SSブログ

What a wonderful place for Japanese....Preview [亜米利加生活]

5月7日(月) 

日本の皆様、ゴールデンウィークが終わってしまいましたね。。連休を思う存分、満喫されましたか?

私は先週末(たった二日間です♪)、盛りだくさんで・・。はっきり申しまして、サンディエゴに引っ越してからエンゲル係数が、かなりあがりました(笑)。美味しいレストランの選択肢が多くて、外食したい病が一気に爆発してしまった、かの様です。。

追々書いて行きますが(って一体、いつになったら大陸横断が書けるんだ・・)、昨日日曜は、ロスまで遊びに行って来ました。その主目的は、こちらです↓。

 

お友達に誘って戴き、ロスアンジェルスのTorranceと言う街にある、El Camino CollegeのMarsee Auditoriumで行なわれたお琴の演奏会に行って来ました。サンディエゴからは車で片道3時間弱、と言う所でしょうか。。最初、漢字の粟(あわ)が読めず、くり(栗)や、と読んでしまったのは私です(汗)。

すんごく感動して、すんごく面白かったです。実は私の家族は、密かに音楽家族で。。父は歌が旨く、長唄を歌い。母は三味線を弾き着物の着付けができ日本舞踊、社交ダンスを踊り。妹はクラシックバレーを踊ります。。そして私は。。どこをどう間違えたのか、色々やるけど、どれもぱっとしない器用貧乏となってしまいました。そう言う家族構成もあり、お琴は子供の頃から興味があったので、サンディエゴでお琴を弾けるお友達に出会ったのは何かの始まりなのかもしれませんが、未だちょっとぴんと来ません。ピアノはもっと上達したいし。かと言って興味ある他の楽器も弾ける様になりたいし(特に興味のあるのはペルーもしくはインカ、の伝統的楽器なんですけどね)。。

ちょっと話はそれましたが。。日曜は、折角ロスまで行くのだから、と時間の許す限りで色々な事をして来ました。その模様を本日ご紹介させて戴きたかったのですが、実は、明日急遽、仕事で再びロスアンジェルスまで、車で日帰り出張となってしまいまして。。こんなこったら、日曜からそのままロスにいた方が良かったのになあ~と思ったりしますね。。

と言う訳で、後日に続きます。。どうぞお楽しみに。。。


nice!(6)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 6

コメント 11

お琴の演奏会ですか、すんごく感動して、すんごく面白かったですね。
いいなあ~、片道3時間弱、、、お疲れ様です。
by (2007-05-08 20:07) 

だはは、釣り場にサオを忘れて、また舞い戻った僕みたいですね。
ロスの往復、ご苦労様です(笑)

でも、ロスでお琴、というのもまたオツですな。
僕も親戚が音楽関係が多く、
なぜか僕の家にお琴や三味線が置いてあるんです。
ちょっと、ポロンとやってみようかな?
by (2007-05-08 23:00) 

どらっち

祖母が琴のお師匠さんです(^^)祖母の家に行くと、
たくさんの琴と三味線が。。。触らせてもらえなかったです(爆)
by どらっち (2007-05-08 23:19) 

newyork

お琴の演奏会、良かったですね!Zunkoさんご家族は音楽家族と聞いて、納得です。お話を伺っているとZunkoさんって、芸術家だなあって時々思います。
by newyork (2007-05-09 12:01) 

YAP

アメリカにいながらにして、日本の伝統的なものに触れられるのって、すばらしい体験ですね。
それにしても、Zunkoさんとこって、すごい御一家ですね。
by YAP (2007-05-09 19:06) 

Zunko

HAZUMI さんへ こんにちは♪
ナイス&コメント 有難うございます。

そうなんです。すんごく感動して、面白かったんです~。今迄ノースカロライナでは日本の文化に触れるのは唯一の日本食材屋さんと韓国食材屋さん、数件ある美味しい寿司屋さん、位でしたし。文化活動(コンサートとか)も余りできませんでしたので、すんごく飢えていたのです。。この飢えを満たすまで当分お金が飛んで行くかな~(笑)
by Zunko (2007-05-10 15:33) 

Zunko

xml_xsl さんへ こんにちは♪
ナイス 有難うございます。
by Zunko (2007-05-10 15:34) 

Zunko

コールドターキー さんへ こんにちは♪
ナイス&コメント 有難うございます。

アイコンと言うか、アイデンティティー変えられましたね。。。

釣竿忘れて戻ったんですね~それなら、戻りがいがあるって言うもの(笑)
ロスは日系アメリカ人の方が既に3世位までいらっしゃるので、日本の文化が土着していると言うか。。アメリカ人と融合されていると言うか。ほんと凄いです。ハワイやサンパウロの日系人の歴史の長さには遠く及ばないかもしれませんが。こうしてアメリカで地道に脈々と日本の文化や伝統を伝えていらっしゃる方達に頭が下がります。

そうなんですか~お琴や三味線があるなんて羨ましいです。ぽろんとやられてみては如何でしょうか~三味線はポロン、と言う訳にはいかないかもしれませんが。。。コールドターキーさんも楽器を演奏される、と勝手に推測しておりますが・・・ギターあたり?
by Zunko (2007-05-10 15:40) 

Zunko

どらっち さんへ こんにちは♪
ナイス&コメント 有難うございます。

それはそれは。偶然ですね~。でもお師匠さんなんて、凄いですね。。お名取さん、ですよね~凄い、凄い。。きっと、どらっちさんも素質おありですよ♪
by Zunko (2007-05-10 15:42) 

Zunko

newyork さんへ こんにちは♪
ナイス&コメント 有難うございます。

いやはや。正真正銘、ほんまモンのアーティストのnewyorkさんから、芸術家、なんて呼んで戴いたら、ちょっと調子にのってしまいますよ~。やっぱ、しがないサラリーマンになったのは人生最大の失敗だったですかね~(笑)。newyorkさんに弟子入りしようかな~。ははは。

確かにピアノの先生から耳の良さと音感の良さは天性だって言われましたよ~。右脳が発達してたみたいですね、赤ん坊の頃から。

お琴の演奏会、良かったですよ~。良かった理由は、演奏がお琴だけじゃなく他の楽器や合唱とのアンサンブルだった所なんですね、個人的には。ブログでいずれ紹介します。
by Zunko (2007-05-10 15:49) 

Zunko

YAP さんへ こんにちは♪
ナイス&コメント 有難うございます。

そうですね。。カリフォルニア位しか、アメリカでこんな幸運には恵まれないかもしれないですね。。身近な所に日本の文化やアジアの文化に触れる場所があると言うのは。。まっ、それが今回サンディエゴへ転職した理由のひとつではありますけれどね。

うちの家族、一見凄い様に見えますけれど。皆、趣味でやってますからね。これで飯が食えたら良いなあ~って所ですよね。。ほんとに。
by Zunko (2007-05-10 15:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

West(BlogPet)Typhoon -Santa Monic.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。