SSブログ

レスピーギ 「ローマ三部作」(トスカニーニ) [クラシック音楽]

レスピーギ 交響詩「ローマの噴水」  (1951年12月17日)
        交響詩「ローマの松」   (1953年3月17日)
        交響詩「ローマの祭り」  (1949年12月12日)
      NBC交響楽団
      アルトゥーロ・トスカニーニ:指揮

いまだレスピーギの音楽をそれほど愉しめない罰当たり者(汗)。
どこが愉しいのかなぁ?
煌びやかなオーケストラレーション?
表題の風景を思い浮かべながら愉しむイマジネーション??
アカン。
音楽的に完全ドイツ型のガチガチに固い頭の持ち主の自分にこれは相当手強い。
ドビュッシー然り、ラヴェル然り。。。。。
色彩感とか印象派とか言われてもイマイチピンとこない。。。。。

「松」だけは派手で親しみやすいのでそれでもたまに聴きますが、
他の2曲は。。。。。
このトスカニーニ盤は”世紀の名演”らしいですが、どうもキンキンと響く、
まるでブラスバンドのような音は。。。。。
聴いたことはないけれどもフィラデルフィアOを振ったムーティ盤、オーマンディ盤の方が
オケの響きからして曲に合っていそうだけれどもどうなんでしょう。

しかし、”世紀の名演”と言われるこの盤を聴いてダメということは、
やっぱり根本的に自分には合っていないのかなぁ。。。。。

レスピーギ:ローマ三部作

レスピーギ:ローマ三部作

  • アーティスト: トスカニーニ(アルトゥーロ),レスピーギ,NBC交響楽団
  • 出版社/メーカー: BMG JAPAN
  • 発売日: 2007/11/07
  • メディア: CD


にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
nice!(28)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 28

コメント 2

コメントの受付は締め切りました
うつマモル

今日は。記事が1200とはすごいですね。おめでとうございます。益々頑張ってください。
by うつマモル (2010-03-17 12:11) 

haru

毎日何かコツコツ続けている、と言うのはこのブログぐらいのものなので、
ブログぐらいは挫折しないで頑張ろう、と思っていたら
いつの間にか記事数だけは伸びてしまいました。
駄文、拙文ばかりではありますが、今後ともよろしくお願いします。
by haru (2010-03-17 16:17) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました