SSブログ

クチボソ撃沈 [釣り]

大量に残ってしまって飼育中のミミズを何とか消費するべく、
地元の池で「ミミズでもクチボソが釣れるかどうか」を実践。
06.jpg
最初に入ったのはこんなポイント。
いかにもいそうですねぇ。
8尺の小継竿から3本だけ抜いて3尺ほどにしてヘチを狙います。
するとすぐにアタリが。
でもどうもクチボソっぽくない。
これは・・・・・。
エビだな。
スジエビ。
何匹か上がってくるも途中でエサを離してしまうものが多かったけど
ほとんどエビでクチボソらしきアタリはなし。
数分でいつもヘラを狙って息子に隣でクチボソを釣らしているポイントへ移動。

ここでもエビの猛攻。
こんなにエビっていたのか?
クチボソが1匹も上がってこない。
底を狙うとエビ、底を切るくらいのタナにしてもやっぱりエビ、
浅くすると全くアタリなし、お手上げです。
結局小1時間でクチボソはゼロ。
スジエビ数匹。
この日はクチボソがいない日だったのか、それともクチボソが
ミミズに見向きもしなかっただけなのか不明だけれども
まさかクチボソ狙いで撃沈するとは!!
結構ショックだったりする。
いつも来てくれなくていい時はあんなに来るくせに・・・・・。
07.jpg
この池、ルアー釣りは禁止されています。
と言うことは「釣り禁止」の看板が立っている禁止区域を除いては
普通のウキ釣りはOKということです。
08.jpg
数10~数100m間隔で立っているこの看板。
それだけマナーが悪い人が多いということでしょうね。
釣り人として最低限のマナーなのに守れない人が多いから
しつこいくらいにこんな看板を何本も立てられる。
今は釣り可能でも、そういう輩のために
いつ全面釣り禁止になるやもしれません。
みんなで最低限のマナーは守りつつ釣りを楽しんで
身近な釣り場を守っていきましょう。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました