SSブログ

4月30日・・・「庭に咲く薔薇」 [バラ]


     今日の庭のバラ
     

                    
     ↑ トキンイバラ(頭巾薔薇)  バラ科
        別名 ボタンイバラ
        修験道の山伏が被る布製の兜巾(ときん)に似て居るので
        付いた名前。5~6cmのお花が咲くキイチゴ属の一季咲き。
        キイチゴ同様地下茎で繁殖。普通のバラはバラ属です。
        中国原産で江戸時代に渡来したとされる。


     
     ↑ ロサ・ルゴサ 和名 ハマナシ(浜梨)またはハマナス  バラ科
       野生種は濃いピンク一重と白一重が有り、
       改良種には濃いピンク八重、白八重、黄色八重等有る一季咲き。
       花径は10cm前後の大輪。


                      

     
     ↑ 黄モッコウバラ(黄木香薔薇)    バラ科
        トゲ無しのつるバラ、一季咲き。八重咲きは黄色の他に白が有り、
        一重の白と黄色も有ります。花径は3cm前後です。




          ☆☆彡☆☆彡 明日も良い日で有ります様に ☆☆彡☆☆彡
        


nice!(17)  コメント(32) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 17

コメント 32

よく見かけるバラとは、まったく違ったイメージですね。
今日の気分では、後半の黄色いバラが気に入りました。
by (2006-04-30 23:44) 

東雲

おはようございます。
淡い色のバラって良いですねぇ...!
トキンイバラや黄モッコウバラは 何となく“控えめ”に感じられて
真紅のバラの様な“強さ”(?)が無くて...好きです ^^;
by 東雲 (2006-05-01 05:11) 

たいへー

変な質問ですが、 バラって春咲く花なんですよね? あってます?
by たいへー (2006-05-01 08:08) 

suzu

こんにちわー!
今日は良いお天気ですね。絵瑠さんとこはいかがです??
こんな日はお花もきれいでしょ!
黄色モッコウバラ優しい色、香りも控えめですか。
絵瑠さん家のお花1本おねだりしたい気分です ヽ(。'(ェ)'。)ノ ランラン♪
by suzu (2006-05-01 10:07) 

絵瑠

誠大さんへ
黄色のモッコウバラは咲き方も色もとても可愛いですね。
黄色と言ってもとても柔らか色合いです。
by 絵瑠 (2006-05-01 10:52) 

絵瑠

東雲さんへ
整った形のいわゆる「バラ」も良いのでしょうが、
私は、見過ごされてしまいそうな控えめなものが好きですよ。
by 絵瑠 (2006-05-01 11:00) 

せり

もうこんなにバラが咲いているのですね。うっとり。トキンイバラは初めて拝見しますが、トゲはないのでしょうか?ハマナシはトゲがすごいですけど、実も楽しめて、あったらいいなと思います。モッコウバラは、やさしい黄色がホッとしますね。もう欲しい品種ばかりが、絵瑠さんのお庭にあります。羨ましいです。
by せり (2006-05-01 11:03) 

絵瑠

たいへーさんへ
バラの咲く時期は、春のみ咲く「一季咲き」、
主に春に咲き其の後時折、または秋頃にも咲く「返り咲き性」
(咲き方によっては二季咲きと言う場合も有るかも知れません?)
殆んど1年中咲く「四季咲き」とバラの種類によって違いが有ります。
(知ったかぶりして済みません。 m(__)m )
by 絵瑠 (2006-05-01 11:24) 

絵瑠

suzuさんへ
今日は当地もとても良いお天気で、庭仕事をするのは暑い位です。
モッコウバラは殆んど香りは感じない位の微香です。
バラは挿し木でいくらでも殖やせますのでお送りしたいですね。
by 絵瑠 (2006-05-01 11:30) 

絵瑠

せりさんへ
さすが、せりさんですね。トキンイバラは私の秘蔵中の秘蔵っ子です。
大昔(50年位前)は当地では良く見掛けたものでしたが、殖え易い
反面、消滅もしやすいのです。トゲは殆んど無く、有っても痛さを
感じない程度です。バラは種類が多いですね。
by 絵瑠 (2006-05-01 11:43) 

stella

昨日、会社のイベントのガーデニング教室を行った際に
おみやげは、このモッコウバラの枝でした。
挿木で簡単に増やせるそうですね。
私は花よりも、葉の形状が気に入りました。
by stella (2006-05-01 13:10) 

絵瑠

stellaさんへ
バラは挿し木で簡単に殖やす事が出来ますね。お花よりも
葉の形状が気に入られたとは、stellaさんならではのセンスの
良さだと思います。モッコウバラの挿し木、きっと成功すると思いますよ。
by 絵瑠 (2006-05-01 13:53) 

もうバラ咲いているのですね。
ハマナスはまだ、葉も出ていません。もう花が咲いているなんて、ぴっくり。
by (2006-05-01 19:50) 

絵瑠

mamiiさんへ
ハマナスは当地で育つかどうか心配だったのですが、
我家に来て3年、無事に育ってくれています。
お花の数も年々増えています。
by 絵瑠 (2006-05-01 20:12) 

トキンイバラ、ぱっと見た時は、
花嫁さんのドレスの、ひらひらしたリボンの飾りのように見えました。
北海道旅行の時に現地のハマナス畑を見たことはあるのですが、
神奈川でも咲くのですね。無事に育ってくれて、嬉しいですね。

この記事で、普段よく見るバラとはまた違ったバラを楽しめました。
by (2006-05-01 20:51) 

バラも沢山種類があるんですね。
今度バラ園行ってこようかなぁ〜
by (2006-05-01 21:19) 

絵瑠

ながつきさんへ
ハマナスが無事育ってくれたので、お花の時期は特に嬉しく思いますよ。
北海道出身の方に伺ったところによると仙台辺りまでは大丈夫だけれど
此処では無理かも、と言われていたものですから・・・。
by 絵瑠 (2006-05-01 22:04) 

絵瑠

けんぼううずさんへ
お花の中では、多分バラが一番種類が多いのではないかと
思いますよ。お近くにバラ園が有るのでしょうか?
今の季節のバラ園はきっと素晴らしいと思います。
by 絵瑠 (2006-05-01 22:12) 

shareki

あ、コメント入れ忘れてました(汗)

モッコウバラ良いですよね、珍しく白より黄色が好きな花です。
by shareki (2006-05-01 22:43) 

タックン

こんばんわ!
モッコウバラって言うんですね、この黄色の小さなバラ。
近所の家の生け垣に使われていて、それはみごとに咲いています。
毎朝、そのお宅の前を通るのが楽しみです。
絵瑠さんのお宅も、通る人たちのオアシスになっているのでしょうね。
by タックン (2006-05-01 22:43) 

絵瑠

渋樹さんへ
再度お出で頂き有難う御座います。
渋樹さんのおっしゃる通り、モッコウバラは私も
白よりも黄色の方が可愛いと思います。
by 絵瑠 (2006-05-01 23:02) 

絵瑠

タックンさんへ
我家は手入れが悪いので全く貧相なのですが、御近所でウチより
後から植えてとても見事に咲いているお家が有ります。モッコウバラは
他のつるバラよりも花付きが良いように思います。

ボンちゃんの口内炎、少しでも改善されると良いですね。
それと・・私は生まれた時から同じ所に住んでいます。
      (実家の隣にいるのですよ。)     
by 絵瑠 (2006-05-01 23:29) 

こんばんは、今日は暑かつたですね。
春に言う言葉じゃないですね。
ほんとに夏の様な暑さでした。
絵瑠さんの家の庭もバラが綺麗に咲いてますね。
特に、黄色モッコウバラ優しい色で綺麗ですね。^^;
by (2006-05-01 23:51) 

絵瑠

koi3さんへ
5月1日はもう夏に近い暑さでしたね。
今日、2日は昨日とは大分違って当地は午前中から雨です。
時折の雨は、植物にとっては恵の雨ですけれど人間にはどうなのでしょう?
by 絵瑠 (2006-05-02 10:47) 

YAYA

いろんな種類のバラがあるんですね♪
綺麗なバラがたくさん、いいですね。
バラは手入れが大変だとききますが、やっぱりそうですか。
でもこんなに咲くと楽しいですよね^^
by YAYA (2006-05-02 16:29) 

絵瑠

yayaさんへ
バラは、普通は手が掛かると聞きますが、無類の横着の私は、
一切手を掛けていないのですよ。他の植物もそうですが
水遣り以外は、肥料も消毒も何もしないので、我家の植物達は
逆境に負けずに生きて居ると言う感じかと思います。
by 絵瑠 (2006-05-02 18:15) 

ao

バラがもう咲いているんですね
黄色いバラが可愛いですね
by ao (2006-05-02 18:34) 

絵瑠

モッコウバラの黄色は、とても柔らかい色合いの黄色で
咲き方も可愛いらしいです。今の時期、方々で咲いて
いるお花で、良く見掛けるのではないでしょうか。
by 絵瑠 (2006-05-02 19:12) 

92san

こんばんわ。黄色いバラ綺麗ですね
ばらは、挿し木で殖やせますか?やってみようかな。
by 92san (2006-05-02 20:26) 

絵瑠

92sanさんへ
このバラは挿し木で簡単に殖やす事が出来ますよ。
トゲも無いですしお花も可愛いので、是非お試し下さい。
by 絵瑠 (2006-05-02 20:43) 

春分

そちらでもハマナスが行けますか。野生では茨城が南限かと思ってました。
盛岡でも見ましたし、うちでも育つかなぁ。花色と実がいいですよね。
by 春分 (2006-05-03 15:42) 

絵瑠

春分さんへ
北海道出身の方には、当地では無理では・・・と言われましたが
今のところ無事に育っていますので、春分さんの所でも大丈夫かも
知れませんね。(あまり無責任な事を言ってもいけませんが・・・。)
by 絵瑠 (2006-05-03 18:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。