SSブログ

例の板のポテンシャル② タイムとれなかった [アルペンスキー]

 ■日曜朝

やっぱり予想通り快晴。

朝から186cmの板を履いた。青い板だと、すぐケバが出てきしまうから。

 

そして、正一さんたちが立てたポールは勢い余ってコースの最後まで。。。

40旗門39ターンのセットとなってしまった!

すごい。たぶん65秒は余裕で超えるだろう!

バーンには下地がしっかりとあるし、硫安も綺麗に効いている。 

5月のテストとしては考えられない好条件。

 

■楽しみ

吉越一平がやってきた。ヘルメットは被っていないものの、ワンピにベストでやってきた。「これ、どうします?脱ぎます?」って正一さんに聞いていたので。

ふりゅ「脱がなきゃ!

って即答したら、すぐベストは脱いでくれた。

フルワンと勝負!

じゃないとタイム差わからないからね。

 

■スタート

そして、一平がスタート。

 

しばらくして 

ゴールの喜多からシーバーが入る。「70秒ですね」

 

バンフライにならないようにするために、なるべくタイムが近そうな人と滑るようにと言われた。

 

いつも通り、我らは先頭集団にいたが、いつもの女性陣も先頭近くにいた。

 

参加者は50人以上いた。

女の子から先どうぞ!、あ、女の人もね、、(^^)」

 

一平の後を滑りたい気ももちろん満々だった

http://blog.so-net.ne.jp/furukawa/2006-05-09-1

が、

なんかこころにも余裕もあったみたい。

 

タイムを聞くと、よりちゃんで75秒だった。

10人強の女性がスタートし、いよいよ男性スタート。

中学生のまさるが1番スタートし、続いておれ!

 

スムーズだけど、振ってあるセット。で、ぎりぎり疲れてくると、ちょっとまっすぐ目に助けてくれる。正一さん独特のセット。

17旗門すぎたあたりで、中川さんがビデオ撮影していた。

振ったセットでも頑張れる古川を映してもらわねば、

「頑張らねば。」

そして、長い緩斜面を抜け、中間タイム計時

その辺から後は気合いだ。

 

■ゴール

、ゴール。。

 

「あれ、タイム無い。。。」

うーーーん。私がスタートしたときにゴールと被ったかな?

(スタートもゴールも無線を使用しているので、被るとどちらかの信号が飛んでこないのだ。それか、そのときゴールボードをいじっていたか?

いずれにしても、スタート順が早いときは時たまあること。。)

ちょっと悔しいけど、かなりちゃんと滑れたし、藤田の73.49、後藤の73.78秒など、周りのタイムから見ると71秒ぐらいはいけた感じ。。

本ちゃんの計測は2本目の例の板だし!

 

おっとそのとき24番スタートで、一平が2本目のゴール  71.71秒

ゴール前そうとうよろけていた。。

さすがに一平であっても70秒コース2本はきついかぁ。

 

タイムはとれないけど、 勝てるかもって思える感じもあってよかった。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。