SSブログ

ガンボ [亜米利加生活]

7月18日(火)

記録的猛暑でアメリカ中が大変な事になっている。ここノースカロライナでは約華氏100度(摂氏38度)。お熱があってしんどい~の体温。そりゃ暑いわ・・・。外が暑いと、室内の冷房はますます強くなり、私はセーターを着こむ羽目になる。お願いだアメリカよ、環境ISO14001をもっと推奨してくれ~い。。

私はもともと激辛の食べ物に目がない。特に赤・緑唐辛子系・・・。こういう猛暑では、その辛さがますますエスカレートして行く。夏は寿司刺身よりは、ちゅるちゅる系よね。。。こんな時は、とてもアメリカンなバーガーやフレンチフライ、全く味のしない野菜やハムを挟んだ、ぱさぱさの乾ききったパン使ったサンドイッチは、口が受け付けない。それしか選択が無い時は仕方なく食べるが、味わう事無くコーラと共に胃に流し込むフォアグラ状態。。。全部肝脂肪行きか・・・そうやってとどになって行くわけよね・・・

どうしても食べたくてもレストランが無ければ作るしかない。

今日はどうしてもケージャン料理が食べたかった。ケージャンとクレオールの違いが余り良くわからないのだけど、どちらも去年ハリケーンカトリーナで被害にあったニューオーリンズに代表されるルイジアナ地方の料理。

ケイジャン、は元々カナダ東部(今のノバスコシア辺り)にいたフランス系移民が自分達をアケーディアンと呼び、それがなまってケイジャン、になったそうだ。このカナダのフランス系移民、英仏戦争のあおりで居場所を無くしてたどりついたのが当時のスペイン領ルイジアナ、との事。16世紀以降のアメリカ大陸は本当に、ヨーロッパの国模様の縮小版。

私は、このケージャン料理のガンボースープやジャンバラヤ(スペインのパエリャみたい、高価なサフランは使ってない)が大好きなんだけど、ケイジャン料理のレストランが、ここに無い!!!

なので、初挑戦ながら、これ作ってみた。

 ガンボースープ。。。のつもり。。。

ガンボーとは、元々西アフリカのある地方の言葉で、オクラ、と言う意味だそう。なので、かならずオクラは入れるが、後は海老やチキンやソーセージや色々入れて煮込めば良いだけ。まあ、どろっとしたシチューみたいで、ご飯にかけて食べるとこれが旨い。旨いんだけど、う~ん。何かが足りない。レシピ通り作ったのだけど、何かが足りない。もう少し研究してみようかな。。

オクラは、アメリカでもオクラ・Okra として売られている。オクラは日本のお野菜と思っていたのだけど、どうなんだろ?それにしても、見てこのオクラのサイズ♪単3乾電池よりこんなにでかい♪

  とても生で食べる気しまへん。

ニューオーリンズの料理が好きな理由は・・ジャズと一緒で。スペインやフランスの植民地時代の移民達の文化と、奴隷として連れて来られたアフリカ人が持ち込んだ文化との結晶。元々はこのガンボも、奴隷達の食事として、もつ肉とか粗末な素材を使って煮込んで、少しでも美味しくしようと工夫された料理・・・。そう言う意味では、ブラジル北部のバイア料理(これもね、辛くて大好きなのよ)に似ている・・・・。

そうか。。私のガンボは、アメリカの魂のエッセンスが足りなかったかな・・まだまだ修行中。ニューオーリンズに美味しいケイジャン料理食べに行きたいね~ブラジルにバイア料理でも良いなあ・・・・。


nice!(2)  コメント(6) 

nice! 2

コメント 6

オクラ、色は同じですね。ちょっと色が濃いかな?
お味は同じなんでしょうね、生で食べる気がしない、そうかも~
by (2006-07-19 17:38) 

ローズパイが好きならおう

うちの畑でもオクラ採れますが、大きなものは同じくらいになりますね。
不思議と子供が好きであのネバネバを喜んで食べております。
そういえば今年は西瓜も出来が良かったな~
by ローズパイが好きならおう (2006-07-19 21:40) 

Zunko

HAZUMI さんへ こんにちは♪
ナイス&コメント 有難うございます。
それがね~。他のアメリカのお野菜と同様、でかい分味が淡白なんですよ~。きゅうりとかトマトとか見かけの色でだまされるんだけどちっとも味がしないの。葉っぱ系(レタス、ほうれん草)お野菜もしかり・・素材の味が大事だって思ってる人いないのかもしれませんね、アメリカって。。。
by Zunko (2006-07-20 11:42) 

Zunko

ローズパイが好きならおう さんへ こんにちは♪
コメント 有難うございます。
そうなんですか~。そんなに大きなオクラが取れるんですね~。良いなあ、大きいけど味は美味しいのでしょうね・・。こちらのオクラは、ねばねばも淡白でした。私は、納豆とオクラのダブルねばねばが好きなんですけどね~。ねばねばが足りません。納豆は冷凍のしか手に入らないので夢の又夢です。西瓜も美味しそうですね。
by Zunko (2006-07-20 11:46) 

YAP

美味しそうなスープではないですか。
アメリカのホテルとか、オフィスとか、恐ろしいほど冷房が効いていますよね。
アリゾナ出張時は、外は45'C、中は20'Cくらいと、ものすごい温度差の中で働いていました。きつかったです。
by YAP (2006-07-21 19:12) 

Zunko

YAP さんへ
ナイス & コメント 有難うございます。
有難うございます♪実際美味しかったです。ちょっとこくが足りなかったので、恐らくスープだろうと思い。今度はソーセージでも入れてみます。そうですね。こちらもそんな感じで。室内は65度に設定されてるので20度位です。手がかじかんでPCのキーボードが打ちづらいとかそんな惨状です。エネルギーの無駄。
シンガポールとかもそんな感じですよね・・
by Zunko (2006-07-23 12:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。