SSブログ

東京大仏と数の子クッキング! [料理]

初詣は近所の神社に行ったのですが、お守りが売っていなかったので、厄年の良い蚤用にお守りを購入するため(良い蚤は要らないよ~と言うのですが)みんなで東京大仏へお参りに行ってみました。

大仏様でっか~い!

 戌年だけど、入り口にでっかく貼ってありました・・・  
拝むBMちゃん

小さなテーマパークみたいで(不謹慎?)楽しかったです。

 

近所の「大仏そば」と看板があるお店に入りました。
古くて雰囲気のあるお店です。
蕎麦は粉から挽いているそうで、注文してからかなり待ちましたが(3,40分?もっと待ったかなぁ~)とても美味しかったです♪

 
私が頂いた‘ゴマ汁せいろ’ゴマの香りがすごく良かった。

   

      ~~*~~*~~*~~*~~*~~

 

我家では数の子の人気が無く、頂いた数の子をどうするか、冷蔵庫を開けるたびに気になっていました。
捨てるには高いし!もったいない!

そんなわけでやってみました。チャレンジです!


マヨネーズと合えたら新しい発見があるかも!とポテトサラダに入れてみた。
まずいと言うほどではない・・・しかし全く必要性が感じられませんでした。
失敗ですね~


数の子スパ。
ニンニクと唐辛子でペペロンチーノ風。めんつゆも入れてみました。
椎茸と豆苗があったの一緒に炒める。
数の子は焼くと白くなりました。卵なので想像は出来た・・・
ちょっと危険なことに 焼いているときパンパンと弾けますが、
これは中々いけました^^
焼くのはありかな~

 

 

 


nice!(6)  コメント(12)  トラックバック(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 6

コメント 12

ミナハイ

おお!数の子が余るなんて何と言う贅沢な一家だことよ!
う~んあれの料理ねぇ。何しても熱が加わればパンパンうるさいしね。
「第1回数の子料理コンテスト」結果発表! てのがあったぞ要検索。
数の子inふわふわ玉子てのが良さそうよ。

蕎麦うまそうだな~。よし今日の夜は池袋行こう!
では。

(あ、納豆忘れてた!)
by ミナハイ (2006-01-13 14:01) 

Kayoko

わが町にも大仏があって、子供の頃からあれは奈良、鎌倉に次ぐ日本の三大大仏、と教えられていたのですが(それにしちゃしょぼい)、どうも違うかもということが最近分かってきました。

数の子スパ、なんだか良さげですね!
そのアイディアに脱帽です。
by Kayoko (2006-01-13 20:32) 

emonemon

‘ゴマ汁せいろ’めちゃめちゃおいしそう!
うう~食べたいです。

数の子もいいなぁ~。おいしそう^^
by emonemon (2006-01-13 23:46) 

ぐるぐる

☆ミナハイさん☆
「数の子料理コンテスト」なんてあったんだ~!へーへーチェックしておきます。
お蕎麦は本当に美味しかった!せいろも、ゴマ汁せいろも1,100円とかなり良いお値段でしたが・・・また食べたいと思う味でした。是非行ってみて下さい。

納豆以外にも、山芋とか、海草類とか、うなぎもいいかも?
元気が出るものがいいですね。お酒の飲みすぎも良くないそうです。

☆Mimikoさん☆
>日本の三大大仏、と教えられていたのですが(それにしちゃしょぼい)、どうも違うかもということが最近分かってきました。
ふふふ・・・なんかおもしろいですね^^
東京大仏は、隣の隣町くらいのところにありますが、奈良、鎌倉とはやはり比べものにならない大きさ・・・しょぼいです。
数の子はもうなくなりましたが、色々試したくなってきて、来年またチャレンジしようかなぁ~と思ってます。
炊き込みご飯とかどうかな?等と家族に話すと嫌がられました・・・

☆emonさん☆
ゴマ汁せいろ、本当に美味しかったですよ。高いだけある!
ゴマもすりたてクリーミーで良い香りでした。

emonさんのお弁当もいつも手作りで美味しそう!えらい!
私は娘や主人のお弁当にいつも冷凍食品をプラスしてちょっと楽してま~す
by ぐるぐる (2006-01-14 00:50) 

BMちゃんかわいいですね。
おねがいごとがかないますように。
そうそう、数の子です。
和風パスタがだいこうぶつだけに反応。
おいしそーですね。数の子パスタ。
しょうゆ味が決めてですね。
でも庶民としてはこんな勇気がないかも・・・
by (2006-01-15 00:19) 

sue

数の子パスタ!そういう手があったのですね~。我が家も余ってしまう口なので、来年はまねっこさせてもらっちゃおっと。

東京大仏、私も1度だけ入ったことあって、いきなりでかっ!って見えた気がするのだけど・・遠い記憶。お蕎麦を食べに行ってみたくなりました。長い間待てたBMちゃん、えらいですね~^^
ところでBMちゃんはなにをお願いしたのかしらね?

↓のお正月のお重、とってもステキですね♪
by sue (2006-01-16 14:51) 

ゆみのん

東京大仏。。。。
初耳です~。東京にあるのでしょうか?
数の子昨日食べました。人生多分2回目ぐらい。
なんでか苦手なんです~
お茶席の簡単なお茶事ででたので、口の中に入れて殆どかまずに飲み込みました。あのぷちぷち感と味が好きになれないのは子供の頃から変わらず~。
でも、パスタはなんかありのような気がします。
それなら食べられそう♪

あ、遅くなりましたが今年もよろしく御願い致します♪
by ゆみのん (2006-01-16 15:30) 

ぐるぐる

☆lightgreen さん☆
ありがとうございます。
娘は幼稚園で教わったらしく、「お願い事は教えちゃうと叶わなくなっちゃうんだよ!」と言って教えてくれませんでした^^
数の子は松前漬に入れるために毎年買っては残り・・・お正月に実家に行くと頂いたり(断れないので)・・・むちゃくちゃ庶民なんですけど、余りまくりなのです・・・
そうそう数の子スパは醤油味が合っていて、なかなかいけましたよ。

☆sueさん☆
そうなんですよ。我家でも毎年数の子が余るのですが、焼くのがアリとだとすると、チャーハンとか他にも何か使えそう!来年は数の子が余るのが楽しみになりそうです。^^

東京大仏はうちからそれほど遠くないので、又お蕎麦を食べに行きたいと思います。sueさんもお近く?なら是非!おすすめです。

☆ゆみのんさん☆
東京大仏は一応東京都にありますが、埼玉よりで板橋区?だと思います。
遠くから出向くほどの規模ではないかな・・・
そんなに広くはないのですが、期待せずにちょこっと行くのは楽しいです。

数の子スパ、数の子を頂いたときなどには試してみてくださいませ。^^
by ぐるぐる (2006-01-16 21:27) 

膝がっくん

ご無沙汰でございます。
先週はとても忙しく + 段取りの悪い取引先のせいで説教しまくってたよ。
チェックはしてたんだけど、書き込むまでの気持ちの余裕がなかった・・・
初滑りではケガもなく(ハハはリフトから降りるのに失敗し別の意味で膝がっくん)、楽しく過ごして来たよ!
いつもご飯がおいしそうだね。
刺激になるよ。 
マンネリになりがちなご飯も、ちょっとした工夫で楽しくなるよね。
季節の行事とかも!
私も七草かゆ食べたし、今度は節分に恵方巻?
我が家は毎年鬼のお面と金棒(新聞紙棒)作って豆まきするんだ!
鬼役はみんなで交代制・・・
また個人的な内容でスマン。
連絡アリガト! 私は元気で~す!!!!!!!!!!!!!!!!
by 膝がっくん (2006-01-17 17:08) 

ぐるぐる

☆膝がっくんちゃん☆
メール帰ってこないし、おかしい!と思ったら、こっちにお返事がきてたんだね。
元気ならよかった、よかった。
心配性だから・・・ごめんね~

豆まきね~いつもBMちゃんと2人でやるから、鬼役とかいないんだよね~
新聞紙の金棒やりたいな~( ̄0 ̄)/ オォー!!
by ぐるぐる (2006-01-17 23:08) 

たー助

こんばんわ。

たー助とぶー助と言います。

Mimikoさんのところから来ました。

東京大仏って 赤○にあるあの大仏ですか?
うちの実家の近くです。

大仏そばさんは 何度と無く前を通っていますが
未だ入ったことがありません。

ごませいろ! 今度食べてみますね。
by たー助 (2006-01-18 00:32) 

ぐるぐる

☆たー助さん&ぶー助さん☆
はじめまして。来ていただけて嬉しいです。

そうです、そうです、赤○にあるあの大仏です。
主人の実家も下赤○駅の反対側にありまして、近いといえば近いのですが、
東京大仏は子供の頃行ったきりでした。
周辺にいくつか施設があるのですね(植物園とか)。興味をそそられました。
蕎麦も美味しかったから、私もまた行きたいと思います。

美味しそうな日本酒がおいてあるので、今度行ったときは冷奴や玉子焼き(たしかあった)でいっぱいやりながら、蕎麦がくるのを待つというのがやってみたいです。
by ぐるぐる (2006-01-18 12:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

七草粥といつものパン最近の夕ご飯 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。