SSブログ

草紅葉 [gillman*s park]

草紅葉 クサモミジ

 クサモミジという言葉を知ったので、もう少しちゃんと見てみようと思って昨日もう一度公園に行った。天気が良かったのでクサモミジの色が目にも鮮やかだ。写真右手のフェンスの向うに小さな沼があって釣りをしている人が何人もいるのだが、誰もこのクサモミジには興味がないらしく見向きもしない。
なんかもったいないなぁ。ただの空地だと思っているようだ。



 クサモミジとは秋に紅葉する草の総称、もしくはその現象のことで特定の草を指す名前ではなさそうだ。
ネットで調べてみてもどういう草がクサモミジになるのかはわからない。

俳句歳時記を見ると、
草紅葉・くさもみぢ、草の錦、色づく草】…秋の千草が色づいてくること。田のあぜや土手の上など、靴で踏みにじるのが惜しいほど美しくなる。しかし、その美しさもほんの一時期で、霜に見舞われると哀れなほどみすぼらしくなる。
とある。そうか、哀れなほどみすぼらしくなっちゃうんだ。今のうちに見ておこう。

 とうとう草の名前はわからなかったが、草原の中に入ってみると、四色ぐらいのグループに分かれているようだ。緑色、橙色、赤紫色そして黄緑色の四色だ。色はちがうがどれも同じ種類の草に見える。そう言えば昔、日光の戦場ヶ原でこんな光景を見たような気がする。それがこんなに近所で見られるとは思わなかった。


 

*後でいろいろと調べてみたら、この草紅葉はチガヤかもしれません。千茅と書きますが、藁葺き屋根の材料になったり、根は漢方で利尿剤や止血剤になるそうです。
nice!(16)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 16

コメント 14

mippimama

こんにちは。
草モミジ綺麗ですね〜 モミジの仕方も色々あって楽しめますね。
秋に尾瀬ケ原へ行ったとき、目にした草モミジの色は今でもはっきり目に焼き付いています。
お近くでこれだけ楽しめればいいですね☆彡
by mippimama (2005-12-02 11:15) 

こんにちは。
 本当に草紅葉を見ないなんてもったいないですね。わたくしの友人なんか
 日光までわざわざ草紅葉を見に行っています。
 
by (2005-12-02 11:27) 

クサモミジ、前記事より赤みがおさまった感じです。
今まで通り過ぎていた所を、立ち止まって見るようになりました。
gillmanさんには、風情を教えていただいています。
by (2005-12-02 11:32) 

hiro

クサモミジ初めて聞きました。4色もあるんですか。きれいですね。鮮やかな色ですね。近くにはなさそうです。空き地にあるのでしょうか?
by hiro (2005-12-02 12:35) 

HAL

しらなかったです。
けど、普段は踏みつけてる原っぱも、
視点を変えると綺麗に見えるってコトですよね~~~
by HAL (2005-12-02 12:51) 

草紅葉ってすてきな言葉ですね。
この広場に草たちはどんな模様を描いているのかなぁ。
タデ類もきれいな赤い色になりますよ。
by (2005-12-02 15:01) 

penpen

こんなに一面に草紅葉綺麗ですね。ちゃんと分類されたんですね。
by penpen (2005-12-02 19:30) 

山猫庵

草紅葉、という言葉自体いままで知りませんでした。
勉強になります<(_ _)>
草の勢力図が一目瞭然ですね~(^^)
by 山猫庵 (2005-12-02 22:36) 

atom

草紅葉というと尾瀬とか日光戦場ヶ原を思い浮かべますが、身近な所にもあるんですね。
by atom (2005-12-03 02:14) 

マイケル

クサモミジというのは初めて聞きました。勉強になりました。
by マイケル (2005-12-03 07:34) 

なるほど~ザ・クサモミジ。
じゃ、マングローブと似たような定義なんですね。この辺でも色づいていれば「クサモミジ!」
by (2005-12-03 09:16) 

ccq

コレはなかなか撮りがいがありそうですね。おもしろそうですね。近所に無いか探してみます。
by ccq (2005-12-03 19:01) 

kane

クサモミジという言葉、はじめて知りました。
早朝、朝露と一緒に撮影したら楽しそうですね。
by kane (2005-12-03 22:39) 

ichiro

いい色ですね。。四季はいろんな色が楽しめますね。。
by ichiro (2005-12-04 16:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0