorou (2005-11-23 06:11) 

tamegorou

 moさん、今気づきましたー!
hd650さんトコでしたね
ブルーとオメガ2をお持ちの、失礼しました!(汗)
DAC1もお持ちですか?
ブルーのお話しも聞かせていただけたらありがたいです
やはりSTAXとの相性はいいのでしょうか?
by tamegorou (2005-11-23 08:37) 

お散歩爺

タメゴロウさんはこれ程までにとことん音に関して追求されていること、
とても素晴らしいです。完全、完全にはまりきってるのがいいです。
音楽のジャンルはどの様なのを聴かれているんですか?
by お散歩爺 (2005-11-23 09:51) 

ささき

タメゴロウさん、こんにちは。
わたしもEdition7持ち&DAC-1興味ある人として面白く拝見しました。
とても参考になります。LavryとEdition7のインプレも楽しみにしています(^^
by ささき (2005-11-24 00:42) 

tamegorou

 旅爺さん、nice!&コメントありがとうございます!
バタバタしてましてお返事遅れました
今回はフジヤさんに無理言ってお願いしてお借りしたのですが、
とても素晴らしい音を聴かせていただくことができました

良く聴くジャンルは、サントラやニューエイジ、70年代から90年代のロック、ポップス、日本の歌謡曲やニューミュージックが多いですね
クラッシックやジャズはどちらかというとあまり聴きません
by tamegorou (2005-11-24 09:32) 

tamegorou

 ささきさん、いらっしゃいませ!!!
あたたかいコメント、ありがとうございます

今回は昇圧トランスも試していない状態なので、オーディオ的にはあまり参考にならなくて申し訳ありませんが、クリアで高解像度のモニター系の音として、高い基本性能を感じました

まさにソースダイレクトと言う感じで、ソースのノイズには敏感ですが、機器間でのノイズやサーノイズは、edition7でも感じられませんでした

まるでS-Logicが効いていないかのような音場感もある意味でULTRASONEをお使いの方には貴重かもしれません(完全に効いていないわけではないので、モニターとしてはマジカルな立体感と感じましたが)

前面ヘッドホン端子で完全なるモニターとして、単体DACとして使用して、背面からたとえばさらにP-1につないで音場感や味わいを広げたリスニングなど、2通りの音を楽しむ事も可能でしょう

キャリブレーテッドモードや、バランス&アンバランスの2系統同時出力も可能で、ここらへんの使い勝手はまさに業務用そのものといった、とても考えられたものです
今回はお借りした物なので試していませんが、さらに内部のジャンパーピンでの細かな設定も可能のようです

とにかく、安心して使える信頼感溢れる機器という感じでした

今後もよろしくお願いいたします
by tamegorou (2005-11-24 10:18) 

tamegorou

 フルアコさん、nice!、ありがとうございます!
寒くなってきたので、風邪ひかないように!
お仕事頑張ってください!!!
by tamegorou (2005-11-24 22:14) 

ムアディ-ブ

はじめまして、オ-ディオ歴は30年になりますが、ヘットフォン歴は6ヶ月の初心者です、使用機器は、ウルトラゾ-ンPROLINE2500とゼンハイザ-HD580です、音楽はジャズ ロック フュ-ジョンを主に聞きます、深夜の音のシャワ-(スピ-カ-では出来ません)や、新しいソ-スのモニタリング(チック)など、まだまだ、奥が深いとおもいます、また宜しくお願いします。
by ムアディ-ブ (2005-12-13 00:18) 

tamegorou

 ムアディープさん、はじめまして。
オーディオ歴30年とは恐れ入ります
PROLINE2500とHD580とは、それぞれ個性の違う機種をお持ちで、
さすがツボをおさえていらっしゃる感じです
オーディオに関しては、このブログの常連さんに教わりながら徐々にこれからという感じですので、いろいろ教えてください!
今後よろしくお願いいたします
by tamegorou (2005-12-13 13:19) 

ムアディ-ブ

こんばんは、実は良いヘッドフォンアンプをさがしています、DAC-1も初めてみましたが、なかなか良さそうですね!あとm902 audioテクニカ ラックス cec
など有りますが?迷うところです。
by ムアディ-ブ (2005-12-13 22:58) 

tamegorou

 ムアディーブさん、大変失礼しました! お名前間違っていました
ヘッドホンアンプは迷いますよね
私は現在プリアンプのヘッドホン端子で聴いている状態ですが、
このところ購入に向けていろいろ試聴する機会がありましたが、どれもそれぞれ優れた製品で、ますます迷うばかりです
この先、ヘッドホンが増えていく可能性やSTAXでの使用の可能性も考えると、DAC付きヘッドホンアンプという選択肢も魅力的ですが、CDPのDACとの兼ね合いもあるでしょうね
そういう意味ではアナログイン・アウトを備えたm902は貴重かもしれません
先鋭感重視ならDAC系、空気感や音場感といったニュアンスの相性重視なら単体ヘッドホンアンプ、といった感じでしょうか
個人的にはP-1とULTRASONEの相性には、他に無い魅力を感じます

よろしければ、ムアディーブさんのご試聴のご感想などありましたらぜひ聞かせていただけるとありがたいです
by tamegorou (2005-12-14 23:55) 

黒川鍵司

 ムアディーブさんというお名前からすると「デューン」シリーズのファンの方かな、なんて思いましたが、真相はいかがでしょうか?
by 黒川鍵司 (2005-12-15 17:20) 

ムアディ-ブ

黒川様、当りです! SF映画大好きです、映画音楽のエンディングテ-マ隠れた名曲が多く有るのに最近きずきました、例えば、ディ-プインパクトやエンドオブワ-ルド等です、クラッツックな感じでなかなか良いです。
by ムアディ-ブ (2005-12-16 00:19) 

ムアディ-ブ

秋葉原に行きました、候補に挙がったアンプはさすがに置いて有りません、特殊と言えば特殊ですね、レベルの高い選択です、いくつかのアンプを試聴しましたが、どれもビジュアル向けで、ピュアオ-ディオ、モニタリングにはだめでした、となるとやはり、あの特殊のうちどれかになります。
by ムアディ-ブ (2005-12-16 20:37) 

tamegorou

 ムアディーブさん、私がよく行く中野ブロードウェイの中にあるフジヤエービックというお店には、DAC1もm902もP-1も試聴コーナーに置いてあり、PROline2500も置いてあるので組み合わせで試聴できると思います
HD580の取り扱いはしていますが、試聴機はないので、相性を確かめたい場合は持ち込みなさるという手もあります
お好きなCDも持って行かれるといいでしょう
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/headphoneamp.html

とても気さくなお店ですから、お気軽に行ってみるといいと思います
CDPはワディア、その他だったと思います
by tamegorou (2005-12-16 21:08) 

黒川鍵司

>ムアディ-ブ
 やはりそうでらっしゃいましたか<デューン
 僕は小説の方は「砂丘の子供たち」までしか読んでいないのですが、大河SFといった趣が好きでした。

 さて、ためごろうさんがご紹介されているエービックさん以外で、ヘッドホンアンプが試聴出来る場所となると、秋葉原のダイナミックオーディオ5555さんの1Fくらいでしょうか。サトー無線本店さんなどにも置いてはありますが、試聴は気軽に出来そうにないです。やはり、スピーカーにくらべるとニッチな分野だということなんでしょう。
by 黒川鍵司 (2005-12-17 13:00) 

ムアディ-ブ

アドバイス有難う御座います、是非行って見たいと思います、私もCDpはWADIAを使用してるので参考になります、ボ-ナスが吹っ飛びそうですが、どうせなら、このクラスを選んどいた方が良いのでしょうか?来週報告します。
by ムアディ-ブ (2005-12-17 20:25) 

tamegorou

 ムアディーブさん、WADIAをお使いということで、やはりかなり音にはこだわりをお持ちなんだと思います
すでにご自分の方向性をお持ちだと思いますので、ぜひなるべく近い環境で試聴なさるといいかと思います
by tamegorou (2005-12-19 07:03) 

ムアディ-ブ

素晴らしい!渋谷で聞く事が出来ました、やはりm902が良い音でした、でも高いのでなかなか手が出ません、デザインも素晴らしく一生物です、と言う事で思い切って買うしか有りません?
by ムアディ-ブ (2005-12-21 20:09) 

tamegorou

 ムアディーブさん、試聴されてきましたか!
m902がお気に入りでしたか
音質ももちろん良いですが、
製品のデザインも質感も良いですよね
確かに少しお高いですが、
ぜひ、気に入ったモノをお考えください
by tamegorou (2005-12-21 21:15) 

ムアディ-ブ

明けましておめでとうございます、m902購入しました!凄いの一言です、ウルトラゾ-ンにマッチしています、ゼンハイザ-は意外とク-ルな感じでした、出来たら、edition7で聞いてみたいです、ちなみにヒュ-ズをオ-ディオグレ-ドに交換したら一段とよくなりました。
by ムアディ-ブ (2006-01-03 00:25) 

tamegorou

 ムアディーブさん、あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

m902ご購入おめでとうございます!
ムアディーブさんはオーディオ歴もお長いということで、
さすがのご選択だと思います
さっそくヒューズを交換とは恐れ入りました!

今後もよろしくお願いいたします
by tamegorou (2006-01-04 23:26) 

ムアディ-ブ

お久し振りです、m902かなり良くなって来ました、まだ かなりタイトな感じで鳴りますが、エ-ジィングが進めばスム-ズに鳴ると思います、今!WADIAからデジタルで直接902へ送っています。
by ムアディ-ブ (2006-02-09 22:00) 

tamegorou

 ムアディ-ブさん、お久しぶりです!!
素晴らしい環境で、エージングも楽しみですね!
以前m902をお持ちのゴーヤさんがおっしゃっていた記憶があるのですが、
電源をつけたばかりだと特に音が固いとか
しばらくつけっぱなしにしておいても熱問題は特に無さそうなモデルですので、そういったことも含めて、今しばらく様子見といったところでしょうか
(もう既にされていたらすみません)
今後のレポも楽しみです
by tamegorou (2006-02-09 22:15) 

ムアディ-ブ

お久し振りです、大発見!何とワディアのリモコンで902が動いたのです、ボタンを適当に押したらボリュ-ムと簡単なセレクトができるようになりました、これはラッキ-です、音の方も段々良く鳴ってきました。
by ムアディ-ブ (2006-02-28 19:00) 

tamegorou

 ムアディーブさん、それはかなりラッキーですし、
ハイエンドファンの方にとっては、新しい情報ではないでしょうか?

m902のリモコンコードは、日本では別の家電とかに干渉(反応)してしまうという報告例は見た事がありましたが(確かゴーヤさんも?)、
ムアディーブさんの場合は大当たりって感じですねー!
音の方もどんどん良く鳴ってきているとのことで何よりですね

これはきっとベストマッチングの一例ではないでしょうか

今後もよろしければ、レポお願いします!
by tamegorou (2006-02-28 20:52) 

ムアディ-ブ

お久し振りです、その後m902も好調です、先日ダイナ555でグラドのヘッドホンを聞いて感動しました、さすがにRS1が好かったですが、RS325iも好かったです、いつかは購入したいと思います。
by ムアディ-ブ (2006-07-20 00:54) 

tamegorou

 ムアディーブさん、お久しぶりです(^^
先日、m902を自宅試聴させていただく機会がありましたが、私も欲しくなってしまいましたねー(笑)

GRADOは独自のノリの良さと開放感がイイですよね
今度GS1000という正式モデルとしては最上位機種が出ました
RS-1を大きくした感じの木のモデルです
少々お高いですが、そちらも機会があったらぜひ聴いてみたいですね
by tamegorou (2006-07-20 07:11) 

ムアディ-ブ

こんばんは、m902は、ほんとの意味で凄いHPアンプです、他のアンプで聞くと音がボワボワしています、中低音を上げて要る様な音で一見良く聞こえますがHDウォ-クマンの音を良くした音で音楽の重さが有りません、あとGRADOのGS1000はRS1の上を行くのでかなり期待しています、深夜のヘッドホンコンサ-トがまた楽しみになって来ました。
by ムアディ-ブ (2006-08-21 23:44) 

tamegorou

 ムアディ-ブさん、コメントありがとうございます

>m902は、ほんとの意味で凄いHPアンプです

ワディアと合わせると、きっと凄い世界なのでしょうね
ヘタなヘッドホンアンプでは、確かに音がボワボワしてしまいそうですね・・・

>深夜のヘッドホンコンサ-トがまた楽しみになって来ました。

GRADO GS1000もエージングが進むと素晴らしそうですね
私もそろそろヘッドホンアンプが欲しいです
by tamegorou (2006-08-22 11:14) 

ムアディ-ブ

明けましておめでとう御座います、今年も宜しく! 今年第一段としてGRADOのHPをゲットしたいと思います。
by ムアディ-ブ (2007-01-01 19:20) 

tamegorou

>ムアディーブさん

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

今年はぜひ念願のGRADOをゲットしてください

私は昨年末、中古のWADIA12を購入しました
Macでのリスニングが中心なので、単体DACはありがたいです
WADIAでは最廉価モデルですが、やっぱヨイですね!
なんでしょう、このコクというか味わいは貴重です
ジャズ、フュージョン、ロック、より楽しく聴けるようになりました
ボーカルものなんかもヨイですねー
by tamegorou (2007-01-04 13:17) 

ムアディ-ブ

お久し振りです、m902のプリを使ってセカンドシステムが完成しました、パワ-=Tri300Bシングル、SP=アダムHM1、プレ-ヤ-は今までどうりでかなり異例な組み合わせと成りました、夜にふわっとした音で聞こうとしたのですが、良い意味で的が外れてしまい、ハイスピ-ドで素晴らしい音でした、改めてm902のコンバ-タ-良さも分かりました、球をウエスタン-Eに換えればメインシステムに迫る感じです!。


by ムアディ-ブ (2008-04-14 12:04) 

いしい

高域に癖がある、というより寧ろ、高級DACの様にCDの癖を感じさせないという感じを持ちました。
高域が強烈!って事ですと拙宅にて試した事があるEMM Lab.の方が遙かに強烈でした。

あと確かに低音は弱いかも知れませんね。
今まで使っていたElgar Plusに較べると音場が浅い、情報量が少ない、音が軽いという感があります。



by いしい (2009-10-02 01:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。