SSブログ

アオリイカの産卵がはじまりました! [under the sea]

今日は予定通り海に行ってきました。
予報は3月の気温に戻るといってましたが、
海につくころには青空も広がって、気温も22〜23度まで上昇してました。
とても気持良いダイビング日和です。

水温は先々週よりも2度あがって18度。このくらいになると体もラクです。
透明度は場所によって差がありますが、よいところは15mくらい抜けていました。
前回と同じように一眼レフとデジカメの2台を持っていったので、
デジカメぶんを少し。

まずは、ミジンベニハゼのカップル。<先々週と同じ固体です。

■■■

そしてアオリイカの産卵も始まりました。

地元のダイブショップが木の枝を切ったものを産卵床として海中に沈めます。
そこにアオリイカが、ス〜〜〜っとやってきて...

タマゴを産みつけます。
イカの大きさは70〜80センチほど。
オスとメスのペアで産卵にやってきます。

今日はワイドレンズを持っていかなかったので写りがイマイチ..ちょっと後悔。(^^;)

■■■

岬の反対側(外海)では...

ハナタツを狙って潜りましたが、見つからず。(T_T)
その代わりに黒いイザリウオとか..

黒というより、ちょっと赤みがかった茶色かな?

■■■

これはトラフケボリという貝

外套膜が貝殻全体を被ってますがどうみても擬態じゃないよね。(^^;)
ウミウシと同じように毒々しさを醸し出して身を守るってことなのかな?
理由は分からないけど、綺麗な貝ですよね。

明日は大瀬崎の陸上編を..アップ予定です。

HAL's Ocean park >>


nice!(43)  コメント(39)  トラックバック(1) 

nice! 43

コメント 39

ゆみのん

昨日は大瀬だったのですね。
アオリの産卵始まりましたか~。
海の色はみどりでも、アオリの産卵みたいな~。
でも、今年はHALさん写真でがまん。
ん?今年は・・・・だよね?
by ゆみのん (2005-05-12 00:50) 

ミジンベニハゼかわいい!!
不思議な色~!!
お魚の正面顔って好きです♪
by (2005-05-12 01:23) 

久しぶりの海。イカを除いておとぎの国の散歩道・・・・そんなに大きいイカがいるんですか!
by (2005-05-12 01:57) 

achami

ミジン君達はホント仲良さそうですよね。イカの産卵か〜。(チョット意味不明)ハナダツは井田に棲息してますよ!
そういえば・・・ウサギは?
by achami (2005-05-12 02:31) 

あやこ

さすが晴れ男!!
貝きれいです^^
貝がキレイでも、撮ると背景がイマサンくらいなことが多いのですが、バックもキレイですね^^
アオリイカの産卵というと、マブール・パラダイスを思い出しますw
by あやこ (2005-05-12 08:09) 

micron

ハゼ君たちが元気そうでなによりです♪
イカは目がキラキラ~☆
イザリウオがチョコでコーティングされているように見えてしまった(笑)
by micron (2005-05-12 11:41) 

つばさ

トラウケボリ貝は貝に見えないですね(汗
イザリウオは初めて拝見w
by つばさ (2005-05-12 11:48) 

barbie

ミジンベニハゼのカップルがnice。鏡に映ってるみたいですね。トラフケボリって貝、初めて見ました。外套膜を被ってて不便じゃないのかな。縞々が面白いですね。
by barbie (2005-05-12 13:22) 

Baldhead1010

ハゼの目が緑に光ってます!きれいですねえ。それと、アオリイカ、おいしそうですねえ。
by Baldhead1010 (2005-05-12 13:43) 

sultane-0

イカってひらひらしながら泳ぐんですね^^
透明なのがキレイだなー。
やっぱり海の中って神秘的w
by sultane-0 (2005-05-12 14:14) 

knacke

あは、ミジンベニハゼが2階建てみたいでかわいい。
こっち見てますね♪
アオリイカは照明みたい。
イザリウオは置物?
トラフケボリは花瓶みたいだー。
海のなかって、キレイとフシギでいっぱいですね。
by knacke (2005-05-12 15:34) 

アオリイカの産卵はテレビで見たことあります。きれいですよね。
「ハーさんのネイチャーワールド」、楽しみにしております。
by (2005-05-12 15:59) 

mippimama

ミジンベニハゼのカップルにmamaもナイス!!
アオリイカもひらひら泳いでるようで〜〜す。
いよいよ」明日はイルカ君に逢って来ます〜〜♫
by mippimama (2005-05-12 16:18) 

happy

ミジンベニハゼ可愛いです♪
イカの産卵!すごいですね!!!
昨日私もカメラを持って海に行って写真撮ってきたのですが、
まだ現像していないのでどんな風に撮れているやら。。。
by happy (2005-05-12 16:40) 

満月堂

産卵床の枝、あちこちがきらきら光っててきれいですね。空気の泡でしょうか?
アオリイカ70~80cm…けっこう…かなり大きいものなんですね~。
海でばったり出会ったら、ちょっとオドロく大きさかも!
by 満月堂 (2005-05-12 17:58) 

すーさん

アオリイカって 大きいんですねえ。
ハゼ君のカップル かっわいい♪
by すーさん (2005-05-12 18:01) 

beer

今回も盛りだくさんですね。カップルもカワイイですし。
アオリイカもいいですね。透明感がありますね。
目が大きくてくりくりですね。
今回プーさんは無しですか???
by beer (2005-05-12 18:31) 

ecco

ミジンベニハゼのカップルかわいいね☆
でも、透明感があるのでグミキャンディみたい
おいしそ(笑)
さらに私イカ刺し大好きで。。。

アオリイカの卵ってどんなカンジ?
かたまり?それとも1個ずつ?
さらにトラフケボリというのは貝ですか?

なんか不思議の世界ですね☆
海の中は。
by ecco (2005-05-12 20:06) 

monthly-manatee

寒くても、潜るHALさんにいつも、スゴイな~って感動してます。
いつみても、カンカンの中のお魚キュートですね♪
by monthly-manatee (2005-05-12 20:23) 

ミジンベニハゼのカップル、何とも言えない表情が素敵です!
トラフケボリも綺麗ですね。でも、その色に本当にどんなメッリトがあるんでしょうね。不思議ですね。
by (2005-05-12 20:44) 

との

もうアオリの季節なんですねぇ~
ミジン、かわいい~~!
by との (2005-05-12 21:14) 

IXY-nob

釣り族の間でも人気沸騰のアオリイカですね。産卵のときはやっぱり真剣な眼差し!
by IXY-nob (2005-05-12 21:48) 

ブクブク・・・。海の中へ潜った世界に自分も入りこんだような気に
なりました。スゴク綺麗な青、マリンブルー表現が適切かな?
青いカンジがステキ!お魚さんもチョコっと挨拶してますねー。
by (2005-05-12 21:57) 

0860

黄色のさかな、何とも言えずかわいらしいですねえ
70~80cmのアオリイカですか でかい、、、
by 0860 (2005-05-12 22:14) 

ccq

ミジンベニハゼのカップルカワイイ。いいなー,ワタシも早くこんな....って所帯持ってたじゃん。
by ccq (2005-05-12 22:30) 

hako

今日は、皆さん、生命を感じさせる写真が多いように感じます。
それぞれ美しくて生き生きしています。
それにしても最後の貝は、ピカチューの仲間?
by hako (2005-05-12 22:48) 

c-tail

海の風景の色は、どれも綺麗な色で、光を身にまとっているような感じですね。何故こんな色になるのか、ほんとに不思議です。
by c-tail (2005-05-12 22:58) 

shareki

どの写真も見逃せません♪
アオリイカはこういうところに産卵するんですね。
こういうのが見られるのは、ダイバーの人の特権って感じがします。
by shareki (2005-05-12 23:12) 

jasper

イカさんの産卵・・・すっごいですねぇ見てみたいw
by jasper (2005-05-12 23:48) 

HAL

ゆみのん:
今年は我慢ですよー
来年はパン持ってケーキ持って、BBQの用意して..
皆で海オフしましょう!

ひなこさん:
ミジンは伊豆の人気者ですから。(^_^)

kazooさん:
アオリイカは大きいですよ。
それがメスを守るために周囲を威嚇しながら泳いでるので迫力もあります。

achamiさん:
大瀬のハナタツは背景の綺麗な場所についてる情報なので、撮りたかったんですよ。
ウサギは今回もハズしました。
二回連続でハズしたのではネタにもなりません。(^^;)

あやこさん:
あやこさんはマブールで産卵みた?
私は泳いでるのしか見てないです。

micronさん:
イザリ..チョコでコートしても食べたくないでしょう?(^^;)

つばささん:
貝に見えないようにして外敵から守ってるものだと思われます。

barbieさん:
外套膜を引っ込めると、ただの白い貝です。
他にも派手な外套膜をもつ貝は多いので、また機会を見て紹介したいと思います。

Baldheadさん:
アオリはうまいですよ〜〜

akiさん:
透明な体は水の透明感に溶け込んで外敵から身を守るという意味もあります。
神秘を越えた神秘さがいっぱいですよ。

きむたこさん:
ミジンは好奇心もあるみたいで、カメラのレンズにぶつかるほどこちらを覗き込みに来ますよ。(^_^)

tanakaさん:
はーさんの..記事がぜんぜんネイチャーにできませんでした。
tanakaさんの知識には遠く及ばず。(^^;)

mippimamaさん:
私の友人に会いに行くんですね!
よろしくおつたえください!(^_^)

happyさん:
水中写真ですか?
楽しみにしてます!

満月堂さん:
あ、あれはなんだろう?
ちょっと確認してませんでした。
たぶん枝の傷がふやけてるんだと思うけど..
今度チェックしてきます。

すーさん:
アオリは大きくて感動的ですよ。(^_^)

beerさん:
プーの近くには行きませんでした。
会ってきたひとの話では携帯で通話中だったようですよ。(笑)

eccoさん:
ミジンは食えませんが、アオリはうまいですよ!
採れたてのイカを漁港でわけてもらったことがありますが、
ほっぺたおちそうでした。

Manateeさん:
冬には冬の魚がいるんですよ。
四季で差があるのは南の島との一番の違いです。
伊豆に潜るなら四季を通して潜らないと意味ないです。(^_^)

lapisさん:
たぶん毒々しさをアピールしてると...たぶんね。(笑)

との:
たまには伊豆に行きましょう〜〜

IXY-nobさん:
アオリはうまいから人気でしょうね!

jamixさん:
ブクブク感あります?
だったらいいな。
サカナはいつも挨拶してますよ。
ゆっくり近付けば逃げないし、ぴくぴくしてて可愛いです。(^_^)

0860さん:
産卵にくるアオリイカはデカいですよ〜
だからダイバーにも人気があるんだと思います。

ccqさん:
所帯持っててもどうぞ。(笑)

hakoさん:
トラフケボリはピカチューとは別です。
ピカチューはウミウシだから..でも大きくわければ近種だと思うけどね。

c-tailさん:
不思議だから、ダイバーは海の中を目指していくんだと思います!
私もそのひとりだしね。(^_^)

渋樹さん:
これはダイバーが見やすくするために、関係者が水中に樹の幹を沈めているんです。
これがないと岩とかの隙間に産みつけます。

jasperさん:
とても感動的ですよ。
短い時間にいっぱいドラマが詰まってますよ。
一緒に見に行く?
by HAL (2005-05-13 00:01) 

ecco

>ほっぺたおちそう
なんか古典的な言い方。。。(笑)
by ecco (2005-05-13 06:42) 

hidesan

そう言えば、予告してましたね。
トラフケボリが綺麗ですね。
写真も巧く撮れててnice!
by hidesan (2005-05-13 11:50) 

HAL

eccoさん:
古典的って!(^^;)
今はそういわないの?

hideさん:
トラフケボリって今まであまり撮らなかったので、
自分でも新発見なところが多かったです。
by HAL (2005-05-13 14:12) 

maki

アオリイカって美味しいのよね~。
なんて言ったら悪かな・・・
海の色がとってもキレイ、大好きな色です。
by maki (2005-05-13 17:07) 

kumako

昔母親に一番美味しいイカはと問うと即座にアオリイカ!と返って来たのを思い出しました。でも、実家の近辺では採れないイカでしたので、ずっと食べてみたかったのです。最近やっとそれが叶って、ほんとに美味しかった・・・・って必死に産卵してるのに、食べる話題でごめんねイカ 〜``r(^^;)ポリポリ
トラフケボリって、うる星やつらのテンちゃんみたいね〜^^
by kumako (2005-05-13 22:26) 

kumako

↑わからないかたのために、テンちゃん→http://momo1.dip.jp:8080/~tomoe/mygallery/character/ten.htm
by kumako (2005-05-13 22:27) 

HAL

makiさん:
アオリはうまいですよね!
高いけど。(^^;)

kumakoさん:
テンちゃん知ってますよ。
でもラムちゃんの方がタイプだけど。(笑)
アオリイカはうまいですよ!
伊豆で採れたてを食べるとうま過ぎて気絶しますよ!
by HAL (2005-05-15 00:35) 

kumako

ラムちゃんはもうちょっとスレンダーだとおもうので、テンちゃんーヾ(≧∇≦)ノ
by kumako (2005-05-15 00:46) 

HAL

それでもラムちゃんが...(*^^*)
by HAL (2005-05-15 02:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。