SSブログ

daylight & orangelight [flower **]

ハイビスカス

南の島に行くたびに見ていたハイビスカスをいつのまにか自宅で育てるようになってもう何年になるかな?
不注意で枯らしてしまったり、挿し木で増やして人にあげたり...
今は9鉢のハイビスカスがあります。
その気になればもっと多く増やせるけど、うちではこのくらいが限界のようなので...

その越冬中のハイビスカスが本日リビングで開花しました。
季節外れな感じもありますが、南の島では通年開花する花だし、
室温の安定した室内なら夏ほどの勢いはないものの寒気でもちゃんと咲きます。
冬季の仕事が忙しく南の島に行けない季節には、ちょっと嬉しい南国ムードなひとときかも。

咲いたからにはちゃんと写真におさめてあげないとね。
どうせ撮るならやっぱり光を使って楽しまなくちゃ!

まずは日中の明るい太陽光で....

数時間後▼▼▼

夕方のオレンジ色の光の中で...

日中なら花弁を透けるような眩しい感じに...
夕日なら赤い色がより強調されるような...

少しの時間のズレを写真で楽しむのもいいね。(^_^)
どっちのほうが南国の情熱を感じるかな?

HAL's Ocean park >>


nice!(30)  コメント(33)  トラックバック(2) 
共通テーマ:アート

nice! 30

コメント 33

monthly-manatee

そんな撮り方もおもしろいですね。
やっぱり、日差しの当たってる上の写真かな~。
それにしても、3月末なのに寒いですねぇ。
南国の日差しが欲しい~!
by monthly-manatee (2005-03-27 00:40) 

ゆみのん

挿し木してください。
ってその前に自分の家の庭どうにかしろって?(笑)
by ゆみのん (2005-03-27 00:40) 

私は昼の方かな。久しくハイビスカスみてなかった。
by (2005-03-27 00:45) 

Encuentros

きれいですね~。
耳に飾りたいな・・・
あ、でも、もう髪が長くないから、似合わないかも・・・
・・・・・・もともと、似合いません(汗)ヾ(^▽^*おわはははっ
by Encuentros (2005-03-27 01:11) 

HAL

Manateeさん:
写真て時間をかけるとかけただけ楽しめると思うんですよ。
出先でカメラを取り出して何時間も...ってのは無理でしょうけど、
自宅に差し込む光の具合を把握しておくと手軽に写真が楽しめたりします。
楽しいと思ってるのは私だけかもしれないけど。(笑)

ゆみのん:
ハイビスカスいる?
でも留守だと枯れちゃうので、退院後にでも。(^_^)
そろそろ挿し木の季節になるから新しいのを挿しておきます。

Kazooさん:
今は売ってる時期ではないから、自宅に持ってる人か、
南国に旅行した人しか見れないと思います。
でもGWには花屋にも並びますね。あと2ヶ月で夏の花の季節なんですよね〜

HINANOさん:
耳に...ですか?
大きめのイヤリングって感じかな?
でも、それは南の島に行ってからですね〜
町中でやると、インチキサーファーみたいだし。(^^;)
で、似合わないんですか?
じゃ、もっと情熱的な生活をして似合うようなレディになってください。(^_^)
by HAL (2005-03-27 01:39) 

papa007_

夕日の方の赤は本当に鮮やかですねー。昼間の熱を花びらの中に残しているような…。
by papa007_ (2005-03-27 01:49) 

ecco

こんな微妙ないろの変化をとりわけているんですか。
上の写真だと
花びらが透き通るように見えて。。
その気になればもっと増やせるということは
意外と手入れが楽なんでしょうか。
うちでも育てようかな。
by ecco (2005-03-27 05:39) 

Encuentros

あはは。私には、一生無理★
こればかりは、努力しても・・・・(汗)
でも、南国だと何でもありになってしまうのですよね(笑)
回りを気にせず、ハイビスカスを耳に飾ってたような気がする・・・
花を耳に飾った写真を探したんだけど、自分のか、タヒチの女性のヌード写真しかない・・・(汗)
ちょっとここでは載せられないなぁ・・・
もう少し探してあったら、今夜アップしますね(笑
by Encuentros (2005-03-27 10:00) 

あやこ

はいびー素敵ですっ!!
ベランダの床 レンガになっているのですね^^ カッコいいなぁ。。。
と、違うところに目がいってしまいました(^^;
by あやこ (2005-03-27 10:02) 

barbie

きれいですね。ハイビスカスはもちろんですが、背後にもたくさんのお花たちが。スゴいです。尊敬です。私はポトスでさえ枯らしてしまう薄情者。
by barbie (2005-03-27 10:37) 

ぴょん

いいな〜自宅にハイビスカス!こういう雰囲気たっぷりの花って、好きです☆
そして、背景のご自宅も良い感じですね〜リビングの床がレンガって、いいかも。
by ぴょん (2005-03-27 11:14) 

どちらもいいです。
ハイビスカス見てると春を通り越して夏を感じますね。
by (2005-03-27 11:59) 

Baldhead1010

原色の赤、カメラが大変苦労する色ですが、見事に出てますねえ。
夕方のやわらかい方が好みかな。
by Baldhead1010 (2005-03-27 12:37) 

hako

T-shirtで、ハイビスカスのある生活をしたいものです。
by hako (2005-03-27 13:33) 

との

越冬するなんて、なんて健気な、なんて強いんでしょ~
個人的には、日差しの当たっているハイビが好きです。
by との (2005-03-27 14:07) 

HAL

papa007さん:
輝く感じと、深みのある感じと..ってことになるんでしょうかね?
海では天然の青いフィルターを使ってるので、
夕日の赤いフィルターっもいいかなって思ってます。
タダのフィルターはいいです。(笑)

eccoさん:
ハイビスカスは手入れが楽ですよ。
気を付けることはアブラムシと花を付ける時期の乾燥かな。
挿し木も簡単なので、是非やってみてください。(^_^)

HINANOさん:
一生無理なんですか?
ま、そう決めつけずにもうちょいムフフっと。(笑)
タヒチ女性のヌード...まだ見てないけどそれとってもniceです。(笑)

あやこさん:
ベランダはコンクリでしたが自分でレンガを敷き詰めたんですよ。
ホームセンターで山のように買ってきたので部屋まで運ぶのが大変でした。
けど、ベランダは私の大事な場所なので、頑張りました。(^_^)

barbieさん:
自営業って通勤もなにもない毎日なので、家にいて楽しめる事..
それがガーデニングだったんですよ。
商店街の仲間に花屋がいるってのも頼りになるしね。
ケーキも買ってくれるから、お互い持ちつ持たれつですね。

ぴょんさん:
雰囲気たっぷりですよ。
でも南の島で見るのと、自宅で見るのはまた雰囲気が違ったりします。
そんな違いを感じながら、どこに行っても花を見る日々。(笑)

tanakaさん:
実はハイビスカスって真夏はあまり咲かなくて...初夏と秋に多く開花します。
南の島だと毎日だけど、やっぱ環境の違いもあるから年中満開ってわけにはなりませんよね。
けど、そろそろ桜撮影に向けて狙いを定める毎日でしょう?
カメラ小僧の血が騒ぐ季節ですね。(笑)

Baldheadさん:
赤ってカメラのオートがイマイチ決まりませんね。
そんなストレスもまたカメラのクセを学べる良い切っ掛けだけどね。(^_^)

hakoさん:
Tシャツで..まだちょっと無理がある季節ですね。
でも海の近くならそろそろTシャツでもいいかも。
海を渡る潮風がだいぶ温くなってきました。(^_^)

との:
花は室内にしまえば皆越冬しますよ。
もともと温かい地方の花は、原産地では通年咲いてますからね。
との邸ではいつも花が枯れてるという噂を聞きましたが。。。(笑)
by HAL (2005-03-27 15:30) 

くら

リゾートといえば、やっぱりハイビスカス!
こっちでも育てられるのですね~庭先にハイビスカスなんていいなぁ~
来月、八丈に行ったらパクッて(もらって)こよう。
by くら (2005-03-27 16:13) 

今日はHALさんと花つながり♪
by (2005-03-27 18:43) 

ももず

二枚目が好きかな~♪
こんなお花が咲くなんてすごおい!
by ももず (2005-03-27 18:58) 

beer

いいですよね。光の加減を楽しむのって!
しかもハイビスカスきれ〜です。
南国!!海!!!て感じで。
種子島旅行行った時沢山見たな〜
by beer (2005-03-27 20:35) 

IXY-nob

この季節の開花も珍しくって面白かったです。また、色温度の実験も正確ですね。
by IXY-nob (2005-03-27 22:20) 

7miyo-kame

いつも南の島に居るみたいですね。いいなー!!
家は椿に柿の木。。。。八丈島?
by 7miyo-kame (2005-03-27 22:39) 

HAL

くらさん:
庭先だと冬が越せ無いかもしれないので、鉢植えにして冬は家の中ですよ。
伊豆あたりは霜がおりないので屋外で冬も越せるみたいだけど。

ふじかわさん:
今日は花なんですね!
あとで伺います。

ももずさん:
花を育てるのは楽しいですよ。

beerさん:
光のままに写真を楽しむのは楽しいですよね。
海では青い光、ベランダでは夕日...
露出次第で背景の色をいじれるのは楽しいですよね。(^_^)

IXY-nobさん:
色温度ってゆうか、夕日のオレンジそのままです。
ハイビスカスは冬でもけっこう咲くんですよ〜♪
by HAL (2005-03-27 22:42) 

HAL

kiyokaneさん:
椿ってけっこう通年咲いて綺麗ですよね!
柿も花が咲くのかな?
見た事無いかも。
by HAL (2005-03-27 22:44) 

ケンケン

下の写真の赤が際立っていいですね。時間差で同じ場所のものを撮るのもおもしろいですね。
by ケンケン (2005-03-27 22:55) 

akiyan

ハイビスカスは明るい太陽がよく似合うな~
私もハイビスカス育ててみようかな。
by akiyan (2005-03-28 00:59) 

HAL

ケンケンさん:
時間差で狙ったようで..実はたまたま夕日が差し込んできて
日中のと比較出来る写真になった次第で...
いわゆるブログネタですか?(笑)

akiyanさん:
ハイビスカスが咲くと南国ムードで嬉しくなりますよ!
育ててみてください!
by HAL (2005-03-28 01:12) 

すーさん

綺麗な赤色をしたハイビスカスですね~
これだけで、南国ムードになるから不思議です。
昨年 我が家の庭にも 白色のハイビスカスを植えました。
しかし、次から次へと咲いてくれたのですが、なぜか色がピンク色に変わっていきました。
by すーさん (2005-03-28 11:05) 

詩織

きれい。
南の島好きの私はハイビスカス大好きです。
by 詩織 (2005-03-28 19:01) 

HAL

すーさん:
花屋で売られてるのはハワイ産の改良種が多いけど、
これは石垣島で買ってきた本場の赤いハイビスカスなんですよ。
鮮やかなのにきつくない色が気にいってます。

詩織さん:
私も南の島に通ってるうちに、ハイビスカスにひかれました。(^_^)
by HAL (2005-03-29 00:29) 

こんばんは~♪
沖縄から戻って参りました。
出発前は離島についていろいろ教えてくださってありがとうございました。

ハイビスカス、むこうでもきれいに咲いてましたよ♪
でも、HALさんのおうちのベランダにあるハイビスカスのほうがきれいかも☆
by (2005-03-30 22:42) 

HAL

eriさん、おかえり!
沖縄、楽しめましたか?

沖縄のハイビスカスは街路樹や垣根みたいなものだから、
花弁が傷付いてるから仕方ないですね。
うちのは室内で育てた温室ものだから。(笑)
by HAL (2005-03-30 23:38) 

もも・てると「たからもの」たち

どっちも綺麗だけど、夕日のハイビスカスの方が好みかな~。
我が家では、羽衣ジャスミンが3度目の越冬に耐えてくれました。
by もも・てると「たからもの」たち (2005-04-08 22:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。