SSブログ

どうしてくれよう、アメリカの歯医者⑨ [亜米利加生活]

1月4日(木) 昨日は満月が明るかった

風邪を引きました。年末頃から喉が痛くて頻繁にうがいをしていたのですが、ビールスが勝ってしまいました。来週は、去年と同様ラスベガスのトレードショーへ出張の為、根性で直さないと。。風邪をひいての空気乾燥のベガス、トレードショーの人の大群は辛かろう(いや、夜更けまでギャンプルするのが辛かろう、が本音か・笑)

さてと。気が付けば去年の8月からずっと沈黙を保っていた歯医者の事ですが続きがあったんですね。。実は、11月14日に晴れて、アバットメントと呼ばれるインプラントの一部を、フィックスチャーと呼ばれる擬似歯根に連結する処置を行い、晴れてフリッパーから開放され、仮歯を入れて、2、3週間後の12月頭頃には、正規の人口歯が装着して年内に治療完了!! 

・・・のはずだったんですね。。。本当は10月31日にアバットメントの処置、治療完了が11月サンクスギビング前、と言う素晴らしい予定だったのですが、10月末から出張の為、やむなく半月延ばしたんですが。

飛んでもない事が判明して・・・その怒りと言うか、やるせなさを自分なりに対処して。起こってしまった事に対して納得し、その余分な対応を受け入れられるのに、約1ヶ月と言う月日が必要でした。いやはや。

それにしても、今まで良く書いたよね、歯医者の事。過去の記事は↓です。

3月23日 何とかならないかなあ、アメリカの歯医者

4月16日 アメリカの歯医者ーその後

6月6日 何とかならないかな~アメリカの歯医者③

6月8日 何とかなりそうよ♪ アメリカの歯医者④ 

6月21日 何とかなるのかな・・・?アメリカの歯医者⑤ 

6月30日 やっぱりなんだかな~アメリカの歯医者⑥

8月5日 私がアメリカの歯医者を嫌がる理由 

8月8日 祝・抜根ーアメリカの歯医者⑦

8月10日 えいひれ・ふかひれだったら良かった・・アメリカの歯医者⑧ 

8月12日 アメリカの歯医者・番外編

因みに、好きでこうしてシリーズ化した訳ではありまへん(笑)。書いてるうち、勝手に治療に時間がかかり気付いたらこれが11記事目だ(⑨だけど)。できればシンプルに、あっ歯医者行きました、直りました、って話題にできない位の普通の治療が良かったよ・・・(涙)

さて。自分の感情の整理に1ヶ月もかかった飛んでもない事とは・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

図解の方が、わかりやすいと思いましたので、これ載せてみます。

 これは下の歯の写真ですが、私は上の歯の糸切り歯と右前歯の間の7番の歯なのですが(数字学による7の意味は・・・なるほどって感じです)。

ネジの様に見えるのがフィクスチャーと呼ばれる擬似歯根。割れた歯根を抜いてこれを刺したのが昨年の8月8日。これと骨が結合する迄に個人差があるものの通常3ヶ月から6ヶ月を要する訳ですが、私は2ヶ月半で次のステップに進むお許しがドクターから出まして。ここまでは順調だったんですが。

11月14日、日本に戻る約1週間前に、上の写真で見える人口歯の中に見える金属みたいな物、これがアバットメントと呼ばれるセラミックでできた部品で(私の付けたのは白かった)、人口歯の基盤になる様なものなんでしょうね。これをフィクスチャーに差し込んで連結する作業を行なったんですね。これ自体は20分位の簡単な治療でした。もうこれでフリッパーとやっとお別れかと思うと、思わず感涙にむせぶかと思う程、晴れ晴れとした気分。

終わって鏡を見せてもらって、 ’えっ?’ 何か変じゃない?

と思って、ドクターウオンに聞いてみた。

ねえ、ドクター、気のせいかもしれないけど、ちょっとこの白い棒みたいな奴(アバットメント)、前に突き出てない? ほれ、出っ歯みたい、これ。

ドクターはすかさず、’大丈夫、大丈夫、これを抑え込む様に人口歯を付けるから大丈夫。そう言う風になってるもんなんだ’。

あ~そうなんですか。。と答えたものの、不吉な予感が・・・。

不吉な予感的中だったのは、次に私の歯医者のドクターの所に行ってわかる。

例によって、根っこ担当のドクターウオンの所から、私の歯医者のドクターへと車を走らせる。このドクターは、型を取って正規の人口歯を作ると同時に、人口歯ができる迄の間の、歯茎から楊枝の様に短く突き出たアバットメントに、仮歯を付ける事になっていた。

型を取り仮歯を付けるだけだから1時間もかからない、と言っていたのが、何と2時間半もかかる事となる。

何故なら、やはりこのアバットメントが私の他の歯より前に突き出ている為、これを使って仮歯を付けると、この歯だけ出っ歯になって不ぞろいになってしまうゆえ、ドクターは一生懸命仮歯を削って、できるだけでっぱらない様に努力をしてくれていた、と言う訳。

果たして、このアバットメントを使って、私の他の歯と綺麗に並ぶ様に人口歯ができるかどうか、は、型を取って実際に人口歯を作り終える2週間後に判明する、と言われ、ドクターからの連絡を待つ事となる。

丁度日本に滞在中の11月末、ドクターから電話がかかってきた。

結論は。。アバットメントの作り直し。その為、一度入れたアバットメントを引っこ抜いて、再度型を取り、その型でアバットメントと人口歯を作りなおす、と言う余分な作業が必要となるとの事だった。

私はドクターに聞いた。ドクターウオンが装着したアバットメントが出っ張ってしまったのは、擬似根っこ(フィクスチャー)を私の骨に他の歯より斜めに刺して、他の歯とアングルがあってないからではないのか? と。

ドクターは、その通りだと言う。 

ね~それってインプラントの失敗って奴じゃないの? 

だからと言って擬似根っこを付け直す訳には行かない。何故なら、骨と既に結合しちまったんだからさ~。付け替えられないんでしょう? 

だからその曲がった擬似歯根に対応できるアバットメントを特注するのだ、と言う。(何が特注だ、失敗ゆえの苦肉の策じゃないか、と私は思う)

でもね、とドクターは続けて言う。

ほんの数ミリの作業だから、前歯は難しいのよ、と。。。。。

ぬっ、ぬわんと?? 数ミリの作業だから難しい、と? 喉まででかかった言葉を飲み込み。

今日本にいるからアメリカに戻ったら、電話して予約を取るから、と言って電話を切ったものの、さすがの私も切れた。

数ミリの誤差だって致命傷になる事もあるだろうに、数ミリの誤差はやむをえない、みたいな風潮とは・・・・これは、既に知っていた事。日本人は世界一器用だから、日本の緻密な正確さのレベルを期待する事はできないと。それ故、私はアメリカの歯医者を恐れていた訳だからね。。。

安倍首相の書かれた、美しい国へ、と言う本に、書かれていた様に記憶しているけど。安倍首相がアメリカに行った時に工場を見学した事があって、部品がごろごろ落ちているのに平気で作業している事に驚いた、と。日本だったら、部品が一個落ちてても、これは一体どこの部品だ、と工場中大騒ぎになっているだろうに、と。。。ほんとにその通りだなあ、と笑ったものだけど。実際自分がそのいい加減さを体験すると、笑い事では済まされないものです。

昨年11月末に日本に一時帰国した時、テレビをぼーっと見ていたら、乳癌治療の事をやっていて。その番組が言うには、いまや日本は、胸を温存した乳癌治療患者の癌再発率が、世界一低いそうだ。欧米では、手術後の癌再発率を下げる為に、更に強力な化学療法とか放射線治療の開発が進んでいるそうだが、この番組では、日本は今まで何でもかんでも医療については、治療方法を欧米から学び、風潮に従って来たが、欧米と違う日本独自の路線を築いても良いのではないか、と。乳癌手術後の癌再発率が世界一低いのだから患者に負担のかかる化学療法や放射線治療の強化は必要ないのではないか、と。

これを見ていて思ったんですね。日本人はきっと、数ミリの差で癌細胞を綺麗に取り除く事ができるんだろな、と。。

と言う訳で、実は歯医者に年明けて昨日まで電話できなかったんです。失敗の為のやり直しゆえ、歯医者に行かなければならない、と憂鬱になり、折角の年末年始のお祝い気分を台無しにしたくなかったんですね。治療が中途半端のまま、年を越したくなかった、と言うのもありますし。。

私のやり直し手術は、1月25日(来週私は出張で、再来週はドクターが開いていない)、それから2,3週間後の2月中旬頃に、正規の人口歯が装着されて、治療完了、と言う予定となりました。やり直し手術は約2時間かかるそうです。費用は、やり直しですのでかかりません(当たり前か・・)。しかしね、やり直しがあって良い事なんでしょうかね、こう言うの。何が当たり前なのか、さっぱりわからなくなりました。

でも3つだけ、はっきりしました。アメリカの医者は今後信用しない。2度とアメリカで医者にかからなくて良い様に体には気をつける。どうしてもかからなければならない時の為に、近所の方に色々聞いたりして徹底的にリサーチしておく。

日本は国民保険があって、国民全員が保険に入れるという恵まれた環境なのに、今では保険料支払わない人もいる、とか。アメリカは、国でやってる保険がありませんので、全て個人加入。仕事をしてると会社が福利厚生の一環で、団体加入で保険に入れますし、費用も上限付きで出してくれますが、どの補償をいくらまで付けるかを決めるのは全て個人の責任です。私は会社の上限範囲で加入できるレベルの保険に入っておりますが、それ以上の補償を望む人は自己負担、となります。まあ、医療保険についてはアメリカと日本と比較すると面白いから、いずれ書かせて戴きましょうか。

保険料払わない日本人の方、考え直して保険払って、日本の国民保険の維持に貢献した方が良いですよ。さもないと、アメリカみたく、病気による破産で路頭に迷うっ、て事にもなりかねませんよ。。

このシリーズ。後1回で終わるだろうか・・最初けっつまずくと最後までとは良く言ったものですが、終わり良ければ全て良し、で行きたいものです。

何か安っぽいソープオペラにありそうな話。どうせならこれ本にしてやろか(笑)

では。。次は2月中旬あたりに完結編が書ける、と願いつつ。ごきげんよう。

 

 

 


nice!(3)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 3

コメント 9

ローズパイが好きならおう

えーと、まだ続いていたんですね治療。
これってやっぱりかなり特殊な事例なのでしょうか?
日本でも歯科治療は何だが時間がかかるものだと認識していますが、
やっぱりかなり特殊なのでしょうね。
アメリカ人的だなと思うのは、失敗を失敗とはいわないことですかねぇ。
なんだか、事務的で気分が悪いですね。
気持ちを切り替えるのに時間がかかるのは当たり前だと思いますね。
でも、なんとか目途をたてることが出来て良かった。順調に治療が進むことを祈っています。
by ローズパイが好きならおう (2007-01-05 22:08) 

YAP

これを読む限り、まだ続きそうですね。
私も今日、歯医者へ行ってきました。ただの検診ですけど。
けど、虫歯が見つかっちゃったんです。
私も治療開始です。そんなに大変そうではありませんけど。
Zunkoさんも、早くいい方向に軌道修正されるといいですね。
by YAP (2007-01-06 18:28) 

mayuri

( ̄〇 ̄;)!開いた口がふさがらない・・・
今度インプラントするようなことになったら、帰国に合わせて日本の歯医者に予約することをお勧めしたいと思います、ホント・・・

ヤダ、あきれ返って御挨拶忘れちゃったわ (><)
誠に遅ればせながら

あけまして おめでとうございます
ことしもよろしくお願いしまーす
by mayuri (2007-01-06 22:23) 

Zunko

ローズパイが好きならおう さんへ こんにちは♪
ナイス&コメント 有難うございます。
そうなんですよ。実は未だ続いていたのです。
これね。アメリカの歯医者が皆こうだ、と言うのは失礼だとは思うのですが、こう言う思いをする確立が高いのではないか、と思います。そうですね。謝ったら自分が悪いと認める事になるから絶対謝るな、と言う文化がありますよね、アメリカには。訴訟の多い国だから仕方ないとは思うのですが。一言ここで謝ってくれさえすれば気持ちはおさまって丸く収まるのに、と言う場面が何度もありますね。有難うございます。終わり良ければ全て良し、となる事を私も望んでいます。
by Zunko (2007-01-07 15:31) 

Zunko

YAP さんへ こんにちは♪
ナイス & コメント 有難うございます。
虫歯が見つかって良かったですね。緊急事態になる前に治療できるのが一番です。。日本の歯医者さんは手際よく治療してくださるでしょうね。。有難うございます。後2回行けば終わる、と自分を励まし、無事、歯が綺麗に揃って付いてくれる事を心から望みます。
by Zunko (2007-01-07 15:34) 

Zunko

mayuri さんへ こんにちは♪
コメント 有難うございます。

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします♪

ぐすん。そうなんだよ。ま、起こる事全てに意味がある、と言いますので、これも私に必要な経験なんでしょう。逆の見方をすれば、何でこんな問題を自分が起こしているのか、と思うと、その方があきれます・笑
日本の歯医者さんに行きたいのだけれど、医療保険が無いから駄目だわ。高すぎて。
数ミリの作業は難しいからミスがあって当たり前、と産まれてからずっとそういう環境にいるアメリカ人なら腹も立たない事なんだろうから。私にとっては、日本の水準が如何に高いか、を知るのに良い経験となりましたわ。
by Zunko (2007-01-07 15:40) 

mayuri

いや~訴訟社会のアメリカだから、そんな治療したらすぐ裁判ざたになるものだと思ったわ。
アメリカではインプラントは保険が効くの?それもビックリ!
日本では保険外、自費治療の分野です。
ウーン・・・たぶん1本3~40万ってとこ?
保険効くのだったら、インプラントはアメリカでするほうがお得感あり。
NYにいた弟の話では、矯正もアメリカのほうがお安いようでした。
アメリカだって腕のいい歯医者は居るはずだから、よーく調べるしかなさそうだわねえ
ともかく春までに完治することを祈ってます~~
by mayuri (2007-01-08 04:06) 

Zunko

mayuri さんへ こんにちは♪
コメント 有難うございます。

訴訟するのは、お金に換算できる実質的損害が計算できる場合じゃない?今回は、精神的苦痛とか、美的感覚が著しく損なわれて仕事に支障があった、とか言ってもね、無理あるわよね。

インプラントは、手術代だけ保険効いて、材料は自腹。差し歯も保険効く。と言っても、自分が歯の保険に入ってるからなの。ただ、最高金額が1年で1500ドルまでしか保険が支払われないので、保険でカバーできない金額は全部自腹。私もなんだかんだで4000ドル位使ってると思う。50万円位。矯正はぜんぜん安いみたいね。皆やるからだろうね。
ほんと。もっと腕の良い医者を見つけます・・・。と言っても、多分3ヶ月とか待たないといけないんだろうけどね。。
by Zunko (2007-01-08 14:15) 

Zunko

hhberg さんへ こんにちは♪
ご無沙汰をしております。まずはあけましておめでとうございます、かな。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

ナイス 有難うございます。
by Zunko (2007-01-08 14:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ヌーのクリスマスmovin' out to nowher.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。