SSブログ

武蔵野国・国分寺 [日記,雑感]

昨日の記事の続き。
仕事の打ち合わせ後、数年振りの国分寺なので少しだけ散策。
フリーになる前勤めていた会社がこの国分寺にあって辞めてから5、6年?
意外に見所の多い国分寺、本当はのんびり歩いて散策したいところだけれども
忙しくて時間がないので自転車でぐるっと一回りするだけ。
07.jpg
都立の殿ヶ谷戸庭園。
入場料を払って中に入ると結構広々とした起伏のある立派な庭園で
会社勤めしていた頃は何度か入ったことがありますが、
今回は時間がないので入り口でUターン。
08.jpg
09.jpg
お鷹の道という良い雰囲気の水路沿いの遊歩道を通って
真姿の池湧水群へ。
住宅街の中とは思えないほどうっそうとした林の中の素晴らしい所。
すぐ横には野菜、花木の直売所も。
この辺は本当にのんびり歩いて散策したいところ。
昔は国分寺~西国分寺までこの辺を通ってよく散歩したもの。
10.jpg
11.jpg
12.jpg
ホタルもいるらしい水路沿いの遊歩道を通り発掘作業中の史跡公園に寄り道して
”武蔵野国・国分寺”へ。
先ほどの湧水郡、遊歩道は人が結構いたけれども、ここはほとんど人影がなくひっそりと。
ここら辺まで来てタイムアップ。
自宅まで1時間弱のサイクリングを楽しんでまた山積みの仕事が待つ現実世界へ。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
nice!(32)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 32

コメント 4

コメントの受付は締め切りました
ヤッペママ

ホタル・タニシ・・・今は珍しいものに
なってしまいましたね~。
by ヤッペママ (2010-05-20 20:38) 

haru

綺麗な流れさえあれば昔はほんの身近にもいたんでしょうけどねぇ。
by haru (2010-05-21 02:04) 

junbouママ

ホタルは、こちらのような田舎でもとても貴重な存在になりました・・・。
父の実家の前にある小川は今でも自然たっぷりで、毎年ホタルを見ることが出来るのですが、「ホタルが見れる里」として地元のTVで紹介されました。
昔は色んな所で見ることが出来たはずなのに、こんな片田舎が観光スポットになるほど、色んな所でホタルを見ることが出来なくなったんだなぁ。。。と、寂しいような気持ちですね。
by junbouママ (2010-05-21 02:45) 

haru

都内にもホタルを見ることの出来るスポットが何ヶ所かありますが、
どこも例外なく「ホタルを守りましょう。」「川を大切に」の立て札。
そんな注意書きをされることなく、本当は普通にホタルがいる
環境でないと困るんですけどね。
by haru (2010-05-21 05:49) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました