SSブログ

大高山~天覚山を歩いて最後にちょい釣り [釣り]

一昨日の9/4(月)、埼玉県飯能市の大高山と天覚山を歩いて、いや
登山してきました。(--;
最寄り駅は西武池袋線の終点、西武秩父線の起点駅の吾野駅。
駅に降り立ったのは8:15。
01.jpg
地下道を通って線路をくぐり駅の反対側にまわって吾野湧水。
水質検査は問題無しですが管理はしておらず飲むのは自己責任という事で
ほんのひと口だけ味見。
冷たいですが味は??
まあ普通に飲むことができる水だと思います。
02.jpg
湧水からすぐ、どう見ても墓地の敷地内だろう、というところに登山口。
8:20、登山開始です。
スタート早々ここは枯れた沢の跡か?獣道か??というくらい
なかなかワイルドな急坂をどんどん登っていきます。
少し歩くとこんなもんはほんの序の口だったことを思い知らされます。
03.jpg
尾根道らしい道はほとんどなくほとんどが急なアップダウンばかり。
しかも人がすれ違うのも苦労しそうな狭い所ばかり、
足場も木の根や岩場ばかりで真っ平らな綺麗な地面なんて稀。
スタート早々打ちのめされながら一度車道に出て道路を渡りまた登山道へ。
04.jpg
相変わらず足場が悪い登山道を頑張って歩き
ベンチがあるピークのところへ。
山頂か?と思いきや何の表示もないので山頂ではなさそう。
また歩き始めます。
05.jpg
いつまでも修行の旅は続き、木の根が長大な階段状になっているところを登ると
06.jpg
ようやく大高山山頂、9:13到着、ここまで1時間弱。
残念ながら眺望はほとんどなく、一方向だけ僅かに山々を望むことができます。
登ってきたら下るのが山登り、下半身へのダメージ必至の急坂を
おっかなびっくり下りて行きます。
07.jpg
わかりやすい矢印表示や
08.jpg
地元の人たちに愛されている山なんだなぁ、と実感できる
数々のお手製道標に癒されながら頑張って歩きます。
09.jpg
10.jpg
大高山山頂のところで書きましたが道中もほぼ100%眺望がきかず
ただひたすら木々の間の急勾配連続アップダウンの登山道を歩くという
ある意味精神肉体両面の修行がひたすら続きます。
11.jpg
いい加減下半身に来始めたころやっと天覚山山頂到着。
10:19着、ここまで大高山山頂から1時間少々。
こちらは眺望を楽しむことができます。
生憎の天気でガスっているのが残念でしたが。。。。。
これから予定では東吾野駅方面へ下山、
山頂にある道標の方へ行くと真逆へ降りてしまうので今登ってきた道を少し戻り、
12.jpg
手書きの小さな道標の東吾野駅の方へ進みます。
少し行くと広場的なところに出てそこで「尾根道コース」と「沢筋コース」に分岐。
下調べで沢筋の方はヤバい、という事がわかっていたので
迷うことなく尾根道の方へ。
普通の尾根道が現れて心底ほっとしました。
13.jpg
しかし、これまでの行程でこの山がそんなに甘いはずはなく、
どこが道だ?っていうところや、ロープ使わないと通れねぇの??
ってところ盛りだくさん。
もうお腹いっぱいです。
14.jpg
しかし、ようやく下界の匂いがするところへ。
ようやく今回の苦行も終了しそうです。
15.jpg
少し行くと今下りてきた尾根道ともう一方の沢筋の合流地点。
尾根道がこんなにしんどかったのに、ヤバいという噂の沢筋ってどんなんだ??
試してみたいとも思いませんが。(爆)
合流地点からほんの少し歩くと舗装路へ。
ようやく現実世界に戻ってきました。
そして東吾野駅到着は11:08。
全行程3時間弱の登山でした。
今回歩いた山はどちらも400m級の低山、しかし侮ることなかれ、
低山ハイクと思って甘く見ると痛い目に遭います。
ハイキングではなくちょっとした登山ですね。
距離は長くても有名どころの
高尾山~城山~景信山~陣馬山縦走の方が楽ですね、多分。
上のルート、若い頃にアマチュア無線の重装備背負って何回も歩きましたが
苦労した記憶1回もないし。
山頂には美味しいなめこ汁を出してくれる茶店もあったし。
それにしても今回はさすがに疲労困憊です。
そして天覧山~多峯主山~天覚山~大高山を飯能アルプスとして設定していますが
今回歩いた分を含めたこのルート、実はこの辺では完全な裏ルート、
表ルートは線路の反対側の右下の写真のスポットです。
おかげで人が少なく自分的には嬉しいですが。
今回も道中単独ハイカーの3人としかすれ違わなかったし。(^^
16.jpg
いい加減ヘトヘトなんで釣りはいいかなぁ、とも思いましたが
せっかくなんでほんの少しだけ、本当にちょい釣りを。
最初は駅近くの橋の下で竿を出しましたが全く無反応、10分ほどで諦めて
今まで行ったことがない上流の方へ。
お初の場所はアタリはあるもののなかなかかかって来ず「??」な感じ。
しばらくするとメダカサイズのカワムツの稚魚。
お前らがエサつついて遊んでるのか。。。。。
普通サイズのもいくつか釣って少し遊んだ後電車に乗って帰ってきました。
17.jpg
今回の山歩きは15902歩。
体感的には倍くらい歩いた感じですが。(^^;
そして筋肉痛、関節痛、2日経った今もまだ全く抜けていません。。。。。




にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
nice!(98)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 98

コメント 8

コメントの受付は締め切りました
REE

釣り道具も持って、散歩しているのでしょうか。
by REE (2017-09-06 06:19) 

haru

ついでに釣りもしよう、と決めた時だけ釣り道具を持って行きます。
by haru (2017-09-06 06:27) 

riverwalk

やはり、カワムツですか。
私も川では最近カワムツが多いです。
車のトランクは、いつでも釣り出来る体制にしています(^-^;
by riverwalk (2017-09-06 07:21) 

haru

以前はカワムツが断然多いもののヤマベもハヤも混じったのに
今年はまだカワムツしか釣っていません。
釣り具は山の方に行く時は大体リュックに忍ばせて出かけています。
by haru (2017-09-06 08:07) 

旅爺さん

本当に只ひたすらに歩く山道の感じですね。
これは確かに修行の道ですが頑張りましたね。
by 旅爺さん (2017-09-06 09:44) 

haru

今まで”山歩き”は結構ありますが”登山”経験はほとんどなく
なかなかいい修行になりました。(^^
by haru (2017-09-06 11:55) 

mimimomo

お疲れさまでした。
里山の方が道の整備もされていなかったりで
案外苦労しますよね。
by mimimomo (2017-09-09 21:07) 

haru

下調べでわかってはいましたが里山と言うには
あまりにも可愛げが無さ過ぎでした。
本格登山の方々のトレーニングコースに使われるようなところなので
当たり前ですね。
by haru (2017-09-10 03:18)