SSブログ

個人情報。 [自分なりの考え]

「個人情報の流出」の問題が時々ニュースで取り上げられている。

まぁ、学生の頃は教材のセールス、高校を卒業するとエステ、英会話などの葉書
や電話、成人式が近くなると着付けの宣伝葉書が・・・といった具合で私の成長
に合わせて自宅に来ていたセールスは、どこからか個人情報が漏れている事のあ
らわれだと思っている。(ちなみに今は住宅のセールスがあとを絶たない)
でも、今回書きたいのはそのことについてではなかったりする。

なぜ、個人情報の流出について騒がれ、誰もが自分の情報が漏れることが嫌だと
思っているのに、その一方で自分以外の携帯電話をチェックしたりするのだろう
と、ふと疑問に思った。

「うしろめたいことをしていなければ、みられても平気なハズ」とか、「夫婦な
んだから」「家族なんだから」と見る人は言うけど、果たして本当にそうなんだ
ろうか。

今の充実したコンテンツや機能から、携帯電話の中は個人情報の宝庫と言える。
電話帳を始め、中にはスケジュール機能、そして撮影した画像、送られてきた画
像もある。
もちろん、自分の書いたメールもあるけど、送られてきたメールもある。
それは家族のことであったり、会社のことであったり、友人のことであったり、
他愛もないこともあるけれど、深刻なことを書いてある相談のメールも中にはあ
るかもしれない。
携帯のなかった頃、手紙や直接会って話していた相談ごとも、今はメールでやり
とりする人がたくさんいると思う。

そう考えていくと、決して、自分や家族だけではない、周りを取り巻く人の個人
情報も溢れているのではないか。
一度まだPHSが主流だった頃、タクシーで落としたのに結局出てこなかったこ
とがあって、ロックはかけてあったけどすぐに利用停止にした。
友人にも連絡先を聞きなおす際に謝り、結局みんなに変な電話やメールはいかな
かったので胸をなでおろしたことがあった。

よくテレビなどでは浮気を疑ってチェックしたり、GPS機能を使って位置確認
したり、という場面を見る。
携帯の持ち主が配偶者であったり家族であったり、というだけで見るのはいかが
なものか。
実際にもそうやってこっそりチェックしていた人も、私は知っている。
それを聞いたとき、うしろめたいことがなくても、自分以外の人のことも書いて
あるんだよ、自分がされたら嫌じゃない?と、いうと相手は自分に置き換えて考
え反省していた。

「自分がされて嫌なことは相手にもしない」と習ったけど、プラス、「自分の周
りの人のことも考えて行動する」ことを忘れてはいけない。改めてそう思った。
それと同時に、
夫婦や家族間の信頼関係がいつまでも続くように、育んでいきた
い。


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 7

kobakoba

ちょっと堅めのコメントをします。
ひな さんの記事には関係ないかもしれませんが
来年、4月1日から「個人情報保護法」が完全施行され
個人情報を使って業務をしている会社は、法令に従って
個人情報の漏洩をしないよう義務付けられます。
漏洩すると刑や罰金が科せられることは当然ですが
漏洩された個人からの賠償請求と、社会的イメージダウンで
企業の存続すら危うい事態になることが考えられます。
そのために、個人情報(一応の基準は、6ヶ月間に5千件
以上の個人情報を業として取扱い、コンピューターで
検索可能な状態の企業)を保護するためのシステム、規則・規定
(コンプライアンス・プログラムといいます)作りに企業が必死に
取り組んでいます。細かい内容は「経済産業省」のホームページに
アクセスし、個人情報保護法を見てください。
長い割には面白くないコメントでした。
by kobakoba (2004-12-17 12:13) 

ひな

いえいえ、私のまったく知らない知識だったので勉強になります。
HP見てきましたが、情報管理がきちんとしている、という機関に、
プライバシーマークなるロゴ使用を許可するようになるんですね。
専門的なことはわからないけど、国の政策が良いほうに行くことを
願うばかり。
by ひな (2004-12-17 14:57) 

アキオ

こんにちは、アキオです。

個人情報、ですね、全く同意見ですよ。
確かにkobakoba様の言われる通り、「企業に関しては」
責任追求の方向が定まってますし、正しいとおもいます。
銀行、保険屋、病院はとくに厳しく社内の規律を確保して欲しい物です。
(もってる情報の内容から)
最近はこの場もそうですが「ネット関係者」
も昨今の重要度は上がって来てるとオモいます。

ただ、忘れちゃぁいけないのが
「流すのはホトンドの場合、法人じゃ無く個人」
って事ですよ。
同窓会名簿がまったく知らないヒトの所にあったりする現状ですから
「根本的には個人のモラル」にまかされてる現状を変えないと
「法律作っても止まらない」とオモいます。
会社にわからない様にやる、というのは「基本」とオモいますので。
流す方ももらう方も、「簡単に考えてる」のが変わらないと。

そういえば、「役所に自衛隊や警察関係の収支報告書の開示を求めた書類を提出」
したらば「警察や自衛隊から呼び出された」と言う事がまかり通る世の中。
mediaの扱いがそうだから、一般のヒトなら?と思うような事です。
役所自体がもうプライバシーの保護なんか全くやってないんですよ。
民間が、というのはムシがいいし、効力も疑問です。
個人レベルのモラルの向上ってどうやったらいいのでしょうね。
by アキオ (2004-12-17 20:47) 

ひな

>akio_no_.. さん、こんばんは~。コメントありがとうです。
自分の得のために情報を売る、という行為、なんとかならないのか、
と頭痛いですね。
医療の現場でもどんどん電子カルテの導入がされています。
情報管理、本当にしっかりしていないと大変なことになりそうですね。
by ひな (2004-12-17 21:19) 

hina

 はじめまして。恐らくひなさんの1週間前にアカウント名を潰した同名のハンドル持ちです(笑)。

 私の会社も今年プライバシーマークを取得しましたが、こんなものはかなり適当な審査のようで、顧客情報(それも経営に直結するような生データ)をパソコンで持ち歩いている社員なんかわんさかいます。それこそ、パソコンを置き引きして生データを抜き取る事が出来れば、うちの会社だけでなく取引先の会社も潰す事が不可能ではありません。
 今年は頓にプライバシーマーク取得企業が増えていますが、それは12月から取得費用が大幅値上げになった事と無関係ではないでしょう。
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20041005/150845/
 申請が集中すれば、それだけ審査もお座なりになりますから、プライバシーマーク取得企業だからと言って、余り信用しない方がいいでしょうね。

 無関係なコメント失礼いたしました<(__)>
by hina (2004-12-18 09:59) 

如月

旦那の携帯をチェックしてるわけじゃないけど、見てるって言えば見てるんで、トラックバックしてみました。まぁ、こんな家もあるってことで。
by 如月 (2004-12-18 14:11) 

ひな

おはようございます。
>hina さん、初めまして(^-^)
同じ名前だったんですね(^-^)なんだかすみません。ロゴも信じられないかも、となると困っちゃいますね・・・
>如月さん、トラバ再コメントしちゃいました(^^ゞ
やっぱり信頼関係が大切だなってしみじみ思います。
by ひな (2004-12-19 08:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。