SSブログ

ご当地TSUTAYAカードとでも申しましょうか・・・島根の今井書店内にあるツタヤさんのカードはTSUTAYAカードっぽくないです・・・。(;^_^A [┣ しまねの生活]

ふろすです。あついですね。こんな時こそ、ノーエアコン! ・・・ち、地球環境保護のため、がんばります。(;^_^A

さて、いつも読ませていただいている、kaji さんのブログ、3385daysでの、以下の記事:

 松江市街を徒歩で観光しよう

で、

  ローソンでポイントをつけるために『 TUTAYAカード 』を出すと     なにこれ?   という顔を店員さんにされます。   カードのTUTAYAのマークと、ローソンの入り口のTUTAYAマークを   見比べてから、処理をしてもらえます。   ちょっと、気になりますが、見なかったことにしてあげてください。   TUTAYAはけっして全国区では無いので...

と書かれており、ふろすは、次のようにコメントさせていただいていたのですが、

  「ツタヤさんかローソンパスをお持ちでしたら・・・」という投げかけを受けたのですが・・・。その立ち寄られたお店の店員さんが、たまたま知らなかっただけじゃないのかと・・・。(推測です)
ちなみに、ツタヤは、島根にもあります!
なんと、今井書店の中にあるんですよ。
だから結構な店舗数です。
http://www.tsutaya.co.jp/shop /dis-l.zhtml?PREF=32&TXT_C ITY=&FROM=1&TO=20
・・・といっても3店ですけど。(;^_^A

ということで、島根でしか見られないであろう、(あ、米子でも見れらるか)、特別なTSUTAYAカードをご紹介!

じゃーん!


・・・え? 今井書店のカードとしか見られません?

いえいえ、裏には、このTSUTAYAマーク



ね。

ところで、表面を拡大すると・・・
(当然、サイバーショットT9拡大鏡モードです(*^_^*))





なんかすごいですよね。

ということで、ツタヤさんのカード、ご当地ものが多数あるのかもしれませんし、ふろすの持っているのは2年前ぐらいのものなので、今は変わっているのかもしれませんが、が、が、、、島根のツタヤさんは今井書店さんより目立たない、という、お知らせでした。(*^_^*)

ちなみに、出雲のツタヤさんも今井書店の中にあるんですよ。移転したホームセンター「ジュンテンドー」が、改装されて、今井書店になってます。


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 4

コメント 6

ahtoh

僕は部屋はノーエアコンどころか、ノー空調機。
扇風機さえありません!
あるのは、ヨドバシカメラと書かれたうちわくらいです(笑)
by ahtoh (2006-08-22 21:10) 

 蔦屋といえば、調子に乗って某歌手のアナログ盤の注文をしましたが、プレスミスかなんかがあったらしく、手に入るのがCDの発売より一ヶ月以上遅くなる予定・・・涙
それとうちは、エアコンの設定温度高め(28℃)にして扇風機を併用してますが、これじゃチーム・マイナス6パーセント失格ですね。
by (2006-08-22 22:07) 

kaji

こんばんは。
朝夕は結構エアコン無しでも何とかなるようになってきました。しかし、環境保護も気になりますが自分保護も気になるので、なかなかエアコンは切れませんねぇ...

私の記事までご紹介いただいてありがとうございます。
さて、今井書店のTUTAYAカードってこんなデザインなんですね。ご当地カードがあるとは全然知りませんでした。このカードが一般的な松江だから、普通のTUTAYAカードを出してもわかってもらえなかったんですね。
しかし、このカードをこっちのTUTAYAに出したらどうなるんだろう?と気になってしまいます。
by kaji (2006-08-22 23:00) 

floss

ふろすです。ahtonさん、シマリスさん、kajiさん、nice!&コメントありがとうございます。

  ahtonさん
そうですか、ノー空調のお部屋ですか・・・
想像しただけで 汗がだらーっと出てしまいそうです。
あ、でも、北海道ですもんね。(*^_^*)

  シマリスさん
アナログ盤とはすごいですね。遅くなるとその分期待も大きくなりますから、胸を膨らませてお待ちになられればよいかと。(;^_^A
あ、チームマイナス6%、ふろすは実践できているのかな(強制的に(;^_^A)

  kajiさん
自分保護、いい言葉ですね。(^_^) 今度ふろすも使わせてください。
あ、確かにこのTSUTAYAカード、県外で使ったことないです・・・。つかえるのかなぁ。
今井書店以外だと、ローソンでは使えましたが・・・。
by floss (2006-08-23 13:00) 

蔵三

…今井書店TSUTAYAカード…欲しい…

さすが創業明治五年!このインパクトはタダ者じゃない!
毎年更新の度に今井書店まで行かなきゃいけないけど、多分全国のTSUTAYA加盟店で使えるハズ…

さらに…今井書店のHPに行ってみたら…今井書店TSUTAYA"VISA"カードへの切り替えキャンペーン実施中(8/31まで)!…うーん…たしか…自動更新できたハズ…でも若干デザインかわっちゃうしなぁ…うーん…
by 蔵三 (2006-08-23 23:37) 

floss

ふろすです。蔵三さん、nice!&コメントありがとうございます。
びっくりインパクトですよね、このデザイン。とてもTSUTAYAカードだなんて思いもよりませんですよね。(*^_^*)。
ちなみに、ふろすは、カードの更新したのですが、有効期限のところに新しい年のシールを貼るという手段で、無事更新されました。(;^_^A
資源は大切ですから。
そうそう、ふろすも、一応このカードが現行のものかを確かめるため、昨日、今井書店に行ってみたところ、現行カードだと確認できたとともに、VISAカードの案内ポスターも見かけました!
・・・が、デザインが、せっかくのデザインが・・・ってかんじでした。
蔵三さんのコメントのとおり、HPでも紹介されてますね。
http://www.imaibooks.co.jp/books/200607/imaivisa.html
やっぱ、VISA付きでない、普通の今井書店TSUTAYAカードが魅力的かな。
・・・ぜひ、島根においでください! (*^_^*)
by floss (2006-08-24 03:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。