SSブログ

ヘレボラスがようやく開花 [ガーデニング]

今年の冬が寒かったので、ヘレボラス(クリスマスローズ)の開花も
とーっても遅かったように思います。
3月半ばにさしかかって、ようやく咲き始めました。


ヘレボラス プルプラスセンス【helleborus purpurascens】
ポーランド〜ウクライナ西部原産の原種。
灰紫にグリーンが混ざった地味(^^;)な色合い。


プルプラスセンスの裏弁は灰紫。
俯いて咲くので、実際に見えるのは裏弁ばかり。
でも、こういうダークカラーが好きなのでそれでいいのだ。


ヘレボラス ニゲル【helleborus niger】
ヨーロッパ中〜南部、西アジア原産の原種。
ヨーロッパではクリスマスの直に咲く為、このニゲルを「クリスマスローズ」と
呼んでいます。


ニゲル系の八重咲き品種 ”ダブルファンタジー”


赤系のハイブリッドは、一番の古株。
たまたま出掛けた園芸店で、ひっそりと売られていました。
さくっと買って帰ったという事は、値段もお手頃だったのでしょう。
今のクリローからは考えられません。


ピンク系と札がついていたので買ったのですが、咲いたのはダークレッド。
未開花のハイブリッドは、往々にしてこういう事があります。
分かってはいたので、あんまりがっかりはしませんでした。


去年買ったハイブリッド。
これもピンク系と札がついていたので、今度こそと思って買いました。
ちゃんとピンク系でした。ブロッチも入っています。


上のピンク系ハイブリッドの裏弁。表よりピンクなのがはっきり分かります。

オリエンタリスの交配は、とどまる所を知らない状態で進んでいるので、
まだまだ魅惑的な色・形のハイブリッドが存在します。危険な香り…。


nice!(9)  コメント(13)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 9

コメント 13

green

わぉ、ステキ!
ダブルファンタジー、ってなんだか初めて見ました。
あ、ニゲルがクリスマスローズの名前のいわれなんですね。
どんどん、新種が出てくるので、ビックリです。
by green (2006-03-11 21:11) 

MARIさんちのヘレボはどれも素敵です!
特に一番上のは青が強い紫で魅惑的。
また、白のダブルも素敵!!
これからまたいろんな色や模様のが出てくるんですよね…。
うーん、危険だぁ。
by (2006-03-11 21:22) 

ちあぴ

うひょうひょ♪いっぱいあるのですね~~見ているだけで心がウキウキしちゃいました!
私もダーク系のお花大好きです!プルプラスセンス、シックで格好いいですね。でもニゲルも、ピンクも、八重も、ブロッチも、あーーーもう全部素敵!!
あと少ししたら値下げ品も出てくると思うので、何か欲しいなあ…
by ちあぴ (2006-03-11 22:24) 

MARI

greenさん
ダブルファンタジーは、新しい品種みたいです。
小さい苗がちょこんと売っていたのをめざとく見つけ、買って来ました。
種が付き易く発芽率もいいからか、どんどん交配種が増えているのは
嬉しいような、危険なような複雑さです。
八重とか覆輪種が欲しいのですが、ネット販売している所は軒並み
売り切れで、人気の高さが伺えます。

さいさん
一番上のプルプラスセンスは、私も特に気に入っています。
色もいいし、丈夫で毎年は花数が増えています。
年々クリローの売り場が充実していて、危ないよなって思います。
いつも種はそのままはしけるまで放置しているのですが、
採取して種まきして増やす、というのもありかもしれませんね。
雑交配して面白い花が咲くかも。

ちあぴさん
クリローも、ついつい買ってしまう花の一つです。
冬の苗が出回る時期にホームセンターに行っては、何かいいのは
ないかしらと探してしまいます。
薔薇では柔らかい色を選びがちな分、ダークカラーの花を見ると
欲しくなっちゃいます。
もう一つ、ダーク系の原種があるのですが、開花まで4〜5年掛かるらしく、
咲くのを首を長くして待っている状態です。
値下げ品も出てくる時期ですね。リサーチに行かなくちゃ!
by MARI (2006-03-12 00:38) 

み〜ちゃん

真っ白なヘレボラスもはっとするほど綺麗ですし,
ダークなものも,ピンクのお花も,単色ではない微妙な色合いで
とっても素敵ですね。
私の持っているリモージュボックスで,ピンク系のハイブリットと
同じような模様のものがあったんですが,ようやくナルホド!と思いました。
by み〜ちゃん (2006-03-12 01:37) 

ぶーけ

どれも素敵ですね~。白のダブルもかわいいし、微妙な紫もなんともいえません。)^o^(
by ぶーけ (2006-03-12 10:26) 

bara-biyori-na-hanashi

MARIさん、ココの所ソネブロが少し軽くなったように思うのは・・喜ぶのは早い?
ところで、こちらのクリロー本当にシックでお美しいです~~^^b
私は今ニゲルの白を探してます・・クリローにはハマらないようにしようと思います^^ゞ
クリローのことは余りよくは解りませんがブロッチと言うのですか?ソバカスみたいで可愛い~~♪
by bara-biyori-na-hanashi (2006-03-12 11:28) 

ショコラ

きたーーーーーーっっ花の季節
いい写真ね、やっぱりサイバーショットはきれいだわ
植えるの遅すぎたチューリップの芽がでましたヨカッタ(;-;)
by ショコラ (2006-03-12 20:54) 

こももにゃん

クリスマスローズもいっぱいお持ちなんですねぇ~。
どれもそれぞれ素敵です☆
プルプラスセンスというのも初めて見ましたが、ホントに不思議な色!
去年枯れてしまったうちのクリスマスローズのハイブリットですが、今そこにこぼれダネから芽がごっそり生えてきてます(^^;
どうしたらいいのかわからなくて放ってあるんですが、しばらくこのままの方がいいのかしら???
MARIさんは種から育てたことあります???
by こももにゃん (2006-03-13 00:13) 

MARI

み〜ちゃん
いろいろな色、形があるとどんどん際限なく欲しくなるのが
困るんですよね~。(^^;)
とか言いつつまだ植えられそうなので、増えそうな予感です。
ヘレボラスのリモージュボックスもあるのですね。
今度是非、見せてくださいね。

ぶーけさん
薔薇が多いと冬寂しいので、つい増えちゃいました。
俯いて咲くので華やかさはありませんが、嬉しいです。
思いっきりダークな黒花系も欲しいのですよ。

karumennさん
動くようになりましたよね、ソネブロ。
このまま安定してくれると嬉しい。
ニゲルの苗なら、丁度お手頃価格になった大きめの苗が、
ホームセンターで手に入るのではないでしょうか。
1つ訂正!ピンクのそばかすは「スポット」でした。
スポットが集合して線状になったのがブロッチです。

ショコラさん
これから暫く、花の写真が続くと思われます。
サイバーショットはやはり色の再現性が高いので、
微妙な色合いの花を撮るにはうってつけ♪
花は咲く時期を心得ているのよね。>チューリップ

こももにゃんさん
毎年数苗ずつ買い足しています。
新しい品種が増えるので、ついつい手が伸びる花の1つですね。
プルプラスセンスは地味ながら、毎年確実に花数が増えて楽しいです。
こぼれダネをそのままにしておくと、周りに負けて枯れちゃうので、
本葉が開いたらポットにあげた方が確実だと思いますよ。
by MARI (2006-03-13 12:45) 

ガジュマル

プルプラスセンス、素敵です~!!
ここらでは売っていないので、種を取り寄せて、蒔こうかと思ってるクリローです。
やっぱすごくいい。種蒔くぞと決心しました(笑)
しかし、花が見られるのは・・・(^_^;)
by ガジュマル (2006-03-21 17:56) 

MARI

ガジュマルさん
プルプラセンスは苗を通販で購入しました。
業者名は高杉種苗さん、サイトは、↓ですよ。
http://www.takasugifarm.com/
丈夫で年々花数が増えるので、とても良いです。
是非とも育ててみてください~!
by MARI (2006-03-23 12:21) 

Cialis prices

沒有醫生的處方
il cialis quanto costa http://cialisvonline.com/ Cialis alternative
by Cialis prices (2018-04-15 03:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。