SSブログ

Pearl San Diego(Rancho Bernardo) [亜米利加グルメ]

6月12日(火)

いつも*続きを読む*以降が面白い、とのご指摘があったので、それなら何も書く前に、最初からいきなり*続きを読む*を入れてみようかな~(笑) なんて思いましたが。一方で、いつも話題が豊富で、ふらふらして面白い、と言って下さる方もいらっしゃるので。。話題が100万方向にすっ飛んでしまうのが私らしい、と言えば私らしいので、このまま、自分らしく自然体で行かせて戴きます。 

いきなり入りますが。先日、安倍首相のメルマガ(って死語?)を受け取って、インターネットテレビで、彼の地球温暖化に関する演説を見ました。題して。*美しい星へのいざない「Invitation to 『 Cool Earth 50 』」~ 3つの提案、3つの原則 ~* 

http://www.kantei.go.jp/jp/abespeech/2007/05/24speech.html

私が恩師から教わった、3つにまとめる。。彼も使っていて感動(笑)

安倍首相は、余り日本での評判が良くないみたいですが、これを見ると、まともな事を言ってるのですが、どうしてそんなに評判が良くないのでしょう?それとも、私が某国の大統領の戯言(失礼・・)ばかり聞いていて、判断基準が鈍ってしまったのでしょうか。。。それとも、こう言う姿勢を、安倍首相は、彼の政治生命のプロパガンダに使っている感じがするのでしょうか。

いずれにしましても、某国の大統領と違い、国家の元首が地球環境問題に取り組まれる姿勢をもたれているのは素晴らしい事だと思います。

たまたま、こう言うサイトにも出会いました。恐らく日本の携帯のみ契約できるのでしょうが、きめくる(って何の略よ♪)と呼ばれる無料携帯待ちうけアプリをダウンロードすると、*きになる真実*と言う、アルゴアの活動を映画化した、不都合の真実、に関連した地球温暖化問題に関してのコンテンツが見られるみたいですよ。。。サイトはこちら。。http://www.kimekuru.jp/pc/kininaru.html

アメリカで使ってる携帯電話が日本でも使える様になった世の中とはいえ(逆も又しかり)、日本語のコンテンツは無理ですね・・・夢の又夢かな。。。

それにしても・・今日は一段と、前置きと本題が開きすぎる(笑) と言っても、自分の中では結構つながってるつもり、だったりする。。

地球温暖化対策には、某国ももちろんですが、大国中国にもご協力戴かないといけませんよね。。

う~ん。。同じ中国は中国なんだけど。。やっぱり地球温暖化問題とはつながらないや。

美味しい、中華料理屋さんが、サンディエゴの北部、ランチョ バーナード にあります。ここは、広東料理ですね。。その名は、 Pearl 中国語では、福臨門(実際は漢字福の示す辺と、臨の品の上の造りが違いますが)。。

お店の外観はしょぼいのですが、料理は美味しい。ガーデンも綺麗・・・

ここにはランチで時々飲茶を食べに来るのですが(超美味です♪)、先日ディナーを初めて挑戦しました。。。香港が、懐かしく思い出されました。。お客様と一緒だったので、メニューだけ。。結構良いお値段です。でもほんとに美味しいので許す♪

そして、これが中国らしくて良いね。。これが置いてあるのが、西洋風のバーなので、そのアンバランスが尚更良い・・・。このポーズは、謝々、多謝 。。日本語だと、どもどもっ♪ って感じ。

Pearl Chinese Cuisine

11666 Avena Place Rancho Bernardo CA 92128

Phone: 858-487-3388

AOLで紹介されたお店の写真(庭の様子かな・・)
 

このBuzzmap どうせアメリカのは使えないだろう、と思ったらさすがGoogle。。すごい、アメリカの地図出てきました。この分では恐らく、Google Mapがカバーする国、全部出てくるのでしょうね・・・。今迄載せたレストランとか名所、時間ある時全部地図出して載せよう♪ これは凄い。感動。。携帯も早くこうなって欲しいものです。携帯の言語に関係なく同じコンテンツが見られる。凄い♪

って今日は、続きを読む、使わんかったね(笑) 


nice!(5)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 5

コメント 11

newyork

私は最近、携帯からGoogleではなくGoogl(46645)に場所を探している時にテキストメッセージを送ると、Googlから住所と電話番号のテキストメッセージが送られてくる、411の代わりになるということをやっと知ったんです!もう2004年からやっているそうですね。知らなかったです。でもとっても便利ですよね。最近、はまってます(というか、事前に調べれば何も携帯からGooglしなくても良いのに)。
by newyork (2007-06-12 23:25) 

ほう~Googleって偉いですね。
by (2007-06-13 09:48) 

Zunko

newyork さんへ こんにちは♪
ナイス&コメント 有難うございます。

私はその手の業界にいるので知っていましたが、Googleのテキストサービス、どこにも宣伝されていないので、知らない人が殆どじゃないかな。。411で十分、見たいな所ありますしね。

今話題のAppleのIphoneは、Google Mapが搭載されていて。例えば、ニューヨークのマンハッタンの5番街と49のコーナーにいる、と言う位置から、シーフードレストランを検索すると、数件リストアップされて、そこに電話が掛けられる、と言う事ができるそうです。
でもまだまだアメリカは日本に比べたら遅いですよね、進歩が。
by Zunko (2007-06-13 16:27) 

Zunko

どらっち さんへ こんにちは♪
ナイス 有難うございます。
by Zunko (2007-06-13 16:28) 

Zunko

HAZUMI さんへ こんにちは♪
ナイス&コメント 有難うございます。。

Googleって。結局Yahooの2番手だったのに、より旨くやってしまって。2番手が先駆者より良かったと言う、典型的例ですね。Googleの強みは、一人一人にアクセスできる所、とそのブランド力。今アメリカではGoogle対抗で、色々な会社が協力して取り組んでいますよ(笑) 下手をするとGoogleの一人勝ちになりかねないのでね。。
by Zunko (2007-06-13 16:32) 

誰だったか、敏腕経営者がいってたけど、
流行より若干遅れ気味で発信すると、リスクも少なく
成功率が高い、要はタイミングがサクセスの秘訣だよ、キミ、
ガッハッハとか言ってましたよ。
先駆者の陰からググっと抜き出たGoogleはそれかな?

ところで、
黄砂と、中国の光化学スモッグのせいで、日本海側は
エライ迷惑をこうむっているらしいですよ。海のゴミも酷い。
by (2007-06-13 18:15) 

YAP

中華はどの国で食べてもおいしいですよね。
サンディエゴくらいの都市になると、いいお店もたくさんあるんでしょうね。
そういえば、私が出張中に何度か行ったチャイニーズブッフェの店員の女の子、かわいかったなあ。
安倍総理は、閣僚のいろいろな問題や、年金問題を追及されたときの逆切れ発言とか、アメリカで報道されていない問題もたくさんありますからねえ。
指導者よりも、官房長官のような参謀的ポジションだと能力を発揮できるのでしょう。
by YAP (2007-06-14 23:09) 

mayu

安部首相は・・・私は郵政民営化を反対していた議員の出戻りを認めた時点で失望しました。
彼は、小泉さんほどの強さがない、国民を味方につけて一人で戦う勇気もない、と感じた。
老獪な年長の政治家達の顔色を見て動いてしまうだろうと・・・
だから国内の天下りなど、様々な利権がらみの問題には、彼はカラキシダメな様子。
それに比べ、環境問題となると、レベルが違うので、彼の信念を表に出して主張しやすいのだろうと・・・
まあ、リーダーシップをとる器の方ではなかったかな?と失望している私です。
by mayu (2007-06-15 00:15) 

Zunko

コールドターキー さんへ こんにちは♪
ナイス&コメント 有難うございます。

そうですね。。何事もタイミングって凄くわかります。。誰かが先にやってる事を工夫してより良くして出すというのは日本のお家芸ですよね。デバイスの場合は、先行者利益って言うのがあって。市場に一番先に出した人が付加価値をより多く付けられるメリットと言うのはかなりあります。逆に、残存者利益と言うのもありまして。競争に生き残ったら市場の大半のシェアーを獲得できてコンスタントな売り上げが期待できる。。ハードウエアーとソフト・サービス系のビジネスモデルが違うと言う事なのでしょうねってこんなマジに話してどうするって感じですが(笑)

それにしても中国の垂れ流しが日本に影響あるなんて。。これ一国も早く何とかしなければ。。安倍さんのCool Earth 50 良いと思いますけれどね、私は。如何ですか?
by Zunko (2007-06-15 17:47) 

Zunko

YAP さんへ こんにちは♪
ナイス&コメント 有難うございます。

そうですね。中華はどこへ行っても無難ですね。ただ中華が定着しているだけに、アメリカは、アメリカナイズ(甘い)されていない本場中華を探すのは難しいですね。ほほほっ。可愛い店員さん♪ 確かに、アメリカで中国人や韓国人、他アジア人、可愛い方たくさんいますよね。

なるほど。。やはりアメリカから見てると、日本の実情がわからないかもしれないですね。ただ、私が見てるのは、日本語のインターネットでの発信ですからね。。アメリカのニュースには安倍さんは殆ど登場しません。
サミットの時もブッシュとブレアーばかり写してました。どちらもこれが最後でしょうし。。ブッシュさんは来年もあるのかな。来年は日本の北海道のどうてい湖みたいですね。ブッシュの花道なんでしょね、いやだいやだ。
by Zunko (2007-06-15 17:54) 

Zunko

mayu さんへ こんにちは♪

コメント 有難うございます。

ふむ。。リーダーシップの欠如、ですか。。。
確かに、弱弱しくはありますね。カメラを通して見てると。
あのお顔と話し方を見てるだけで、不安になってくる感じがしますし。

確かに小泉さんに比べたら強くないのかもしれないですが。

ただ、小泉さんは自分がこうと決めたら徹底的に押し通す、みたいな子供じみた所ありましたので、安倍さんはそういう意味では非常にバランスの良い、皆をまとめようとする姿勢が見えるのは私の錯覚なのでしょうか。。
by Zunko (2007-06-15 18:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。