SSブログ

サンタモニカ [旅・亜米利加大陸]

5月9日(水) ソネット使いやすくなったと実感・・でもマジカルメーカーは使いにくいと私は思ったよ。

全然題名と関係ない話題から・・・。
エリザベス女王がバージニア、ケンタッキーそしてワシントンを訪問されたのは前述した通りですが。アメリカは基本的にイギリスから独立統治を宣言した国ですから、個人的にはイギリスとアメリカは親子関係、と言う風に感じています。(が、ここカリフォルニアでは何のこっちゃ?って感じかな~)。その意見を裏付けるのがこの写真だと思うのですが(ロイターから借用しました)。

どう見ても、'マミ~♪会いに来てくれて有難う♪’、’はい、はい、お馬鹿ちゃんの僕ちゃん♪’って感じ。エリザベス女王のエレガントにして威厳がある事。さすがです。大英帝国。。それに比べて、ブッシュさんの・・はっきり言っちゃおうか、威厳無さ過ぎ・・。やはり、日本の政治家さん、余りアメリカ一辺倒にならず、世界各国の歴史的文化的背景を思い出して戴いて。日本はアメリカが建国される前の、ずっと昔から中国やヨーロッパから学んでいた事を思い出して欲しいよ。

どうしても納得できなかったのが。ホワイトハウスで、晩餐会があったんですよね。上の写真はその時の模様な訳ですが。そこに、ケンタッキーダービーの優勝旗手が呼ばれたのはわかります。。何で、ニューヨークジャイアンツとインディアナポリスのコルツの両クオーターバックが晩餐会に呼ばれるんですかね。。?? 変だよね~。100歩譲って、監督ならわかるけど。何故QB? 

前回エリザベス女王が、ジェームズタウンの350周年(今から50年前の1957年)に同じ土地にお見えになった時、アフリカンアメリカン達は謁見を禁じられたそうです。50年後の今日は、謁見が許された。。この進歩は凄いと思います。。ただ、聞いているのは、王室の方を前にどう対応するべきか、の礼儀作法のトレーニングが徹底的に行なわれたと、そうです。。アメリカ人の日頃の振る舞いを見ていれば、それは当然でしょう、と思ったりします。

さて。このエリザベス女王、アメリカに来た時の荷物がどれだけ重かったか、公表されました。さて一体、何キロ位、あったでしょうか・・・。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

正解は・・・6000ポンド(1ポンド約450グラムですから、一体何キロ?2700キロか?すんません、数字弱い。。。営業の癖に・汗)。1スーツケース27キロ入ってるとしても、100個のスーツケースが必要です。。一体何をお持ちになられたのでしょうね~。。

順不同になってしまうんですが、こちらの旅から・・・

昨日は、予告した通り、会議出席の為、ロスアンジェルスまで行って来ました。正確には、サンタモニカ、です。関連会社のオフィスが、サンタモニカにありまして(ほんとに良い所にあるよな~エンターテイメント系は・・・海の近くで羨ましすぎる・・・)、そのオフィスでミーティングでした。全程260マイル(キロに直すには1.6倍掛けて下さい。計算機が未だ箱の中で計算がめんどい♪ 約410キロ位かな)で、トラフィックも無く(と言うより、トラフィックを避けたので)、片道2時間程のドライブで、アメリカ横断の時と比べたら、蚊が止まった様なインパクトの無いドライブでしたが(笑)。 とは言え、帰りはミーティングの後、ハッピーアワーアンドディナーを会議に出席されていた同僚達と過ごしてから夜9時半過ぎにロスを後にしましたので、家に到着したのはほぼ真夜中近く。。さすがに途中、あ~意識が無くなる~、と思って全窓全開にした事が何度か・・

ルートとしては、I15北ーCA78西ーI5北ーCA73北ーI405北 となります。

↑これはI5北、通勤ラッシュの後の時間でとてもすいてました。

そしてこちら↓が、I5の典型的風景。西に海、東に、はげ山。と言うより、毛深く無い人的無精髭山(背の低い木がばらばらまだらに生えている)↓ この写真からは海が見えず残念ですね。

↓は、CA73上。こちらも超空いています。こちら、何とトール(通行料)が片道4ドルもします。日本の高速に比べたら随分安いと思うのですが、殆ど無償なフリーウエーなアメリカだけに、4ドルだとぎょっとします。。これだけ高いのは、マンハッタンブリッジの通行料位じゃない?CA73を使わなくても、I5を北上していけば、I405にはぶつかります。が、こちらの方が空いている。。多分4ドルチャージしている理由は、このCA73自体が、ニューポートの富豪族やコスタメサにたくさんある企業達の為に作られたから、かもしれないな、と思いました(お金をチャージして治安を保つのはアメリカの国立公園を始め、一般的アメリカでのプラクティスです)。

↓の写真ではわかりにくいかもしれませんが、うっすらと空の下の方、街に近い所が茶色く見えませんか?この空の現象が見え始めると、ロスが近くなって来た、と思います。スモッグ(空気の汚れ)です。

 そして、↓が、I5からI405ノースへ乗った後。。。

会議の前に、ニューヨークから参加している為ホテルに滞在している同僚を車で迎えに行き、サンタモニカでランチを食べました。

サンタモニカアベニュー(標識が見える通り)とそこから伸びるサンタモニカプロムナード。ここをぷらぷらするのは超お薦めです。

私達はそのサンタモニカプロムナード上にある、あるイタリアンレストランに行きました。パスタを戴きましたが、ちょっとアルデンテでは無かったですね(と言う訳でお店の名前もグルメには入れません・笑)

ただ。レストランの外にあるテラス的テーブルはとても雰囲気が良かったです。

レストランの外の席の模様

そして。会議の後は、ロスで生活している地元の同僚が、絶対ローカルの人しか知らない、と言う秘密の場所に行きました。そのレストランとは。。

Typhoon です。

1階が、いわゆるアジアンフードだったら何でもあれ、のアジアンキュイジーヌ(ベトナム、タイ、モンゴリアン、マレーシアン、インドネーシアン、チャイニーズ)で、オープンキッチンで、それはそれは超美味。

2階は今回行きませんでしたが、どうやら少々オーバープライスの寿司バーがありました。味は美味しいみたいです。

このレストラン。サンタモニカ空港にあります。このサンタモニカ空港は、個人所有のジェットが発着をする空港らしく。ハリソンフォードとか、所謂ハリウッドスター達が個人所有ジェットで利用したり、例えば政界の著名人達が、ハリウッドやビバリーヒルズに来た時に利用する空港なんだそうです。

このレストランがあるビルディング以外の場所は、サンタモニカ市が所有してるらしいですが、展望台と言うか、素敵なバルコニーがあります。見晴らしはこんな感じで。

あんまり紹介したくなかったのですが。。もしロスに訪問されるチャンスがある方で車を運転される方は是非お薦めのスポットです(観光ブックには載ってないかも・・載ってるかもな、地球の歩き方には)

夕焼けが綺麗でした。↓の写真は、日没後直ぐの西の空。あの山の向こうは太平洋。見えにくいですが、飛行機が3台羽を休めています。

さて。おまけ話があるんですが。。日本でもニュースになったかもしれませんが、昨日、ロスのグリフィスパークで火災があったんですね。。原因は、煙草の不始末とも放火とも言われていますが。。

その火事を目撃しました。↓です。写真の右隅に煙が見えませんか?最初、これはロスのスモッグだろう、と言ってたんですが。段々大きくなって行き、日没後は火まで見える様になってしまいました。グリフィスパークは観光スポットとしてはお薦めですが。。最近、この辺り火事が多いみたいです。3月にもあったばかりとか。。聞けば、ロスは今130年ぶり位の、雨の少ない年、なんだそうです。よって、乾ききってしまった草木がちょっとした火の不始末で即燃え広がってしまう。。。(すんません。これが不謹慎にもはげ山呼ばわりするのを辞めようと思った理由。燃える草木があるんですよね。。とは言え無精髭山はもっとひどいかも・・)

このグリフィスパークにある、グリフィス天文台に一度、遠い昔に行った事ありますが(多分92年だった、いや89年かな・・・今度その時の写真載せます♪)、あの有名なハリウッドのサインの近くにあるんですよね。 なので、この写真をズームインしてみます。

見えますか?白いビルの左側に何だかわからない白い物体が山の肌にぽつんとある奴。

あれが有名なHollywood のサインです。そして写真の右側に白煙が上がっているのが、昨日の火災。


nice!(6)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 6

コメント 12

カズ

Ashley ManningっていうのはたぶんPeytonの奥さんではなかったかと。弟Eliはここに呼ばれるにはまだまだですねきっと。まあここにフットボールのQBっていうのはどうなんだかなあとは思いますが(笑)
火事あったんですね。そういえば何年か前にサンディエゴで大規模な山火事がありましたね。NFLの試合がそれでできなくなって(サンディエゴのスタジアムが避難所で使われたので)、急遽アリゾナ州のスタジアムで試合したって言うことがありました。
その日はアリゾナ州の人たちの観戦は無料でしたが、代わりにNFLが寄付をお願いしていました。
by カズ (2007-05-10 19:24) 

読みふけっていたら、また最初の方の話題、忘れちゃったじゃない(笑)
ああ、エリザべス女王ね、荷物2700キロって、小錦10人分じゃない!

ところで女王、森光子ばりにシャキっとしてますが、
おいくつになられるのかな?確かにブッシュはボクちゃんぽい。

あ、そうだ、ロスに「PINKS」だったかな?有名なホットドッグ屋さん
ってある?ニコラス・ケイジやダイアナ・ロスもちゃんと順番に並んで
買ってく“スンゴイうまい店”らしいけど(脱線しまくり・笑)
by (2007-05-10 21:25) 

YAP

サンタモニカ、楽しいところですよね。
私も大好きです。
火災のニュースは、日本でも報道されていました。
タバコの不始末だとしても、放火だとしても、どちらにしても嫌ですね。
by YAP (2007-05-10 21:37) 

どらっち

私も、ケンタッキーがメインだろ?とみてた(笑)
やはり、威厳がありますよね〜。歴史が違うんでしょうね。
それにしても、何を持ってきたんだろう?すべて自分のものだったら、
ちょっとすごすぎ。。。

山火事は、乾燥がひどくなると、さらに起きやすくなりますね。
ただせさえ、CAは多いですものね。
by どらっち (2007-05-11 00:15) 

とらばろん

写真でもエリザベス女王の威厳からか
まわりの緊張感が伝わってきますね。

>イギリスとアメリカは親子関係
写真を見た後だけにここで思わず笑ってしまいました。
たしかにそんな感じですね。
一見仲よさそうでありながら距離感をとりつつ
実は仲が悪そうなのも親子だからと言えますし。
アメリカ人の礼儀作法はともかく
今でもイギリスの歴史に対して素直にリスぺクト、
(いや嫉妬?)するアメリカは結構すきです。
by とらばろん (2007-05-11 06:28) 

Zunko

カズ さんへ こんにちは♪
ナイス&コメント 有難うございます。

そうなんですってね~。Ashley Manningは奥さんなんですってね。まっ、アメリカには所謂皇族とかイギリスの様な貴族と言う方達がいらっしゃいませんからね。。。席を埋める為にはって感じなのか、それとも著名人としてアメリカンフットボールは外せないのかって所かな。アメリカラグビーないですし。、(笑)

そのサンディエゴの火事って確か2年前位かな。。私の会社もクローズして。大変な騒ぎだった様です。今私が住んでるあたり。。。

アリゾナって、来年のスーパーボールに初めて選ばれるまで、スタジアムがある事自体実は知らなかったのですが、そんな事があったのですね。まるでハリケーンカトリーナの時のダラスみたいですね。助け合い、好きです。
by Zunko (2007-05-13 17:26) 

Zunko

コールドターキー さんへ こんにちは♪
ナイス&コメント 有難うございます。

小錦10人分とか言うと凄くイメージわきますね(笑)。しかし、小錦って名前、今思うと小さいと言う感じが使ってあって笑える。

エリザベス女王は、2002年の6月にたまたまロンドンに出張してた時、クイーンになって50周年のお祝いをしてました(Golden Jubilee)。お生まれは、確か去年丁度80歳になられたはず。。お若いですよね。。

PINKSと言うホットドック屋さんですか?ロスのどの辺だろ?今度行ってみます。。
by Zunko (2007-05-13 17:32) 

Zunko

YAP さんへ こんにちは♪
ナイス&コメント 有難うございます。

ほんとうに。。このグリフィスパークの後、今度はサンタカタリーナ島で火事がありまして。。火の不始末が原因(意図的にしろ不注意にしろ)とは恐ろしい限りです。
by Zunko (2007-05-13 17:34) 

Zunko

どらっち さんへ こんにちは♪
ナイス&コメント 有難うございます。

本当に。。何をそんなにお持ちになられたのかなあ~とか思うのですが。ひょっとしたらお召しになった全ての帽子が銀のケースに入ってるとか(笑)。映画タイタニックでも上流階級の方はそうでしたが、身の周りの家具から装飾品から全部お持ちになって、まるでご自分の宮殿のお部屋と同じ様にする為とか。。じゃないでしょうか・・

カリフォル二アは、ハリケーンは無し。トルネードも無し。スノーストームもアイスストームも無し。洪水も無し。。あるのは地震(でも北だけね)と、山火事ですね。。
by Zunko (2007-05-13 17:38) 

Zunko

とらばろん さんへ こんにちは♪
ナイス&コメント 有難うございます。

そうでしょう?アメリカはイギリスから独立を宣言したのですから。。
まるで思春期の子供が親から自立するみたいな感じですよね。。

アメリカ全体で見ると、それ程イギリスに忠誠とは見えないかもしれませんが。。東海岸、特に最初の13州の南部州は、英国政府にローヤルじゃないか、と思います。多分嫉妬でしょうね(笑)

日本人はアメリカ人以上にヨーロッパで受け入れられるって事実を、アメリカ人に伝えると、何言ってるんだ、こいつって顔されるんですよ。アメリカ人にとっては、黄色い東洋の変な人、所詮アメリカに戦争で負けた国って思う人いるのだろうけど。日本の長い歴史、文化はヨーロッパで尊重されている、と言う事実をもっとアメリカ人に知ってもらう必要があると思うのですね、私。世界の中のアメリカと日本、もっと高い視線で見ろ、お前ら♪って感じ。
by Zunko (2007-05-13 17:45) 

Misty

エリザベス女王の荷物、びっくりです。何をそんなに持ってきているのかしら?準備する人も大変そう!
サンタモニカのお店、是非行ってみたいです。サンタモニカには海岸沿いに素敵ななが~い遊歩道があって、そこに何回かローラーブレードを楽しみに行ったことがありましたが、最近はとんとご無沙汰です。
空港があることも知りませんでした。
山火事はよくありますね~。枯れ草がよく燃えるようで。でも、この時期よりも、サンタアナという、砂漠からの風が山を越えて吹き降りてきてフェーン現象を起す強風がよく吹く、10月から12月ごろの方が多いのですけど。やっぱり今年は乾燥している?!
by Misty (2007-05-14 00:52) 

Zunko

Misty さんへ こんにちは♪
ナイス&コメント 有難うございます。

今回は残念ながらその海岸沿いの遊歩道には時間が無くて行けませんでした。そうですね。130年ぶりの雨の少なさと言ってましたから、凄く乾燥しているみたいですよ。特にロス。カタリーナアイランドの火事もなかなか消えませんし。。
by Zunko (2007-05-15 14:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。