SSブログ

おわってしまえばすべてよし [本・音楽]

いやぁ〜〜〜(汗)。
終わりました。お祭りの出し物。
津軽三味線の合奏。

困ったことに、今ちょうど仕事が忙しいんです。
ここ二週間というものは、休みなしは当然のこと。
毎日12時過ぎまで仕事で、帰って寝るのが2時3時。朝は5時起きで三味線の朝練。
たまに定時で会社を抜け出して、師匠の自宅で特訓をして、それからまた会社に帰る。
そんな毎日でした。

「本番はだいたい速くなるからゆっくりめで」
なんて話はどこへやら。
しょっぱなから超高速な滑り出し。
今日は練習を含めて今までで一番速かった。
頭で覚えてて体がまだ覚えていない私は、次の勘所を頭で追いながらなので、速いとだめなんですぅ(泣)。
それでも手が追いつかないことを別にすれば、間違えたところは1ヶ所だけでした。
そういう意味では「上出来だった」と思います。

カミサンがビデオを撮ったので、家で晩ご飯を食べながらの家族反省会。
「姿勢が悪いね」
「竿が上がりぎみかも」
「左手の形がギター弾きの形だよ」
「撥の振りが小さすぎ」
厳しいことを言えばいろいろありますが、まだ始めて3ヶ月だし、精一杯がんばったし、なにより楽しかったし。
「でも他の人と合ってる(ように見える)ね」
はっはっは(汗)。良かった良かった。

ずぅ〜っと、仕事と三味線漬けだったおとぅさんを、嫌な顔一つ見せずに、応援してくれていた家族。
みんなの笑顔が支えでした。
感謝します。ありがとう!

次は11月の文化祭…かな。
それまでは通常の練習に戻ります。ふぅ。


タグ:津軽三味線
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 2

お疲れ様でした! 
頑張った分終わったあとの充実感も特別なんでしょうね~(まだ経験の無い私)。
by (2005-07-25 20:21) 

GEN11

くりこさん
nice!&コメントありがとうございます。
何でも体験してみないとわからないものです。
終わってホッとしたのもありますが、それよりも「もっと上手になりたい」という気持ちが、沸々とわいてきました。
今は三味線が弾きたくて弾きたくて、ウズウズしています。
by GEN11 (2005-07-26 01:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

人気ブログランキングへ