SSブログ

トリアージぃぃ

や!
「救急車搬送は重い順に、導入検討を消防庁開始」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050524-00000202-yom-soci
久々に社会ニュースに切り込みたいと思う。
優先度を決めるってところなんだけど、これ最近良く聞く「トリアージ(triage)」って言葉で表されていますよね。
http://www.onh.go.jp/seisaku/disaster/triage.html
一番記憶に新しいのは、例のJR西日本の事故、このときの救命、救助活動にもトリアージが実施されていました。
でも、救命・救助だけじゃなくて、プログラマの世界でもトリアージは身近になりつつあるようです(言葉だけ^^;)。
しかし、上記記事を読む限りでは救急車の利用が増加しているらしいんだけど、みんなそんなに呼んでいるの?? 高齢化社会も理由にあるのかなぁ…。
しかし、通院時のタクシー代わりってのは悪質ですね~。そういうのはお金取ったほうがいいんじゃないかと思うよ。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(2) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 2

こんばんは^^ ご訪問ありがとうございます。
ほんと 文字だけど助けられる時ありますよね。
トリアージ・・・・ 救命病棟24時のドラマを思い出します。
素早く重症度を判断しなくちゃいけないんですよね。
列車事故から1ヶ月。。。時は過ぎていきますね。
いろんなことを考えされられた事故でしたね。
by (2005-05-25 20:31) 

がっちゃん

関口ちゃん、こんちわ~(^^
や、その通りっす。
しかし…あの事故からもう一ヶ月が経過するんですね…。
時の流れは誰にも止めることができないだけに、ふと振り返る必要があるのかな…。
by がっちゃん (2005-05-25 21:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。