SSブログ

佃住吉神社と佃公園の桜 [花]

お江戸深川さくらまつりに行った同じ日、佃住吉神社にも行きました。ここでは4月9日まで「住吉神社さくらまつり」が開催されています。

には甘酒・お汁粉が無料で振舞われています。私が訪れた3月25日は初日で、12:00の開始後、住吉神社に着き、甘酒・お汁粉をいただきました。

佃住吉神社は、徳川家康が関東に下降する際に、縁のあった摂津国佃(大阪佃)の漁夫が家康の命により江戸に下り、干潟に築島して住んだ地が佃島です。ここに住吉三神、神功皇后、徳川家康公の御霊を奉遷祭祀したのが、この佃住吉神社の起こりだそうです(佃住吉神社に掲載されていた「住吉神社略縁起」より抜粋)。

境内には、枝垂れ桜が咲いていました。

住吉神社の近くの佃公園には桜が咲き始めていました。赤い橋が、佃小橋です。背景はリバーシティー21のタワーです。

一つ前の写真の桜のアップがこの写真です。

リバーシティ21近くの佃公園の桜です。



隅田川には水上バスが運行されています。

桜の背景に見えるつり橋は中央大橋です。

住吉神社と佃公園←ポイントは佃住吉神社です。
 この地図の緑色の部分が佃公園です。
 最寄り駅は、東京メトロ有楽町線月島駅です。
 地図画像をクリックすると、ちず窓で広い範囲を確認できます。

2006春 花 特集(一覧)へ »


タグ: 神社
nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 3

コメント 4

Silvermac

住吉神社は各地にありますが、格式が高い神社のようですね。当地は桜が散り始めました。
by Silvermac (2006-03-26 11:11) 

えりある

SilverMacさん、コメントありがとうございます。

桜も散り始めて残念ですね。東京はこれからです。東京も多くの神社仏閣があります。桜の風景にも合いますね。
by えりある (2006-03-26 12:07) 

3月25日ということは去年の写真ですか。きれいですね!宮古島のダイビングの写真拝見しました。すごく良いってひとに聞いたので一度は行ってみたいです。
by (2007-03-22 20:04) 

えりある

ぐっちゃんさん、コメントありがとうございます。お礼のコメントありがとうございます。

この写真は去年2006年です。今年2007年も見に行きました。宮古島は一度しか行っていませんが、良かったです。機会があったら、是非行ってみてくださいね。
by えりある (2007-04-05 22:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。