SSブログ

ネジ花のその後・・・ [写真]

↓クチナシの花が咲き始めました・・・

アベリア・・・ 夏から秋にかけて釣鐘状のピンクを帯びた白い小花を小枝に固まってつける。

おまけ・・・タマノカンザシギボウシ(ユリ科)・・・


アジサイいろいろ 3・・・ [写真]

↑ハイランジア・アルボレスケンス・アナベル(北米原産)・・・

↑ベニガク・・・

↑ベニヤマアジサイ・・・

↑八重白扇・・・                  ↓おまけ・・・

↓色鉛筆画を描く女性と出会いました・・・

 

    


ひねり花三態・・・ [写真]

↓おまけ・・・  ゲラニュム・サマースカイ・・・

↓ラムズイャー(シソ科)・・・

↓ゲンペイカズラ・・・

↓姫ウツギ満開・・・

↓きりアクセス数・・・18181・・・アクセスしていただいた皆さまありがとうございます。

Phot!悠々 http://blog.so-net.ne.jp/gamo-ktwinlove/
あら!みてたのね
プロフィール
nice! 記事 総閲覧数
854 108 今日: 15 / 累計: 18181


紫陽花いろいろ・・・2 [写真]

伊予の五月雨(ヤマアジサイ)・・・

仁淀小町(佐賀錦)一重ガク咲き、花はピンク・・・

白甘茶・・・

 白富士・・・

美方八重・・・

↓カシワバ紫陽花・・・       

 

↓ベニデマリ・・・

 

 おまけ・・・ ↓ニゲラの種 

↓今年初のクワガタが・・・

 次回もこのシリーズで・・・

 

 


紫陽花いろいろ・・・ [写真]

今回は色々な紫陽花を2回に分けて掲載します・・・

↓クレナイヤマアジサイ・・白から深紅に変化・・・

↓フロツクス・ミッドナイト・フィーリング(ハナシノブ科)・・・

↓白扇・・・

↓剣の舞・・・

おまけ・・・

 前回アップにお越しいただいた皆さまへお詫びのお知らせが・・・アーティチョーク(チョウセンアザミ)は食用花で、実はフランス料理等でクリームサワーを塗って食べるのだそうです。アップしましたアーティチョークは既に収穫期であるそうでして、現在アップ画像と殆ど変化なく、花は既に終わっているとのことであります。ですから、花の写真は写せません・・お許し下さい。尚、花はアザミと良く似た花が咲くそうです。アーティチョークは二年草で、秋に種を蒔いて翌年の5月初旬頃に花を付けると言うことです。花の写真をアップする旨予告いたしましたのに、わたしの無知とはいえ、申し訳なく存じます。これに懲りず、我がブログへご訪問下さいますよう切にお願い申し上げます。・・・(泣)(笑)。

 

 

 


夏の色・・・花Ⅱ [写真]

↓エンジェルス・イヤリング・・・

 

↓アケボノフウロ・・・

↓フロックス・クリームブリュレ・・・

おまけ・・・アーティチョーク(キク科・チョウセンアザミ)・料理用・・・

開花すればアップします・・・


夏の色・・・花 [写真]

 

★ 今日は黄色の花をアップしてみました・・・


バラいろいろ・・・最終回 [写真]

お付き合い頂いた皆さまに感謝・・・

↑ジェミニ・・・

↑イブリン・・・

↑イレーヌ・ワツッ・・・

おまけ・・・

↑豹柄の花三態・・・ (大阪のおばちゃん好みかな・・・


バラいろいろ・・・3 [写真]

 

↓アスピリン・ローズ・・・

↓ラ・フランス・・・

↓桜霞み・・・

 おまけ・・ヤマボウシ・・・

↓ヤマボウシのアップ・・・

次回もこのシリーズで・・・


バラいろいろ・・・2 [写真]

↑バロン シロード ラン・・・

↑アイスバーグ・シュエービッチェン・・・

↑エルフ・・・

↑ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ・・・(☆ダイアナ妃に捧げたバラ )

↓ミニバラ・・・名前は・・うん ? ? ・・・

おまけ・・・小さなサボテン二種・・・

次回もこのシリーズ・・・


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。