SSブログ

3月12日・・・「水仙」 [植物]



     「今日の庭の水仙達」
     
     ↑ 品種名「アイスキング」

     
     ↑ 品種名「黄房水仙」

     
     ↑ 品種名「レプレット」
        白い花弁とフリル状のサーモンピンクの花弁が
        交互に重なる大輪。

     
     ↑ 品種名「テータ・テート」
        この水仙は販売業者(あるいは生産者)によって
        「ティタ・ティタ」、「ティタ・ティト」、「テタ・テタ」等
        色々な名札を見掛けます。
        私は、数年前に初めて購入した時に付いていた
        名札の「テータ・テート」がなんとなく好きです。
        ミニ水仙と言われていますが、花姿も草丈10cm~20cm、
        お花も小輪から、やや大きいものと固体差が有ります。
        良く見掛ける水仙ですが、名前と言い花容と言い
        これ程固定されていないのも珍しいのではないでしょうか。




           <☆*♪> 明日も良い日で有ります様に <☆*♪>


nice!(14)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 30

水仙の様々な表情・・・
優しくもあり、豊富ですね。

いつも、訪問&nice!、ありがとうございます。
by (2006-03-12 20:38) 

水仙の表情いろいろ参考になりました。
ミニ水仙の名前、初めて知りました。
家にもあるんですよ、まだ咲いていませんが・・・・。
by (2006-03-12 21:12) 

タックン

レプレット、はじめて見ました。
こんな華やかな水仙もあるんですね。
テータ・テートっていうんですね、この水仙、鉢植えを
買ったことがあります。可憐で可愛らしい。。。
by タックン (2006-03-12 21:37) 

*sachizo*

絵瑠さん、こんばんは。
「レプレット」って、すごく豪華でかわいらしいですね。
それにしても絵瑠さん、やっぱり写真撮影がお上手ですね。
by *sachizo* (2006-03-12 21:43) 

もも

水仙にもいろいろあって楽しいですね。
我が家では日本スイセンのみなのですが集めたくなってきました。
by もも (2006-03-12 22:40) 

こんばんわ。
レプレットと言う品種、初めて知りました。
まるで、バラの様に豪華ですね。
「テータ・テート」いわゆる、ミニのラッパ水仙では ?
水仙も色々ある様ですね。
by (2006-03-12 22:43) 

絵瑠

誠大さんへ
いつも素敵な詩を読ませて頂き有難う御座います。
誠大さんの処はお客様が沢山いらっしゃるので
ついついコメントもせずに失礼してしまって・・・スミマセン。
by 絵瑠 (2006-03-12 22:48) 

絵瑠

mamiiさんへ
mamiiさんのお家の方でも
水仙が咲き出す程の暖かさになると良いですね。
by 絵瑠 (2006-03-12 22:51) 

絵瑠

タックンさんへ
水仙も大分種類が有る様なのですが、
昔ながらの日本水仙が一番かと思いますが・・・。
by 絵瑠 (2006-03-12 23:00) 

絵瑠

うさめろん。さんへ
水仙も清楚な感じの日本水仙とは全く違う
豪華なお花も有るのですね。
by 絵瑠 (2006-03-12 23:03) 

絵瑠

ももさんへ
色々と種類の有る水仙も集めたら
楽しいと思いますよ。どれ位種類が有るのでしょうね。
by 絵瑠 (2006-03-12 23:07) 

絵瑠

koi3さんへ
「テータ・テート」はおっしゃる通りミニのラッパで
繁殖力旺盛なせいか良く流通していて方々で見掛けるものです。
by 絵瑠 (2006-03-12 23:10) 

rsilvia

「レプレット」みなさま同様初めてみました。華やかですね。でも私的には黄房水仙が好きかしら!
by rsilvia (2006-03-13 00:24) 

絵瑠

rsilviaさんへ
私も黄房や普通の日本水仙のようなお花の方が好みです。
ただ開花率の良さから「テータ・テート」を大分植えていますが・・・。
by 絵瑠 (2006-03-13 00:41) 

東雲

おはようございます!
水仙にこんなに沢山の種類があったなんて 初めて知りました!
其々に其々の美しさがあって とても綺麗ですネ!
「ナルシスト」という花言葉...解る様な気がします。
私は「黄房水仙」 が好きですね...(=^O^=)
by 東雲 (2006-03-13 04:48) 

レイン

水仙というと日本水仙、八重の水仙、ラッパ水仙しか知りませんでした。こんなにたくさんの種類がお庭にあるのですね。「テータ・テート」が名前も姿も好きです。
by レイン (2006-03-13 06:51) 

suzu

おはようございます。
suzuのとこは昨年植え替えたせいかまだ咲きません
蕾が少し付いてので、その内UPしますね。
黄色の水仙はsuzuの田舎から持ってきて毎年咲いてますが
名前は知らなかったです。[テータ、テート]ってステキです。
by suzu (2006-03-13 08:23) 

絵瑠

東雲さんへ
私もあまり華やかなおはなよりも
控えめな一重のものが好きですよ。水仙に限らずどのお花も・・・。
by 絵瑠 (2006-03-13 09:43) 

絵瑠

レインさんへ
水仙も沢山の種類が有る様ですよ。

旅はいかがですか?
旅先でのお写真、楽しみにお待ちして居ります。
by 絵瑠 (2006-03-13 09:47) 

絵瑠

suzuさんへ
田舎からお持ちになった水仙は
きっと深い思い入れがお有りでしょうね。末永く咲くと良いですね。
by 絵瑠 (2006-03-13 09:53) 

hana

色々な顔の水仙たち、こんなに種類があるとは知りませんでした。
「レプレット」は豪華で水仙には見えませんね。
「テータ・テート」はカップが深く、咲姿が美しいです!
by hana (2006-03-13 14:24) 

春分

きれいですね。
カタログなどではいろいろ見ますが、本物はそう多くは見ませんね。
うちはもう植えるところがないですが、来年は鉢植えを考えましょうか。
by 春分 (2006-03-13 18:10) 

絵瑠

hanaさんへ
水仙の種類は大分有る様なのですが、
我家に有るものは丈夫で放任のままで毎年咲いて呉れるのですよ。
by 絵瑠 (2006-03-13 19:09) 

絵瑠

春分さんへ
水仙は鉢植えでも毎年咲いてくれるものが多いですね。
中には毎年は咲いてくれない気難しい種類もありますが・・・。
by 絵瑠 (2006-03-13 19:20) 

いろんな水仙があって楽しそうですね。
レプリット、初めて見ました。とても独特ですね。
テータ・テートは、中心部が明るいメロディを奏でる
ラッパのようにも見えました。
by (2006-03-13 20:04) 

絵瑠

ながつきさんへ
レプレットは水仙では無いくらいに豪華でしょ!
テータ・テートはミニのラッパ水仙ですね。
by 絵瑠 (2006-03-13 21:29) 

92san

水仙のデパート(ふるい)みたいです
黄房水仙色が良いですね。
ほしくなりました
ミニ水仙もう少しで咲きだします。
by 92san (2006-03-13 23:02) 

絵瑠

92sanさんへ
黄房水仙は余分な装飾が無くて、昔乍らの水仙と言う感じで
飽きの来ないものと思います。私もこの様なものが好みです。
by 絵瑠 (2006-03-13 23:35) 

Rui

どれも愛らしくてステキですね(^^
アイスキングがとても気に入りました。
私も秋に球根を探して植えたいです。
by Rui (2006-03-18 12:33) 

絵瑠

Ruiさんへ
アイスキングはホームセンター等でよく置いて有る品種ですので
簡単に入手出来ると思いますよ。
by 絵瑠 (2006-03-18 23:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。