SSブログ

ワーグナー「ローエングリン」バイロイト1982年 DVD発売 [オペラ映像]

Lohengrin (2pc) (Sub Ac3 Dol Dts)国内版DVDは8月30日発売予定ですが、7月31日に外国版DVDが発売されました。字幕がいらない方はこちらがいいかも。英語字幕はあります。リージョン0で、普通のDVDプレーヤーで再生します。

この映像は、1979年新演出、1982年まで毎夏バイロイト音楽祭で公演されたもので、1982年6月音楽祭開幕前に観客を入れず、特別上演をして収録したものです。

「ペーター・ホフマンは、バイロイトの初ローエングリンを、ゲッツ・フリードリッヒの演出で、1979年に歌っている。舞台装置は再びギュンター・エッカーが担当し、それは、すでにシュツットガルトでの『パルジファル』でもそうだったように、陰鬱で厳格なものだった。マスコミは『バイロイトのローエングリン全歌手の中で最も若い歌手』を歓呼して迎え、テレビ局は、1983年のワーグナー没後百年記念に放映するために、三年後この演出を録画している。 1983年4月、ペーター・ホフマンはこの役に対して『バンビ』を受賞した。」(伝記1983年)

ワーグナー:ローエングリン バイロイト音楽祭1982年
ローエングリン:ペーター・ホフマン
エルザ:カラン・アームストロング
オルトルート:エリザベス・コネル
テルラムント:レイフ・ロール
国王ハインリッヒ:ジークフリート・フォーゲル
軍令使:ベルント・ヴァイクル
合唱:バイロイト祝祭合唱団
合唱指揮:ノルベルト・バラチュ
管弦楽:バイロイト祝祭管弦楽団
指揮:ウォルデマール・ネルソン

演出:ゲッツ・フリードリヒ
舞台美術:ギュンター・ユッカー
衣装:フリーダ・パルメジャーニ
映像監督:ブライアン・ラージ
収録時期:1982年
収録場所:バイロイト祝祭劇場


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 4

Jem

う~む・・・  子どもたちも洗脳したいので,1ヶ月待ちます。(予約してしまったし。)
ああ,楽しみ♪
by Jem (2006-08-04 12:32) 

たか

私がワーグナーのオペラを全曲見たのはこの映像が教育テレビで84年ごろ放送された時が初めてでした。もう20年以上も前の話になるのですね。LDも持っていますが面を換えるのが面倒なのでやっぱりDVDも買うことになるのでしょう。国内盤が1枚で輸入盤は2枚というのが謎ですが.....
by たか (2006-08-04 22:22) 

たか

シュバルツコプフが亡くなられたそうですね。有名な第九を含めバイロイト音楽祭が戦後再開した際のメンバーでした。ザルツブルク祝祭大劇場が建設された1960年のバラの騎士の映画には何度も泣きました。合掌。
by たか (2006-08-06 00:14) 

euridice

>1960年のバラの騎士の映画
きれいな舞台でしたね^^
by euridice (2006-08-06 09:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0