SSブログ

甲府城(3)(山梨県甲府市) [城]

天守台から見ると、JR中央本線を挟んで向こう側に城門らしきものが見えたので、向かった。山手御門と言われる高麗門と櫓門で囲まれた枡形門である。
画像は外側に配置される高麗門。
内側に配置されてる櫓門。
場所が城址公園から線路を挟んで飛び地になっていることと、オープンしてから2週間も経ってない出来立てなので、ここには人がほとんどいない。
はっきり言って穴場である。
枡形の外側(城内)から見た櫓門。

枡形の上部土塀から見た本丸。
改めて壮大な石垣群だと実感する。
櫓門内に展示されてた甲州上水の木管。
このような木管による上水道設備は、江戸の町だけではなかったんですね。
枡形の土塀の狭間から下を除く。この土塀の高い位置に配置された狭間は、弓用である。
この山手御門の脇には無料駐車場があるので、ここに駐車し、山手御門を見てから城址公園へ向かうのがよい。
ちょうど昼前だったので、櫓門にいた案内の方に、「この辺でおいしい店は無いですか?」と聞き、駅前のほうとう屋小作を教えてもらい、そこに行った。その他、オススメの温泉情報も教えてもらい、旅の最後にその温泉に寄ることにした。
ほうとうを食べた後、内松蔭門から入り、武徳殿の脇を抜けて、鍛冶曲輪門へ向かう。ちょうど県庁の前にあたる。
門は薬医門で、平成8年に復元されたもの。
向かいにある県庁別館。
昭和5年の竣工。プチ帝冠様式って感じでしょうか。
恩賜林記念館前からみた堀。
遊亀橋の脇にある庄城稲荷。
元は稲荷曲輪にあり、曲輪の名の由来となった社である。
戦災で社殿焼失後は、場所も転々して、現在地に至る。ちょっとさみしい扱いである。
祠。手づくり感が漂う。そもそも民間信仰とは、こういったものだと思う。
自治会としては、元の地である曲輪に移したいようなので、城門や櫓の復元と同様、稲荷社も元の地に社殿を復興してもいいのでは。
目つきがチョイ悪な狐様。
後ろには壊れた像もあり、転々としてきた経緯が感じられる。
小さな狐様達.......
猫や猿、子づれのお母さんまでいるよ(w
舞鶴公園としてよく整備されており、復元された櫓や城門等、見所が多い城址である。
ボランティアの方々も多く配置されており、観光に力を入れているのがわかる....のだが、駐車場はなんとかして頂きたい。
甲府城(1)へ戻る
タグ:
nice!(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。