SSブログ

ミチヨさん♪ [under the sea]

ミチヨミノウミウシ

たぶん、まだ仮の名前かな?
「ミチヨ」ってのは発見者の奥様の名前だったと思います。
なので正確に言うと...

「ミチヨさんの御主人が見つけたミノウミウシ」

...ということになるのかな?

御主人はウミウシ好きなダイバーなら知ってる有名なあの方。

ミチヨウミウシに関しては珍しい種類ではないという人も多いけど
私自身は、それほど見てないです。
というより小さい個体が多く、見逃してることが多いのかな。(^^;)
この個体で1.5センチくらいでした。

それと対局にあるような....

ナガヒカリボヤ

なんと、大きさ2メートル!
自分より大きい!!
というより...長いって言った方が適切でしょうか?
このブログではパラオのナポレオン以来の大物なので貴重です。(笑)

ちなみに、夜はキラキラ光るタイプ☆
ウミサボテンや夜光性のクラゲと同様の光り方ですね。
海洋生物が光るシーンは、時々テレビの自然観察番組でもやってるので、
興味のある方なら記憶にあると思います。
それの特大版ですね。(^_^)

着底して生息する一般的なホヤと違って、クラゲのように浮遊しながら生きているホヤ。
伊豆では秋に見られることが多いです。
今なら、大瀬崎にたくさん居ると思うで、こういうの好きな方はお早めに。

「長くて光るホヤ」というシンプルな名前の生き物ですね〜
ヒカリさんて言う、奥様の名前じゃないですから(笑)

HAL's Ocean Park>>


nice!(114)  コメント(66)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

nice! 114

コメント 66

わ~、また1番だ。あ、いや、ねらってないですよ。。。
ミチヨミノウミウシの彩り好きです。紫と黄色、いい色です。
ナガヒカリボヤのほうは・・・生きものなんですよね。疑ってしまいます。宇宙生物みたい。
by (2006-11-04 00:21) 

0860

こういう長いのはちょっと・・・(笑)
夜に遠めで見てみたい感じです
by 0860 (2006-11-04 00:22) 

がぁこ

この”ミチヨちゃん”、HALさんちでも初めて見たかも・・・。
ちょ~っとまた変わった体型してるけど、
やっぱり「ツノ」がウミウシだね~。
ワタシのダンナになる人が見つけたら
「がぁウミウシ」になるのか~?(*^艸^)プッ!

どうよ、ぺたぺたしたかんね~。( ̄ー ̄)ニヤリ
by がぁこ (2006-11-04 00:22) 

ミチヨミノウミウシ・・・知り合いのミチヨちゃんに教えよう♪
きれいな色ですねぇ(。・_・。)
by (2006-11-04 00:35) 

molihua

ひょ~ヒカリさん、すごいね。
目は?目はないのか?アイラインはいってる?
by molihua (2006-11-04 00:38) 

えのみ

HALさんも新種を見つけて『HALウミウシ』と名づけてください。
ナガヒカリボヤって不思議な生物ですね。
宮崎駿さんのアニメに出てきそうな感じです。(^_^;)
by えのみ (2006-11-04 00:41) 

一反木綿?
巨大な火の玉・・・??
なぞの宇宙生物?
のっぺらぼう!?

ナガヒカリボヤってちょっと不気味・・・^^;
by (2006-11-04 00:43) 

nicolas

今って一番海水温度高いんだそうですね。
海の中は夏景色 なんでしょうか?いつも綺麗ですね~
ウミウシの名前に自分の名前ついたらスゴイでしょうねぇ。
by nicolas (2006-11-04 00:54) 

花火師

ウミウシってすごいなー
きれいだし不思議だし
by 花火師 (2006-11-04 01:10) 

百合

きれ~い♪ひらひら ゆらゆら~
by 百合 (2006-11-04 01:11) 

>ナガヒカリボヤ
2Mもあるんですか?
初めて見たら逃げたくなるような・・・(笑)
でも、夜に光ったら綺麗なんでしゅうね。
by (2006-11-04 01:11) 

HALさん、nice&コメントありがとうございました^^

ナガヒカリボヤ・・・・
こんなのと遭遇したら、、、こわーい><
by (2006-11-04 01:25) 

maguro-wasabi

ながひかりぼや・・・初めて見ました。
生き物に見えな~い!
by maguro-wasabi (2006-11-04 01:41) 

はぎぽん

ナガヒカリボヤ!
大瀬崎にはこんなのがいるんですか〜!
びっくりです。
by はぎぽん (2006-11-04 01:57) 

みらい

ナガヒカリボヤ...初めて知りました!ニョロロォ~ンとしてて可愛いかも♪
by みらい (2006-11-04 03:13) 

tonkichi

発見した生物に自分の奥さんの名前をつけて
しまうなんて、素敵ですね。
もし、僕が発見したらトンコウミウシとなるわけですね。(笑)
ナガヒカリボヤは、地球上の生物ではないような気がします。
ちょっと、怖い感じ・・・。^^
by tonkichi (2006-11-04 04:28) 

yamaki

ウミウシよりボヤに喰いついちゃいます。
みんなと一緒だ…。
2mでしょ?大物だーーーー!
by yamaki (2006-11-04 05:59) 

kenzi

1.5 センチと2メール、写真でみると同じくらい。目の錯覚。ウミウシがきれい。
by kenzi (2006-11-04 06:34) 

くみみん

おはようございます。
ミチヨさん、一見植物のようですね。また鮮やかな色だけど=^-^=
1.5センチってかなり小さいのでよっぽど注意しないと見つけられませんよね。
大きなホヤ、しかも光るんですか?暗いところで見るとどうなんでしょう?
by くみみん (2006-11-04 07:04) 

umiko

みっちゃん。お花に見えました。
海の中では、こんなに小さいと見逃しそうですね。
ホヤ君に絡まれたら怖いですね。
締め上げられたりして。
by umiko (2006-11-04 07:30) 

kakora

ミチヨさんきれいだわ~ 
テニス仲間の小4のミチヨちゃんが 髪飾りにしているのも
思い浮かべてしまいました(^^; でもほんと小さいのね
ナガヒカリボヤは海で会えたら 感動かも~♪
ゆらゆら~ ひらひら~ にょろ~んってしてて (笑)2m 大きいね^^;
by kakora (2006-11-04 08:28) 

あやこ

ミチヨさんは、ちょっと苦手なタイプです(^^;
2Mのホヤ!!そんなに大きな種類のもあるのですね!!
ナイトダイビングでみてみたいですね^^
by あやこ (2006-11-04 08:45) 

うぃす

ミチヨさんは、きれいなお方ねw
ヒカリさんは・・・(; ̄ー ̄)...ン?顔は、(・o・ ))(( ・o・) ドコニ?
ヒカリさんを(`∇´)σσσσ プニプニしてみた~いw
by うぃす (2006-11-04 08:49) 

ちゃぱ

2メートルの凄いですねぅ(>_<)
by ちゃぱ (2006-11-04 08:50) 

ミチヨさん、とっても綺麗ですね!
うっとりと見とれてしまいました。(笑)
by (2006-11-04 08:51) 

YOSHIHIRO

海の中って綺麗ですね。
スキューバーダイビングは死ぬまでに1回やってみたいですね(^^)
by YOSHIHIRO (2006-11-04 09:05) 

Shiftlessness

この青い物体があの「珍味」の親戚なのですか?
食ってみたい。。。。
by Shiftlessness (2006-11-04 09:21) 

kane

海中にはまだまだたくさんの不思議な生きものたちが潜んでいるのですね。
by kane (2006-11-04 09:28) 

chichiの母

ウミウシの色、海の中でみたら、どんなに
神秘的でしょうか。
2メートルのホヤ(笑)ビックリです。
by chichiの母 (2006-11-04 09:32) 

シュガーバター

ミチヨミノウミウシ。。。
奥様の名前をつけるなんて、素敵w
でも、カワイイお魚さんの方が良かったかな^^;
2m!1度お会いしたい!!
by シュガーバター (2006-11-04 09:42) 

pi-ro

ミチヨミノウミウシはまだ見たことないです。
見つけたら大興奮間違いなし!です。
by pi-ro (2006-11-04 10:04) 

しめらみ

ウミウシは岩場とかでよく見かけますけど
何考えてるのか読めない所が大好きです(笑)

ミチヨミノウミウシ、スレンダーですねーw
自分が見た事のあるウミウシは、
どっしりしたやつばかりなので驚きました。
by しめらみ (2006-11-04 10:59) 

自分の名前を付けられた奥様の感想を聞いてみたい^^;
光る長い物体。。。こんなのがたくさんいるのですか?
宇宙空間にいそうな生き物ですね(〇o〇;)うわ!
by (2006-11-04 11:04) 

お宝隆

新星とかとか彗星とかみたいに海の中は新たな発見があるのですね。奥さんの名前を付けるなんて素敵です。
by お宝隆 (2006-11-04 11:09) 

やった~50000nice!
おめでと~~~~~
by (2006-11-04 11:12) 

navy

50001nice!でした~(^^ゞ
五萬ナイスおめでとうございます。
by navy (2006-11-04 11:19) 

ミチヨミノウミウシ、きれいです。ミチヨさんの名前つけたくなりますネ。
by (2006-11-04 12:23) 

ミチヨミノウミウシ、、、なんてキュートなお姿、、、(*^~^*)
大きな光るホヤ、、、この目で見たいな〜!!
by (2006-11-04 15:18) 

aya

こんにちは! ウミウシは綺麗ですね! 花のしべのようで、海の花ですね。
 奥様の名前とか…ウミウシに自分の名前 まっいいですけど^^;
by aya (2006-11-04 15:33) 

yuki

お花みたいなウミウシに
なが~い舌平目のようなお魚!
海の中には不思議な生物がいっぱいですね。
泳げない私は、HALさんの撮られる写真を見ては
ダイバー気分を満喫させてもらってます(笑)
by yuki (2006-11-04 15:54) 

cacocoa

キレイなパープル色のみちよさん♪
ウミウシという生物、結構カラフルでキレイな子がいっぱい
いるんだなって、新しいジャンルをこのブログで知ることができました☆
by cacocoa (2006-11-04 16:02) 

yukari

ミチヨさんキレイですね~(^^)
ウミウシ・・・結構魅力的(*/∇\*)キャ
そしてナガヒカリボヤさん!!!
すご~い!!!こんな生き物がいるのですね~(^▽^;)
光るのか・・・見てみたい・・・(*´∇`*)
by yukari (2006-11-04 16:54) 

はじめまして。
ウミウシ、綺麗ですね。ホヤ、初めて見ました。でっかいんですね…
色々見させてください。自分が海で見たやつがたくさんいそうで楽しみです。
by (2006-11-04 18:04) 

ishikawa

ナガヒカリボヤの顔がわかりません。。。(汗)
目はどこかにあるんでしょうか??
by ishikawa (2006-11-04 18:06) 

U3

50000nice!おめでとうございます。
ウミウシにはけっこうきれいなものが多いですよね?
by U3 (2006-11-04 18:17) 

kone

ながいですねぇ〜(゚〇゚;)
by kone (2006-11-04 19:06) 

きれいなウミウシですねぇ。女性の名前がよく
合います^^
by (2006-11-04 19:22) 

ikkoy

ナガヒハリボヤ。神秘的ですね。
by ikkoy (2006-11-04 19:46) 

Sz

ぬぉ~・・・ナガヒカリさん・・・。
見たことのない生物をみると、知っている言葉では表現しきれない感情が
モワモワっと。これは本当不思議な生物ですね~、色はとても海に馴染んだ
綺麗なマリンブルー♪だけれどもし海底でみたら、プチパニックになっちゃいそうです・・・わたし(^^;
人が潜れるところにも居るのですね~。きっと、潜れないほどの海底には
もっともっと不思議な生物がいっぱいいるんだろうな(^▽^* Sz
by Sz (2006-11-04 21:42) 

OriCat

潜ってみないとわからない、海の神秘。
やっぱり、下になにがいるか海の上からだけじゃわからいんですね~
by OriCat (2006-11-04 22:04) 

ROSA

うわお~
キモイ。
by ROSA (2006-11-04 22:27) 

ぴい

ナガヒカリ...こんなの初めて見ました!すごいですねぇ。。。
2mでびっくり、しかも光るなんてさらにびっくり。
それに対して1.5cmのウミウシの可愛くて細かい細工(?)
がさらに驚きです。ウミウシ研究者さんがいるのですか?
by ぴい (2006-11-04 22:34) 

happyday39

なんとも珍しい色。。。形。。。
生まれて初めて見るものばかりです。
海って凄いですね!!
by happyday39 (2006-11-04 22:45) 

のんちゃん

スリムで 綺麗ですね。
長くて綺麗ですね。 蒼いわぁー☆
海で出逢える色々。☆^▽^♪
by のんちゃん (2006-11-04 23:04) 

澪

ウミウシっていろいろな形と色してますね。
見るたびに毎回ビックリさせていただいています。
by (2006-11-04 23:10) 

ユキ

ミチヨもキレイだけどナガヒカリボヤ!
ホヤの味・・・・するのかな・・・(ごめんなさい!)
しかし、キレイですね・・。
by ユキ (2006-11-04 23:12) 

massa

ミチヨサンおしゃれさんですね。(笑)
ナガヒカリ・・・・・でかっ!!ι(◎д◎)ヾ
by massa (2006-11-04 23:54) 

みけ

ミチヨさんきれい^^
仮じゃなくてこのままの名前になるといいなぁ~♪
by みけ (2006-11-04 23:55) 

あら?ふぉー

1.5cmのウミウシに対して
2mのボヤ!
でかっ。
つーか生態系ってホント不思議。
by あら?ふぉー (2006-11-05 03:31) 

masato

ウミウシって綺麗。
ボヤ?2メートルもあるんですか!?
by masato (2006-11-05 05:07) 

とっしー

奥様の名前がついてしまうなんて、素敵ですネ〜☆
ミチヨさん、何だか色合いがセクシーです(笑)
by とっしー (2006-11-05 12:10) 

自分の名前をつけずに奥さんのをつけるってトコが素敵。
by (2006-11-05 23:49) 

ももず

大好きなウミウシ、まだまだ種類があるのねー!
こんな長細いのもいるんだぁ♡ ピンクだしっ♪
ホヤだったら、塩辛に?ははは。
確かに一反もめんみたい!
by ももず (2006-11-06 17:40) 

maya

ナガヒカリボヤ2メートル
ピンクもいる?(*≧m≦*)ププッ
by maya (2006-11-06 23:59) 

VIBES

ナガヒカリボヤがなめこみたい ww
by VIBES (2006-11-07 13:39) 

chibo

初めてみたぁ~、これも魚の一種なのぉ?? 面白い生物じゃー。
by chibo (2006-11-08 13:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

水中幼稚園大きくなぁれ! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。