SSブログ

晩秋の男池園地 2007.11.24 [山]

湯布院を後にして向かったのは、くじゅう連山の黒岳山麓の男池です。

ここも、説明不要なくらい紹介していますよね。紅葉シーズンが終わり広葉樹が落葉すると、森の雰囲気が明るく、見通しが良くなるので、バードウォッチングが楽しめるようになります。ここでカメラの性能を試してみようという魂胆です。

まず男池の水で口を湿らせ、コナラの美林に向かいます。


1.


2

今回、新たに入手したズームレンズは、広角12mm(換算 24mm)から使えるので、風景撮影の機会が多い私は、迷わず購入を決めました ^^)b


3.

上空を見渡して野鳥を探しながら、かくし水まで散策します。上空では野鳥が飛び交っているのが見えるのですが、ここ一帯の林は背が高いので、野鳥をカメラで捉えるのは困難です。それもまた良し、と意味も無くカメラを空に向け、シャッターを切るだけで楽しいです。良いカメラだなぁ〜♪


4.

また、森の小道は乾燥した落ち葉がフカフカとしており、その上を歩くのは心地よいです。


5.

散策の目的の、かくし水に到着すると、カモフラージュして500mmクラス?の大砲を構えている方がおられて、何となく落ち着けない雰囲気を醸し出していました(苦笑)。大砲の向きから察するに、野鳥の水浴びシーンを狙ってるのでしょう。
岩清水を一口飲んで、来た道を戻りました。私も今度は,
真面目に野鳥を探して、森に分け入りました。


6. コゲラ ( E-3 + ZD ED 50-200mm + EC-20; ISO200 400mm f/7.0 1/200秒; 手持ち )

収穫はヒドいもので、公開するには恥ずかしいのですが ^^;
何とか撮影できたのが、↑のコゲラです。他にも、ゴジュウカラをファインダ内に捉えましたが、チョロチョロ動き回るため被写体ブレでした。

2倍テレコンの導入により、35mm換算で800mm相当のレンズで、手持ち撮影が可能になるのは魅力的ですが、使いこなすには修練が必要な様です。レンズを支える腕が疲れてきました ...

脈絡が無いですが疲れてきたので ^^;
青空とカエデの写真を2枚載せて、3回連続のE-3のファースト・インップレッションの締くくりとします。


7.


8.

以上。


タグ:男池園地
nice!(12)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 12

コメント 11

ちーず

すごいものを手に入れましたね~^^
写真もすばらしくこれから観させていただくのが楽しみです♪
発色はフィルムに似ているような感じがしますね
by ちーず (2007-11-25 14:18) 

chee

こんにちは
力強い!!大地から生えているといった感じです。
by chee (2007-11-25 14:42) 

みなみ

6枚目のコゲラは手ぶれ補正を働かせての撮影ですか。
また、7枚目と8枚目はE-3 + ZD 12-60mmでの撮影ですか。
by みなみ (2007-11-25 15:00) 

Lupin

下から見上げている写真は迫力がありますね。
コゲラも可愛く写っていますね^^
by Lupin (2007-11-25 18:43) 

ふかぴょん

> ちーずさん、こんばんは

E-3のVividモードでは、ポジフィルムに近い感じの画ですね。フィルムとの使い分けに、悩みそうです。

> chee さん、

ここは私にとって、癒しの散策コースですね ^^

> みなみさん、

手ブレ補正は、常時オンにしています。掲載した写真は、コゲラ以外はZD12-60mmです。ZD14-54mmとの比較では、広角側で2mmの差は大きい様に感じます。その代わり、ちょっと重くなりますね。

> Lupin さん、

ここの原生林は、なぜか背が高い木ばかりなんですよね。
コゲラは、キツツキの仲間です。木を叩く音が響き渡るので直ぐ判りますよ。
by ふかぴょん (2007-11-25 19:04) 

たいよう

200mm手持ちでこの画質!
凄い~!!!

風景にはやはり広角が良いのですね~

カモフラージュしてバズーカー構えた人、見てみたい・・・・
とか言ったら怒られるかな~^^;
by たいよう (2007-11-25 21:28) 

an-kazu

山の空気というか匂いが感じられます。
by an-kazu (2007-11-25 21:49) 

a-takaki

広角12mm(換算 24mm)、良いですね~!
by a-takaki (2007-11-26 00:47) 

ふかぴょん

> たいようさん、こんにちは

風景を撮影する場合、雄大さや雰囲気を表現したい時、広角を使うといいです。風景の気に入った部分を切り出したい場合は、望遠レンズを使います。

登山者がひっきりなしに通る場所で、カモシートは可笑しいですよね ^^

> an-kazu さん、

レンズ、撮像センサー、手ブレ補正、画像処理のどれが効いているのか分かりませんが、うまく雰囲気を写せていると思います。1週間前にリバーサルで撮影したので、それと比べてみたいですね ^^

> a-takaki さん、

D300 だと、焦点距離 16mm 相当ですね。超広角レンズは接写もできるので、1本あると面白いですよ ^^
by ふかぴょん (2007-11-26 12:19) 

COLE

Niceは1枚目ですね!
by COLE (2007-12-01 18:34) 

ふかぴょん

COLEさん、どうも。
わたしも一枚目が気に入ってます ^^
by ふかぴょん (2007-12-02 18:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。