SSブログ

ファイヤーキングとの出会い [日々の暮らし]

しばらーく前のある日。
バスまで時間があったので、本屋さんで待たせてもらう事に。
そこで何気なくて手にした雑貨の本。
パラパラとめくっていると、翡翠色のとてつもなく美しい器が
目に飛び込んできた。
(ファイヤーキングっていうのか。早速家に帰ってネットで検索だ!!)
忘れないように、頭の中で「ファイヤーキング、ファイヤーキング…」と
10回くらい唱えて、やって来たバスに乗り込んだ。
これが、ファイヤーキングとの出会いだった。

家に帰って早速検索すると、出てきた。
既に製造はされておらず、かわいいと思った「アリス」というシリーズの
カップアンドソーサーが、薔薇の大苗に換算して2~3苗。
これは手に負えないと正直思った。
思ったのよ、確かにその時は。
その後、ショコラさんが発症した事を知り、感染しないように気を付けていた。
(ジャンプすると、下のピンクスワールと同シリーズのタンブラーを見る事ができます。
くるくる好きにはたまらない, とーっても可愛いデザインです。)


気を付けていたのよ、確かにその時も。

だけど遂に、「ファイヤーキング」病発症。
しかも一番に買ったのは一目惚れしたジェダイではなく、ピンク。
更にラベル付き。


「ピンクスワール カップ&ソーサー」
このピンクに抗えるピンク好きはいないと思う。


ラベルをはがすのが勿体無くて、使えなくなりそう。


この画像が一番色がきちんと再現されていると思う。
ピンクスワールのこの色は、実は拭き付け。
ピンク色を練り込んで作ったのは、ローザイトという。
レアアイテムで、とんでもない値が付いている。
もし見かけたら…。(-ω-;)

今の所、持っているのはこのピンクスワールだけ。
でももうじき、他のものもやって来る事が決定している。
薔薇の苗の数を超える事は無い筈だけれど、もう一つ集めているものとは
いい勝負になりそうで怖のであった。


nice!(5)  コメント(9)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住まい・インテリア・雑貨(旧テーマ)

nice! 5

コメント 9

bfield

ガラスの質感がとてもいいですね。
このシリーズはずいぶん前に製造中止になっているようですね。
新作を実用品として使った方が良いのでは?
それ以前に、新作ってあるのかな?
by bfield (2005-07-26 08:44) 

kon

「ファイヤーキング」病発症ですか(笑)
自分も発症気味です(笑)
あわーいピンク色が素敵ですね♪
by kon (2005-07-26 08:59) 

ショコラ

きれーヽ(・∀・)ノ
やっぱり地ができてるから発症してからは勢いがつくと思うのよね。
がんがれがんがれ!
by ショコラ (2005-07-26 10:49) 

MARI

bfieldさん
製造元はアンカーホッキング社と言って、今でもガラス製品を作っています。
ただ、こういうミルクガラスの製品はないのですね。
こういうものは日常で使ってこそだと思うので、根性こめてラベルを剥がすつもりです。

にんじんさん
はじめまして。(^^)
手にして、更に魅力が分かりました。
繊細なミルクガラスの質感と、日用品としてのしっかりした作りのバランスの妙。
そして、これは病気なのだと自分へのいい訳もできます。(笑)

ショコラさん
スタートダッシュしそうな危険な香りが漂っているわ。
年内にくまを越えました、とか報告する事はない予定(は未定?)。
でも、がんがる。
by MARI (2005-07-26 12:23) 

ショコラ

熊より幅とりませんよ・・・ (=w=)
その上、使えます・・・
by ショコラ (2005-07-26 15:16) 

ぶーけ

いやん、かわいい。)^o^(
これ、私もほしい・・・。買えないけど。^^;
by ぶーけ (2005-07-26 15:38) 

MARI

ショコラさん
はっ!熊は確かに使えない。
しかも今は見ていて暑苦しい!(爆)

ぶーけさん
かなりお手頃な値段でも、手に入れられるんですよ。
このC&Sは、もう1セットあってもいいかなと思っています。
by MARI (2005-07-26 22:45) 

ねこまま

とても、可愛いですヽ(^∇^)/~桜貝みたい…
ローズティとか合いそうですね。想像しただけで、素敵な気分になれます(^^)
by ねこまま (2005-07-27 00:45) 

MARI

ねこままさん
ローズティーは色合いとぴったりですね。
お茶も元々好きなのですが、これを機に凝ってみたくなります。
by MARI (2005-07-27 12:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。