SSブログ

スウェーデン上陸~☆ [旅行(スウェーデン)]

日曜に、ぷら~っとスウェーデンに行ってきました。

「天気がいいから橋を渡ろう」ということになり、オーレスン橋(Øresundsbron)を渡ってスウェーデンに行って来ました。コペンハーゲン市内から車で走ること20分くらい、渡りたかったオーレスン橋が見えてきました!この日は空気が澄んでなかったので橋が見にくかった・・・(晴れてて空気が澄んでると、橋が白く浮かび上がり、スウェーデンの街の方まで見えるそうです。)

橋が見えてきました。

橋渡り中。

見えませんが、この車の道路の下に、電車の線路があるんです!

国をまたがる橋だけど、パスポートはいりません。検問とかもありません。何もせずにスウェーデンに入れちゃうんです。なんか、あっけないというかいまいち別の国に入った実感がないというか物足りないというか・・・

スウェーデンのマルメに到着し、特に「○○に行こう!」とか「○○をしよう!」という目的はなかったので、海辺をぷらぷらしました。とっても良いお天気だったので、日光浴をしてる人がたくさんいました~。

スウェーデン側からみたオーレスン橋

 

行きは、興奮してきょろきょろしすぎたため、いつスウェーデン領土入りしたかわからなかったんです帰りは、落ち着いて橋の標識を見て、デンマーク領土入りした瞬間をゲットしました!ここから先がデンマーク。

スウェーデンに入るときにも写真撮りたかったなあ・・・残念。

デンマークに戻ってきたとき、なんだかとっても安心したというか「帰ってきた~」感にとらわれました。いっちょまえにデンマークに愛着が湧いてる自分がちょっとかわいく思えました。笑

 

すごい偶然なんですが、昨日、National Geographic Channelを見たら世界の橋の番組が放映されてて、ちょうど オーレスン橋を取り上げてたんです! 2000年に橋が完成するまでの5年間のドキュメンタリー番組でした。つい最近渡っただけあって、とっても興味深く見ることが出来ました。 それにしても、橋の建設って大変なんですね。大変なんだろうなとは思ってましたが、建築中の問題とか費用とか編み出された技術とか、橋の建設に関わる色々な事実を知り、大変さ加減を実感することができました。次回橋を渡るときは、また違った気持ちで渡れそうです。

 

気軽にスウェーデン入りできることがわかったので、これからちょこちょこスウェーデンに行ってこようと思いま~す (*^▽^*) 


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 6

いちご

橋の感じはベイブリッジに似てる気がする(●´ω`)bあ、でもこの海を従えた壮観な感じは四国の明石海峡大橋カナ??この間いりやんとお台場に行ってレインボーブリッジが見えるレストランでご飯食べたんだけどその景色を見ながら”日本もなかなかスゴイのね”って話してたYO。
by いちご (2007-03-28 09:36) 

dogwood

ベイブリッジも明石海峡大橋もレインボーブリッジもオーレスン橋と同じ吊り橋形式だよね。オーレスン橋は夜はどうライトアップされてるんだろう?興味深い。
ちなみに、明石海峡大橋って世界で一番長い吊り橋らしいYO。
by dogwood (2007-03-28 19:28) 

Mimosa

おやっ・・・!?またまた同じ(or似ている・・・)blogに驚きです!
私の場合は電車でこの橋を渡ってマルメまで・・・という話ですけどね。電車では、橋の様子が見えなくて残念でした~!車で渡ると眺めも良く気持ちよさそうですよね~。うらやましいです~!!
このオーレスン橋、上が車、下が鉄道の2層構造の橋で空港までつながってるところが関空連絡橋と同じだな~って思います。
明石海峡大橋、私のマンション(大阪・堺市)から、お天気のいいときは、うっすら見えるんです~!世界一長い吊り橋とは、ちょっと感動です・・・。(関西ネタでごめんなさい・・・。)
by Mimosa (2007-03-29 07:20) 

dogwood

ホントですね!気が合いますね~♪(今Mimosaさんのblog覗いちゃいました。マルメの散策もされたんですね。私は海の近くしか散策してないので、とっても興味深かったです。)
そっかー、電車だと橋の感じがわからないんですね。残念(>_<)
明石海峡大橋が家から見えるんですか!?きっと橋が見える日は空気が澄んでる日なんですね。ステキ☆
by dogwood (2007-03-30 03:42) 

Junko

こんにちは、Miwaさんのブログからお邪魔しました。
偶然なんですが私も12月にこっちに越してきました。ちょこちょこここにも寄らせてもらっていいですか?よろしくお願いします。
私も月曜日にこの橋を通りマルメへ行ってきました。ちなみにこのオースレン橋、建設当時は世界一だったのに、今では日本のどこかの橋に抜かされてしまったらしいですよ。
by Junko (2007-03-30 16:40) 

dogwood

Junkoさん、こんにちは!同じ時期に移住されたんですね。
今年の冬は記録的な暖冬だったらしく、「この年の移住でよかったね」と言われました。
「日本のどこかの橋」とは明石海峡大橋のことかなあ・・・?
どんどん遊びに来てくださいね♪
by dogwood (2007-03-30 18:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

さくら(sakura)Café Norden ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。