SSブログ

調査航海実況 ~セミナー~(4) [ シリーズ実況 Old..]

どうやらこれから向かおうとする場所で台風が発生したようで、
今日から3日間ほど、台風の動向まち。
こういう暇が出来たときには、船上セミナーが催されます。
今日は本航海の目的でもある「スタグナントスラブとは何なの?」というタイトルで
セミナーがおこなわれました。

先日ちらりと書きましたが、スタグナントスラブは海底のなれの果てです。

海底といいましたが、正確には海底を含む海洋地殻と海洋最上部マントルを併せたものを
硬い板に見立てて「海洋プレート」と呼びます。海洋プレートは、やや流動性に富む上部
マントルの上をすべるように移動し、やがて日本列島などの陸のプレートの下に沈み込み
ます。その際に海洋プレートと陸のプレートの間で地震が起きたり、海洋プレートから陸
のプレートに供給された水などがマグマを生み出して、陸上に火山を形作ったりします。
さてその先、沈み込んだ海洋プレートはどこに行ってしまうのでしょうか?

最近の地震学的研究によれば、海洋プレートは陸のプレートの下まで潜り込んでも、滑り
台をすべるようにマントル内を斜めに沈んでいくのですが、地表から深さ660km付近に達
するとそれ以上沈み込まないで(滑り台を滑り降りたみたいに)水平に横たわってしまう、
ように見えます。あるいは海洋プレートがその深さに溜まっているようにも見えます。溜
まった海洋プレートのことをスタグナント(=停滞した)スラブ(=板)と呼んでいます。

しかし陸地の観測だけからでは、深くにあるスタグナントスラブの形や厚さやその内部の
構造を明確に捉えることは出来ません。これを海底での観測で明らかにし、物質科学やマ
ントル対流シミュレーションと比較して、なぜ海洋プレートがその深さで溜まるのか? 
溜まった海洋プレートはその後どうなるのか? それはマントル対流や地球の進化にどん
な影響をあたえるのか?といったナゾを解き明かすために、今回の航海が行われているの
です。

あーたくさんかいた。むずかしいですね。
でも今日の発表者のS先生、K先生、Bさんの発表はもっとわかりやすかったです。
とくにK先生のお話はわかりやすく、勉強になりました。

そういえば、セミナーの写真を撮るのを忘れてしまいました。残念。

※この記事の続きをよむには下記を御覧ください。
 http://obem.jpn.org/field040.html
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

コメント 4

ちゃめ

スタグナントスラブが環境に影響があると先日のブログに記しておいでだが、どんな具合に環境に作用するのかな?
長期的な作用だと思うけど…。
気候に影響があるというスパンではなくて、地形や地質に影響があるというレベルかな?
それとも、超周期的な気候波動に影響があるのかな?
by ちゃめ (2005-10-13 13:47) 

MANTA

コメントありがとうございます。スタグナントスラブが環境に与える影響はまだ不明ですが、少なくともここ数年以内におきる話ではありません。数百万年オーダーの環境変化の引き金になる可能性がある、という考えが漠然とあるだけで詳細は不明なのです。

たとえばスタグナントスラブが何かの拍子で下部マントルへと「落下」をはじめると、その時に地球規模のマントル対流の変化がおきるでしょう。どの程度のマントル対流の変化でどの程度の環境変化が引き起こされるかは不明ですが、マントルの粘性は水などに比べると非常に高いのでその変化は非常にゆっくりと進行するでしょう(おそらくは短く見積もっても数万年単位では? これらも現在数値計算などで定量化が試みられていることでしょう)。ということで当面は安心していいでしょう。

過去を振り返れば地球は幾度となく大規模な環境変動にさらされています。その原因の一端を探る研究とお考えいただければとおもいます。
by MANTA (2005-10-29 19:41) 

ちゃめ

お忙しいところ、長文でのご説明、有難うございます。
私が知りたいのは、マントル対流の変化で環境変化が引き起こされているという”環境"の点です。
環境という言葉は非常に意味するところが広く、また読み手によって、意味が違うというややこしい言葉だと思っています。
仰っている環境変化は、巷で騒がれているGlobal Warmingよりも、ずっと時間的スケールの長い話ですね。
数百万年だと、地磁気逆転と同じオーダー?もっと長いのかな?
by ちゃめ (2005-10-31 09:57) 

MANTA

そうですね、地磁気永年変化や逆転と同じタイムスケールでしょう。
一説にはスタグナントスラブと地磁気変化に関係があるとも言われています。

スタグナントスラブがコア-マントル境界に落ちているように見えることから
(例:http://www.aesto.or.jp/earth /superplume/p1/p1-4.html)
スタグナントスラブ落下がコア表面の温度に影響を与える可能性があり、その結果コアの対流変化が地磁気変化を引き起こすというのです。

あくまで仮説でありまだ検証されているわけではありませんがおもしろい話しだとは思います。
by NO NAME (2005-11-05 23:20)
by MANTA (2005-11-05 23:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。